旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

くらげさんのトラベラーページ

くらげさんのクチコミ全17件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • あの『男はつらいよ』の主人公、寅さんの像が出迎えてくれます。

    投稿日 2015年04月05日

    寅さん像 亀有・柴又

    総合評価:3.0

    柴又駅を降りてすぐ、あの『男はつらいよ』の主人公、寅さんの像が出迎えてくれます。

    像の写真を何枚かとりたかったのですが、花見帰りらしい集団がずっと像の周りにいたため、残念ながら写真は撮れませんでした。
    次の機会には、ぜひ撮影してみたいと思っています。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    2.0

  • メニューのメインは定食が10種類ほど。700円前後です。

    投稿日 2015年01月25日

    一丁目食堂 佐倉・四街道

    総合評価:3.0

    場所としては、四街道駅の北の大通りを西にしばらく行ったところ。小学校のちょっと先です。

    車が10~12台くらい停められる駐車場と普通の一軒家っぽい店構え。たぶん、普通の一軒家の一部を改装してお店を始められたのだと思います。入り口には、のぼりやのれんが掛ってるので、間違いはないのですが、一般家庭に勝手に上がり込んだような気になりつつ連れとちょっとドキドキしながら入りました。

    メニューのメインは定食が10種類ほど。700円前後です。
    今回は、チキンカツ定食を頂きました。
    チキンカツ、ご飯、みそ汁、小鉢2品、おつけもの。
    揚げたてのチキンにブロイラー臭さもなく良いお肉を使っているようでした。
    味付けは、よい意味で家庭的な味です。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 会計用レジに向かって左手側にイートインコーナー

    投稿日 2014年09月20日

    港北・長津田・青葉

    総合評価:2.5

    会計用レジに向かって左手側にイートインコーナー、右手側に商品が並んでいます。
    イートインコーナーがある店舗なのに、売り場の良い位置に持ち帰って家で食べるような大きなパンが置かれていてもったいないかなと思いました。
    何か購入して食べいこうかなと、並んでいたパンを見て回ったところ真ん中に大きな穴のあいたメロンパンがそのまま放置されていたので、購入せずにお店を出ました。

    旅行時期
    2014年09月

  • ケーキ目的の人は午前中に行くことをお勧めします。

    投稿日 2014年09月20日

    ベルグの4月 たまプラーザテラス店 港北・長津田・青葉

    総合評価:3.0

    たまプラーザ一階にあるケーキ屋さん。

    店舗の中に入ると左手側にケーキ類、右手側にマカロンなどの焼き菓子が置かれています。
    「夕方行くと売り切れてる」と脅されてましたが、確かに夕方に行くとショーケースの中のケーキがいろいろと少なくなっているようでした。自分は焼き菓子の詰め合わせを購入したので問題ありませんでしたが、ケーキ目的の人は午前中に行くことをお勧めします。

    旅行時期
    2014年09月

  • セルフサービスレジもある食品フロアは夜中も営業していますの旅先ではいろいろ助かると思います。

    投稿日 2014年09月15日

    船橋・習志野

    総合評価:3.0

    新京成線の新津田沼駅直結の複合施設。
    JR津田沼駅からも歩いてすぐですが、JR津田沼駅から行く場合は向かって左側から回っていくと近いです。

    セルフサービスレジもある食品フロアは夜中も営業していますの旅先ではいろいろ助かると思います。

    旅行時期
    2014年09月
    アクセス:
    3.0

  • のり巻きの中のかんぴょうもいなり寿司の油揚げも甘めに味付けしてある下町味。

    投稿日 2014年09月11日

    味吟 押上店 浅草

    総合評価:4.0

    のり巻きといなり寿司の専門店、味吟です。

    スカイツリーの川向こう、浅草通りに位置するお店。目印は、近くにある歩道橋とバス停。

    のり巻きと稲荷ずしのセットを購入。
    のり巻きもいなり寿司も4個づつ。
    のり巻きの中身はかんぴょう巻き。
    のり巻きの中のかんぴょうもいなり寿司の油揚げも甘めに味付けしてある下町味。

    旅行時期
    2014年09月
    アクセス:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 現在、テニスプレーヤーの錦織圭選手に関連したキャンペーン中。 先着順でプレゼントがもらえるようでした。

    投稿日 2014年09月10日

    にほんばし島根館 日本橋

    総合評価:3.0

    島根県のアンテナショップ。
    道路を挟んで三越の前にあります。

    かなり繁盛していてお客さんの出入りが途切れません。
    店頭の写真を撮ろうとお客さんが途切れるまでしばらく待っていましたが、無理でしたのでかわりにしまねっこの看板写真を撮影。
    ゆるキャラ総選挙に出馬中らしいです。

    現在、テニスプレーヤーの錦織圭選手に関連したキャンペーン中。
    先着順でプレゼントがもらえるようでした。

    旅行時期
    2014年09月
    アクセス:
    4.0

  • 日本橋アンテナショップめぐり2

    投稿日 2014年09月10日

    日本橋ふくしま館 ミデッテ 日本橋

    総合評価:3.0

    島根のアンテナショップに寄った流れでこちらの店舗にも行ってみました。
    こちらの店舗は、店舗名の通り福島県のアンテナショップです。

    店舗の奥にイートインコーナあり。訪れた日は無料のお茶と350円のソフトクリーム以外の食事の提供をしていないということで、イートインコーナーはすいていました。
    お酒の販売スペースと郷土品のスペースが広め。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 6階の『高田馬場店グランドボウル』はエレベーターを降りると、レーンの様子も見えてわくわく感があります。

    投稿日 2014年09月10日

    早稲田・高田馬場

    総合評価:3.0

    高田馬場駅を出るとすぐ右手側にあるスポーツ施設とショッピングエリアのある複合施設。
    青い壁が目印。

    1~2階が、ショッピングフロア。
    3~5階が、スポーツ関係。
    6~8階が、アミューズメント。
    9階が、飲食店。

    6階の『高田馬場店グランドボウル』はエレベーターを降りると、レーンの様子も見えてわくわく感があります。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 閉鎖される数日前に、たまたま行ってきました。

    投稿日 2014年09月07日

    新宿御苑 新宿

    総合評価:3.0

    今回のテング熱関係で閉鎖されてしまった大きな公園?です。
    閉鎖される数日前に、たまたま行ってきました。
    新宿御苑駅が一番近いと思います。

    園の中に入るには入園料が必要ですが、そのおかげか園内に人は多くなく変な人も見かけませんでした。のんびり散歩や休憩するのにとても良い場所だと思います。

    ちなみに、すでに殺虫剤が散布されていたのか、携帯式の蚊取り器を着用していたおかげか、蚊には刺されませんでした。

    旅行時期
    2014年09月

  • 新宿駅構内

    投稿日 2014年09月06日

    新宿

    総合評価:3.0

    新宿駅の構内にあるスーパーマーケット。
    商品の価格は、同じ新宿駅の中にあるコンビニエンスストアtp比べると高めですが、割引シールが貼られている商品も多くありますので、その辺を狙って見るのもいいかもしれません。


    旅行時期
    2014年09月

  • 駅名の通り御苑に近い

    投稿日 2014年09月06日

    新宿御苑前駅 新宿

    総合評価:3.0

    新宿御苑駅という駅名の通り新宿御苑に近い駅。
    改札を抜けて地上に出ると、2ブロックほどの距離に新宿御苑があります。

    地下の駅から地上に出るための階段には、車いすを上り下りさせるための機械が設置してありました。

    駅構内のホームに設置してある休憩用の座席は特殊な形でちょっと座りづらい形になっています。

    旅行時期
    2014年09月

  • 巨大なターミナル

    投稿日 2014年09月06日

    新宿駅 新宿

    総合評価:3.0

    構内はともかく広い。
    それでも目立つ位置に路線ごとに色分けされた案内板が設置してありますので、それらの看板案内を目安に移動すれば、迷うことも少ないと思います。

    改札の中、構内にも多くのお店がありますので、雨が降っていてもぬれずに買い物ができます。

    旅行時期
    2014年09月

  • さくさくっ

    投稿日 2014年09月03日

    浅草ラスク 浅草雷門本店 浅草

    総合評価:3.0

    雷門のすぐそば。
    黄色い壁面が目立つラスク専門店。雷門ホテルの一階にあります。

    店舗面積は、あまり広くありませんが、通路は広めにとられて買い物しやすいお店でした。
    サクサクっとした歯ごたえのラスクは、プレーン、ブルーベリー、紅茶、黒糖などの味の種類があります。

    旅行時期
    2014年09月

  • 短いながらもお店は一通りそろっています

    投稿日 2014年09月03日

    伝法院通り 浅草

    総合評価:3.0

    仲見世通りから浅草寺に向かう途中の伝法院の前を左折するとこちらの浅草伝法院通りになります。

    通りに長さは、仲見世通りに比べるとかなり短く200mくらいの通りですが、それでもうどんやウナギのお店やソフトクリームなどの軽食のお店、お土産物屋さんなど揃っています。仲見世通り寄り人が少ないので、仲見世通りで疲れたらこちらの通りで一休みするのもよいかもしれません。

    今回は抹茶のソフトクリームを購入。お酒を使ったソフトクリームもおいしそうでしたので、次回はそれを頼んでみようかと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人

  • 市営の総合体育館のすぐ近く

    投稿日 2014年09月02日

    松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:3.0

    市営の総合体育館のすぐ近くにあるファーストフード店。
    昼御飯の時間になって、土地勘もないし、さてどこで昼ご飯を食べようかと周りを見渡したところ、道路向こうに赤いケンタッキーの店舗。
    『おトクな1000円いいとこどりパック』というキャンペーン中でしたので、こちらを利用しました。飲物も一本付いてくるということでしたので、2人分の飲物を別に自販機で購入。体育館の敷地に戻って3人で分け飲食。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    2.0

  • 金町駅すぐそば

    投稿日 2014年08月30日

    ヴィナシス金町ブライトコート 亀有・柴又

    総合評価:3.0

    JR金町駅からでも京成金町線の金町駅からも近いタワーマンションと商業施設や公共施設などが合体した高層複合ビル。1階にはスーパーのマルエツのほかモスバーガーやマリーマートなど、2階にはダイソーのほか大江戸屋やサイデリアなどの飲食店、3階には葛飾区立中央図書館がはいっています。自転車の整理がこまめに行われていますので、車いすが通りやすくなっています。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5

くらげさん

くらげさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    17

    1

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2014年08月30日登録)

    914アクセス

0国・地域渡航

4都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

くらげさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在4都道府県に訪問しています