旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

のりあきさんのトラベラーページ

のりあきさんのQ&A

  • 回答(11件)
  • 質問(0件)
条件をクリア
エリア
並び順

  • 台北でプリペイドsimを使ってのWiFiがしたいのですが。

    台北市内で自分のWiFi機器を使ってインターネットをしたいと考えています。使用機種はemobileのWiFi(D25HW)です。(simフリー)

    ネット上でいろいろ調べ、ある程度のことは分かった...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/03/18 21:17:37
    • 回答者: のりあきさん
    • 経験:あり

    ぷろぐれだぬきさん
    <同型?のSoftbank C01HWでの利用経験あります>
    電話する必要ないですが、ご自身で設定をする必要があります。

    まず、
    PC とD25HWをUSBケーブルで繋いで(または、WiFi接続して)
    「APN設定」をする必要があります。

    それは、
    PC上の「EMOBILE D25HW Setting Tool」アイコンをダブルクリックして起動し、ユーザー名に「admin」、パスワードにWEPキーの値を入力すると設定画面に入って...
    なのですが、
    http://news.mynavi.jp/articles/2009/12/24/HowToSIMinTaiwan/index.html
    等を参照して実行されたらよいと思います。
    (予め、日本で設定情報を入れておくこともできますが、APN選択は現地で必要になったと記憶しています)

    SIMの購入については(桃園空港の経験はありませんが)、松山空港でしたら、私のつたない口コミ
    http://4travel.jp/overseas/area/asia/taiwan/taipei/tips/10195462/
    を参照いただけたらなぁと思います。

    ちなみに、松山空港の中華電信は1日、3日、7日の3コースの選択になります。

    【参考URL】http://4travel.jp/overseas/area/asia/taiwan/taipei/tips/10195462/

  • 3泊4日のスケジュールについて

    夫婦2人で台北へ行きます。ふたりとも初台北です。
    ただいまプランを練っております。

    3泊4日のうち、1日が台湾の祝日(メーデー)であることを知りました。
    祝日の観光地はやはり混むのですよね?...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/02/25 20:32:02
    • 回答者: のりあきさん
    • 経験:あり

    こんばんは、あろはきてぃさん
    皆さんの回答で間に合っているかもしれませんが...
    九ふんに行かれた後に「天気が良かったら基隆の夜市も行けたら行ってみよう」という計画をお勧めします(港町ですから夜市の雰囲気が台北などとは一味違います)。
    九ふんへは、猫村が無ければ直行バス(参考URL)がお勧めです。
    あちこちと移動されるようですので、EASY-CARD購入を強くお勧めします。最近では一部タクシーでも使えます(使えるタクシーが遠目ではわからず、乗ってからしかわからないのが困りものですが...)

    P.S.台湾でも後部座席シートベルト着用義務施行されていて、タクシー乗客も違反すると罰金4500NTDです。

    【参考URL】http://4travel.jp/overseas/area/asia/taiwan/kyuufun/tips/10197501/

  • 三泊四日の台湾

    2月の上旬に3泊4日で2回目の台湾旅行へいきます。スケジュールを決めたので、効率よい行き方やお勧めスポットを教えてください。
    一日目:13:30 台北着
    15:00〜 龍山寺散策→西門でショッピン...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/01/28 12:44:00
    • 回答者: のりあきさん
    • 経験:あり

    minmiさんこんにちは。
    Komuさんの回答が秀逸ですので、あまり追記することはありませんが...移動に必要な所要時間と夜市や九分での時間は矢のように過ぎることに配慮されるとよいと思います。

    九分と夜市:
     九分(山奥です)と基隆(海辺です)は台北から東方向に非常に遠く、士林は北西方向でやや郊外の関係ですので、九分から士林への移動はとても時間がかかることと、基隆夜市は海産物系の店が多く台北市内と(食べ物の)趣が異なりますので、九分と基隆の組み合わせをオススメします。
     また、夕方の九分は、提灯に火がはいると雰囲気が出ますので、minmiさんの時間プランは"いい感じ"と思います。
     基隆から華泰ホテルに戻ったとき、時間と体力に余裕があれば、(アクセス性の良い)士林にも..って、プランも考えられます。
     ただし、九分も基隆も雨がちな場所ですので覚悟して下さい。

    ギョウ河街観光夜市は、台湾鉄道で基隆から台北に向かう途中の松山駅から近かったと思いますので、こちらの優先度が低いのならば初日は士林というプランもアリかもしれませんね。

     華泰ホテルから、龍山寺、西門、士林はMRTでのアクセス性が良いですが、行天宮は(蘆州線の本数が少ないこともあって)近いわりにタクシー以外では時間がかかることに注意して下さい。

    P.S.
     九分へは、待ち時間を入れても直行バスで2時間見れば充分と思います。拙レポ<参考URL>など参考にしていただければと思います。
    また、ご存知かと思いますが、MRTの駅窓口か空港の案内所でMRT観光案内図をもらいましょう...とても役に立ちます。


    【参考URL】http://4travel.jp/overseas/area/asia/taiwan/kyuufun/tips/10197501/

  • 暖房設備のあるホテルをさがしています

    年末年始に家族で台北を旅行する予定です。
    以前、年末年始に旅行した際にシーザーパークホテルに宿泊したのですが、
    暖房設備がなく寒い思いをしました。
    両親も年配のため、今回は暖房設備のあるホテルを...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/11/13 01:47:45
    • 回答者: のりあきさん
    • 経験:あり

    先週:兄弟飯店
    今週前半:亜都麗緻大飯店(The Landis Taipei):行天宮そば、
    に出張で宿泊していました。
    兄弟飯店は温度調整ダイヤルはありますが、切り替えスイッチはありません。寒がりの僕は、暖房したかったのですが、温度が上がりませんでした(まだ日中は暑い日<最高30度>もある季節だからかもしれませんが...)。
    The Landisは(たぶん2割ほど高いと思いますが)、暖房・冷房切り替えスイッチもあります。

    実は、それが理由でホテル替えをしました。
    この2つに関しては、詳しいお話、メールなどで対応できます。

  • 松山空港の売店

    今週末、タイペイへ行きます。松山空港を始めて利用するのですが
    日本へ帰る時に、お土産をいつも空港で買うのですが、松山空港にも
    お土産屋さんはありますよね・・
    桃園空港のように、からすみとかはあり...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/10/29 23:38:33
    • 回答者: のりあきさん
    • 経験:あり

     みなさんが、おっしゃるとおり、非常に規模の小さな空港で、国際線は最近からだと聞いています。
     8月末から何回か松山空港を利用していますが、あちこち工事中で、行く/着くたびに雰囲気が変わっています。
     免税店エリアも同様で変化しつつあり、1〜2軒というほどは少なく無かった印象です(観光ではないため、お土産類は市中で適当に買ってしまうため...正確ではありません)、
     烏魚子を今回は見かけましたが、街中より高めだったような...。

    余談ですが、到着ロビーと出発ロビーの間にセブンイレブンが開業しました。マイレージユリコさんであれば、ご存知のとおりの品揃え(街中とは少々異なりますが)と価格で、到着時/出発時にちょこっと買い物に便利です(10/26と今日10/29に、ちょこっと利用しました)。

    さらに余談で...到着時も1軒だけ(すごく)免税店が利用できます。

  • 11月の服装

    11月初めに台北へ行きます。

    この時期、どんな服装をしていますか。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/10/29 23:14:30
    • 回答者: のりあきさん
    • 経験:あり

    皆さんと同じことの繰り返しになりますが、
    (先週末まで1週間と今日10/29の昼間に台北にいました)
    日本のように秋は暑い日と寒い日が交互に来ると現地の人は言っていました。ただし、時期は1ヶ月強遅れている印象です。そして、寒暖の落差は日本以上です。
     ちなみに、先週末10/22,23は暑さの戻りがあって、Tシャツ1枚ハーフパンツでないとつらく、信号待ちは日陰で待つ夏場のパターンでした(例外的に)。
     今日も暑くて26度C、Tシャツに長袖のワークシャツを羽織っていたのですが、袖まくりして、まだ、ちょっと暑い程度でしたが、日陰で信号待ちをするほどではありませんでした。
     夜は、かなり涼しくなりますから、半袖では無理で、サマーセーター程度は必要です。
     現地では既にコートを着ている人もいますが、人により(同じ日にTシャツの人がいたり)まちまちです。日本の感覚からは、コートは無くても耐えられると思います。
     ...雨は、よく降ります、しかも不意に...

  • 鉄道の路線図

    10月25日から母と3泊4日で台北に行く予定ですが、フリーの日が1日しかないので、ガイドブックはできれば買いたくはなくて、台湾の空港で鉄道の路線図がもらえるという記事をどこかで見たのですが、それは松山...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/10/05 20:38:44
    • 回答者: のりあきさん
    • 経験:あり

    松山空港しか利用したことがありませんが、
    ...であれば、
    入国ゲートの正面にある案内所で「MRT map in Japanese(えむあーるてぃー まっぷ いん ジャパニーズ)」といえば、台北市内とMRTのマップがもらえます(このマップはMRT主要駅には駅窓口の取り放題のラックにも置いてあることもあるようです、周辺部の分湖線の西湖駅にはありましたから)。
     多分、MRTの駅の窓口ならば、もらえると思いますから、桃園空港をご利用でも、市内に着いたらば最寄のMRT駅で、この方法で入手されることをオススメします。
     このマップは新台北市(三重市や中和市などが区となって併合された台北市)は網羅されていますので、市外に出られないのであれば、使いやすく役に立つと思います。
    (実際に最初の出張は、これだけで暮らしていました)
     裏面には、簡単な観光案内もついています。

     それ以上の観光案内は、皆さんが書いてある通り、ホテルにあるパンフレット類が役にたつと思います。

     もちろん、沢山ある4travelの投稿を参考になされた上で...

  • 九フン行きのバスでのルールについて質問です。

    忠孝復興駅から出ている、九フン行きのバス内は、市内を走るバス同様、飲食は禁止ですか???...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/10/03 23:18:56
    • 回答者: のりあきさん
    • 経験:あり

    >帰りは終点まで乗っちゃって、そのまま乗車し続け、

    終点の金瓜石までは細い山道を進むため、とても時間がかかり、その覚悟が必要です。...お一人でないのならば、オススメって言うわけにはいかないです。私は中国語がまったくわからないのに単独行でしたから、常にドキドキでした...そして、往路に下りたことのある(真っ暗になった)金瓜石博物園で折り返した作戦は恥ずかしい限りです。

    時間に余裕があるのならば、帰りに金瓜石博物園を訪ねるコースをオススメします。人ごみも少なく、まったりとして、いい感じの(入園無料の)金山跡地です。

    それから、台北の運転手さんは(私が何度か乗った範囲では)とても親切ですので、行き先を伝えれば、必ず教えてくれます(中国語ですが....顔を見て手招きしてくれるはずです)
    「ビジネスクラストラベラーさん」リンク先の基隆バスのHPには路線図もありますから、印刷したりケータイに取り込んでおくことをオススメします。と「指差し」で伝えることもできますから...

    もし、SIMフリー化したケータイをお持ちでしたら、「台北市のスマホSIM/WiFi事情について」 http://4travel.jp/overseas/area/asia/taiwan/taipei/tips/10195462/ を参考にしていただけると快適な台湾旅行ができること請け合いです。 バス

    【参考URL】http://4travel.jp/overseas/area/asia/taiwan/taipei/tips/10195462/

  • 九フン行きのバスでのルールについて質問です。

    忠孝復興駅から出ている、九フン行きのバス内は、市内を走るバス同様、飲食は禁止ですか???...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/10/02 18:39:10
    • 回答者: のりあきさん
    • 経験:あり

    すみません、書き忘れました。
    「ビジネスクラストラベラーさん」リンク先の説明は秀逸で、感心させられました。
    私も口コミ
    http://4travel.jp/overseas/area/asia/taiwan/kyuufun/kankospot/10310870/tips/10197501/#contents_inner
    で、シンプルなものを投稿させていただいています。
    参考になれば、幸いです。

    ちなみに、「降りるときもタッチしてね」のカードは、パウチじゃなくて透明プラスチックカードに変わっています。 バス

  • 九フン行きのバスでのルールについて質問です。

    忠孝復興駅から出ている、九フン行きのバス内は、市内を走るバス同様、飲食は禁止ですか???...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/10/02 18:29:40
    • 回答者: のりあきさん
    • 経験:あり

    基本、禁止です。
    そして、食べ物が食べられる状態(ソフトクリームとか、串焼きとか、ぺろぺろキャンディーとか)で手に持っていたら、乗車させてくれないかもしれません。
    九分からの帰りのバスで、子供が、それに近い状態で乗ろうとしたため(それまでは、陽気でいい感じの運転手さんが)ものすごい勢いでしかりつけていいました(言葉はわかりませんが、雰囲気で、はっきりわかりました)。親が一緒だったのと小学生低学年くらいでしたから、乗車させてもらいていましたが...
    良識ある人間として振舞うのがよいと思います。
    バス

  • 台湾・台北【天気・服装】2011年9月10〜3日間

    今年は台風の上陸率は高いのでしょうか?
    9月はどんな服装・靴がいいでしょうか?


    9月10日から3日間、台北旅行に行きます。
    台風の多い時期と聞いてはいたのですが、偶然休みが妹と合い、以前...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/09/10 14:00:38
    • 回答者: のりあきさん
    • 経験:あり

    直近の8/25〜9/3に社用で台北にいましたが、東京周辺よりもう一段暑く、夜になっても気温が落ちませんでした。
    来週も、たぶん、かなり暑いでしょう。
    ジーンズとか無理で、ハーフパンツを買いに走りました(壮年男子ですが、地元の方々も似たような感じなので勤務時間以外では恥ずかしくないです)。
    女性も年齢関係なく、ホットパンツやミニスカートの方がたくさんいらっしゃいました。
     私は1日のみでしたが9月まで続くかわかりませんが、8月は毎日のようにスコール(本当に土砂降り)があるそうです。弱めの雨は、毎日のように夕方降る傾向にありましたので、折り畳み傘は必須と思います。

のりあきさん

のりあきさん 写真

1国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

のりあきさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

おじいさん

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

台湾 |

現在0都道府県に訪問しています