旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

タイ チェンマイでの移動手段 - チェンマイのクチコミ

naoさん 写真

naoさん
男性 / チェンマイのクチコミ : 154件
旅行時期 : 2013/05(約11年前)

ソンテオの中

ソンテオの中

20年近く、毎年1〜2回チェンマイに一人旅をしています。個人的な経験談ですが、ご参考までチェンマイでの移動手段について紹介します。

バンコクでは、メータータクシーやBTSが移動手段の中心であるが、チェンマイでの移動手段は以下のとおり。

■メータータクシー
 チェンマイ空港や、ショッピングセンターあたりに多く見かけますが、あまり一般的ではなく、運転手もメーターを使いたがらないとのことで、私はチェンマイでは一度も使ったことありません。
■トゥクトゥク
 トゥクトゥクは、バンコクでも見かけますが、チェンマイでも一般的な移動手段です。運転手に行き先を告げれば、そこまで直行するが、先に値段交渉が必要。日本人とみると高い値段を吹っかけられる。私の場合は、少々高くても急ぎの場合(帰国日の空港までの足)のみ使います。
■ソンテオ
 チェンマイの地元民の一般的な移動手段です。ピックアップトラックの荷台に、屋根をつけ、荷台に椅子が二列にならんでます。そこから、ソン(2つの)テオ(椅子)の名前が由来しているそうです。白色や黄色や赤色がありますが、市街地内で自由に行き来するのは赤いソンテウだけです。白色や黄色は、郊外向けの専用バスなので、一般の観光客は使うことはありません。
 なお、ソンテウに乗りたい場合、道で見かけたら、手を斜め下に差し出して、呼び止めます。日本のように手を挙げても止まってくれないこともあるので注意。
後は、運転手に行き先を告げる。OKであれば、そのまま荷台に乗り込む。私の場合は、助手席が空いてたら、そこに乗り込む。クーラーが効いてて、涼しいのと、たまに運転手とも話できるので。現地につくと、20Bを渡しておりるだけ。
乗客が一人だけで、長距離の場合は、運転手のほうから値段を言ってくるので、交渉しますが、間違っても、こちらから「タオライ?(いくら?)」と聞かないように。向こうから高く吹っ掛けてくる可能性がある。行き先言って、うん と返事があれば、20B(タイ人価格)で乗れるので、そそくさと乗り込むこと。
なお、道中で、他のお客さんが乗ってくることもあり、遠回りになってしまうこともあるので、急ぎでなく、安く移動するにはソンテオを利用する。
■レンタカー・レンタバイク・レンタル自転車
 自己責任で自由にうろうろする手段であるが、チェンマイは日本と同じ左側通行で、日本と同じ感覚で運転すると、事故る可能性大です。チェンマイ市街の道は、一方通行等でややこしい行き方をしないといけないので、慣れが必要。また、タイ人の運転も割り込み等は平気なので、タイ人の運転特性を良く知らないとぶつかる可能性大。また、タイでは、歩行者や自転車よりも、金持ちの象徴である自動車が一番優先権が高く、とくに自転車などは、命がけになると思います。よって、私は、安くてまだ安全なソンテオ中心に利用しております。

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP