1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. ルーマニア
  5. その他の都市
  6. その他の都市 交通
  7. レンタカー
  8. クチコミ詳細
その他の都市×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記
Q&A
レンタカー 施設情報・クチコミに戻る

ブルガリアで借りた車でルーマニアを回った後、ジウルジウの町(ルーマニア)からルセの町(ブルガリア)へ戻る時には…、

  • 4.0
  • 旅行時期:2017/10(約7年前)
SUR SHANGHAIさん

by SUR SHANGHAIさん(女性)

その他の都市 クチコミ:1件

ブルガリアのソフィア空港で車を借りてルーマニアも回った後、ジウルジウ(ルーマニア側の町)から出国し、ドナウ川を渡ってルセ(ブルガリア側の町)へと移動してみました。。
その出入国の際の様子などを記録しておこうと思います。

別口コミに出したルセ→ジウルジウの移動の時とは多少異なる事項があるので要注意。
参照してみたい方は、次の口コミもご覧ください。
『ブルガリアで借りた車で、ルセの町(ブルガリア)からジウルジウの町(ルーマニア)へ移動する時には…、』
http://4travel.jp/overseas/area/europe/bulgaria/the_other_cities_of_bulgaria/transport/10266788/tips/12899594/

1、 車を借りる際、ブルガリア国内用とは別に、ルーマニア国内用の保険にも加入しました。

2、 ブルガリア国内用のビニエット(VIGNETTE=有料道路で導入されているシール型の証票)はすでにフロントガラスに貼ってありましたが、ルーマニア国内用のビニエットはルセ→ジウルジウへの移動の時にブルガリア側のブースで購入しました。
ビニエットのお値段は、車種や有効期間によって違ってきます。
キアのスポルタージュを借りて、一か月有効のルーマニアのビニエットを購入した私たちの場合は32.19レイで、A4サイズのプリントアウトの形で出されました。
 
●注: ルーマニア国内ではビニエットの有無は確認されたことはありませんでしたが、ジウルジウ→ルセの移動の際には、ルーマニア側の出国手続きの一環として提示を求められたので、ビニエットはきちんと購入して保管しておきましょう。
ビニエットを買っていなかったのか紛失したのか、提示できずにトラブっている人を見かけたので要注意。

3、 次は、ドナウ川に架かる国境の橋の通過料を徴収されます。
ユーロでもOKという事で4ユーロ支払。
ちなみに、ブルガリアからルーマニアに入る際の橋の通貨料は2ユーロでした。

4、 次にルーマニア側のイミグレ職員がいるブースへ進んで出国スタンプを押してもらい、お次はブルガリア側のイミグレ職員がいるブースへ。
手間もかかり、待たされる時間が長くてちょっとイライラ。
ブルガリアからルーマニアへの移動の際には、一つのブース内にどちらの国の職員もいたので出入国スタンプを押してもらう手続きがスムーズでした。

5、 後はドナウ川に架かる橋を渡ると、ブルガリアのルセの町。
橋の途中に大きくBULGARIAと表示が出ているのをお見逃しなく。

施設の満足度

4.0

利用目的:
中・長遠距離
コストパフォーマンス:
4.0
利便性:
5.0

クチコミ投稿日:2017/11/14

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP