1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. タイ
  5. バンコク
  6. バンコク 交通
  7. エアポート レール リンク
  8. クチコミ詳細
バンコク×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A
エアポート レール リンク 施設情報・クチコミに戻る

せっかちな日本人向けの輸送機関とは言えません

  • 2.0
  • 旅行時期:2013/01(約11年前)
yoshinogawaさん

by yoshinogawaさん(男性)

バンコク クチコミ:4件

 予定より相当遅れた開通当初(2010年)は、タイの新規路線にありがちな料金割引キャンペーンがありましたが、今は正規料金です。

 時刻表はなく、6時から24時ころまで不規則に列車が発車・到着します。

 空港駅(地下)からマカサン駅(徒歩数分でMRT(地下鉄)駅に行けます)に、あるいは終着駅パヤタイ(BTS(高架鉄道に直結:階段あり)間の急行(エクスプレス):料金150バーツと、各駅停車(シティライン):料金初乗り15バーツ、1駅延びる毎に5バーツアップの2種類です。急行が各停をスルーできる線路はありますが、そもそもその急行が2本/時という少なさで、急行を待つ間に各停が先着することもよくあるところです。しかも、急行と各停とは入り口からして異なるので、やっぱりこっちにしよう!が通用しません。
 意味がないので、小生は急行を利用したことはありませんが、各停には網棚等の荷物置きはなく、通勤列車化しているので朝夕の時間帯は相当な混雑、始発駅からの利用が無難です。

 急行:150バーツ、空港乗り入れ料金、高速道路料金(計約100バーツ)を含めても市内までタクシー:300~400バーツ、荷物多くて二人以上ならタクシーが速くてお得です。と、簡単に書きたいところですが、タクシーの運転手は地方出身者が多く、空港乗り入れの運ちゃんでも知らないホテルが沢山あります。空港の正規タクシー乗り場では、係員がホテルのタイ語表記を書いてくれますが、それでも道に迷ったことがあります。本邦からの到着便は夜間が多いため、この点には注意が必要です。

 まぁ、色々迷うのも旅の愉しみかも知れませんね。 

施設の満足度

2.0

利用目的:
空港-市内間の移動
コストパフォーマンス:
1.5
数名での行動なら、タクシーが早くて安上がりです
利便性:
1.5
時刻表がありません。周期的には発車しません。急行を待つ間に普通が先に着くことも

クチコミ投稿日:2013/01/31

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP