1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. ドイツ
  5. ベルリン州
  6. ベルリン
  7. ベルリン 観光
  8. 博物館島
  9. クチコミ詳細
ベルリン×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A
博物館島 施設情報・クチコミに戻る

古代文明からドイツ郷土史まで

  • 4.0
  • 旅行時期:2012/04(約12年前)
エミリア☆Rさん

by エミリア☆Rさん(女性)

ベルリン クチコミ:5件

「Welcome Card Museumsinsel」というチケットを使いました。34ユーロで、72時間、博物館島の全博物館(特別展は除く)に入場でき、ベルリン市内AB区間の公共交通機関が乗り放題になります。また、博物館以外の観光地も、このチケットを見せると割引になります。

わたしは特に体力に自信のある方ではありませんが、博物館の規模的にはちょうど三日間あれば全館制覇できる規模だと思います。

五館の博物館の中で、日本語の音声ガイドがあるのはペルガモン博物館だけでした。(ドイツ語・英語の音声案内は全館にあります。)
わたしはベルリンに住んでいますが、ペルガモン博物館の前はいつ通っても行列ができています。でも、Welcome Card Museumsinselを持っていると、列に並ばなくても入ることができます。このチケットは、中央駅の他、各地下鉄駅の自動券売機で買うことができます。

ドイツの博物館の例に漏れず、決まり等を記した立て札は全く見当たらないにも関わらず、係官が煩く付きまとってカバンの持ち方などを注意しに来ます。また、長さ30センチ以下のカバンでも、荷物置き場に預けるようにと注意されることもあり、係官によって言うことが微妙に違ったりもします。

ドイツ人が言うには、「立て札を立てた所でどうせ誰も見ないだろうから、立て札よりもスタッフの数を増やしているのだ」とのことですが、ドイツのサービススタッフの感じの悪さは慣れていないと凹みます(笑)。
なお、入場人数の多いペルガモン博物館よりも、人がまばらな旧博物館やボーデ博物館の方がうるさかったです。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
家族旅行
観光の所要時間:
2日以上
アクセス:
3.5
公共交通機関を使うと、どれを使っても多少歩きます。
コストパフォーマンス:
4.5
Welcome Card Inselsmuseumというチケットを使いました。34ユーロで三日間全ての博物館に入場できます。
人混みの少なさ:
3.5
イースターシーズン中でしたがペルガモン博物館と新博物館以外は空いていました。
展示内容:
4.5
古代美術もよかったですが、個人的には、古代ゲルマン人の遺物や中世キリスト教芸術などドイツの郷土資料館的展示の方も良かったと思います。

クチコミ投稿日:2012/04/07

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP