1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. イタリア
  5. ロンバルディア州
  6. ミラノ
  7. ミラノ 観光
  8. サンタ マリア デッレ グラツィエ教会
  9. クチコミ詳細
ミラノ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A
サンタ マリア デッレ グラツィエ教会 施設情報・クチコミに戻る

◆サンタ・マリア・デ・レ・グラッツェ教会 最後の晩餐

  • 5.0
  • 旅行時期:2006/10(約18年前)
さとたんさん

by さとたんさん(女性)

ミラノ クチコミ:5件

◆「最後の晩餐」を見たい人は必ず予約していこう♪
見学は完全予約制で、電話予約(イタリア語ができない方は簡単な英語でも通じますよ)もしくは日本でチケット代行会社で予約するかしてチケットのの入手が必要。映画や本で話題になって「ダ・ヴィンチコード」の影響で予約が殺到し、旅行会社でも予約が取れない状況。当日のキャンセル待ちをする人もいるようだが、余りにも人気が高いので当日のキャンセル待ちはないに等しいでしょう。また、見学時は予約時間の30分以上前に到着の必要があり、30分以内前にこないとキャンセル扱いとされるらしい。ゆとりをみて早めに行きましょう。
・電話受付時間:<月曜~金曜>9:00-18:00 <土曜>9:00-14:00
・見学可能時間:<火曜~土曜>8:15-19:00 <日曜日>8:15-20:00
・料金:6.5ユーロ
・予約時間は15分単位
・休館日:1/1、5/1、12/25

◆「最後の晩餐」の鑑賞情報
グループ最大25人までで見学時間は約15分。見学時間の延長はできない。「最後の晩餐」は教会の食堂の壁に描かれた絵画で、実物の左下は扉があったため、コンクリートで固められた後があった。そこには絵がないからちょっと変な感じだった。3つのセキュリティゲートをくぐり監視カメラでチェックされている。やっと食堂に入れたと思ったら監視員が2~3名おり見学者は終始監視している。これほどのセキュリティだと神々しいもののように見えてきた。食堂内は写真撮影・ビデオ撮影などどちらも不可。何も知らず写真を撮ろうとした人がおり監視員にひどく怒られいた。また、「最後の晩餐」が何度も修復をしてきた絵画であるため湿度や温度には大変気を使っているらしい。絵画の前には冊があり、それ以上入れないようになっており、冊の向こうには湿度や温度を保つ機械が設置されていた。

◆ぜひ売店へ♪
鑑賞し終えた後に、売店がある方へ出されます。そのまま道なりに進むと直ぐに始めに入った入口付近にでるようになっている。売店に是非入って見て下さい。小さな売店ですが「最後の晩餐」グッズがどこよりも豊富にあると思います。私はそこで自分用のお土産として絵ハガキ(0.8ユーロ)とマウスパット(10ユーロ)を買いました。その他にジクソーパズルやレプリカ絵画(金額はピンキリでした)、本までありました。ぜひ旅の思い出にどうぞお立ちより下さい。

施設の満足度

5.0

観光の所要時間:
1-2時間

クチコミ投稿日:2007/07/19

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP