1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. ハンガリー
  5. ブダペスト
  6. ブダペスト 観光
  7. 王宮の丘
ブダペスト×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

王宮の丘 Var

旧市街・古い町並み

ブダペスト

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

王宮の丘 https://4travel.jp/os_shisetsu/10472592

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(58件)

  • 王宮の丘

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 1

    「王宮の丘」はハンガリーの首都ブダペストのブダ地区にある。「漁夫の砦」「マーチャーシュ教会」「王宮」など見所、観光スポット...  続きを読むが多く、観光客は必ず来るところであろう。ドナウ川やペスト地区の街並みが素晴らしい。  閉じる

    投稿日:2016/02/17

  • ブダ側の丘に広がる一帯。景色が最高

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 1

    ブタペストを観光で訪れる方は一度は訪問するエリアかと思います。ケーブルカーで上がると高いので、私はバスで訪問しました。帰路...  続きを読むは徒歩で下りましたが、あまりの距離に後悔しましたので、公共交通機関での往復を強くお勧めします。
    ここからの景色は世界遺産だけあって、さすがです。観光地ですがカフェやレストランの数は少ないように思いました。食事時間に当たらない様に訪問した方が良いと思います。  閉じる

    投稿日:2016/03/15

  • 景色がよく、見どころがたくさん

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    どこからどこが王宮の丘なのか、よく分からないのですが、おそらく南側の王宮あたりや、北のマーチャーシュ教会や漁夫の砦あたりな...  続きを読むど、全て含めたかんじなのかなと思います。高いところにありますが、徒歩で散歩気分でも行けますし、ケーブルカーで行くのも面白いと思います。  閉じる

    投稿日:2015/11/21

  • なんと言っても、夜景が素晴らしいです

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 1

    たまたま私が行った最初の日は王宮で「ビールフェスティバル」が行われていたのでバンド演奏の大音響などが響き渡り、大勢の人で賑...  続きを読むわっていましたが、翌日、同じ時間(夜9時頃)に行ったら、ほとんど人はいませんでした。一応、用心のためカメラと小銭だけで貴重品はホテルに置いていきましたが、不審な人は目にしませんでした。ただ暗いので、足もとを照らす懐中電灯があると便利かもしれません。  閉じる

    投稿日:2015/08/30

  • 通り過ぎてしまました

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 1

    バスで行ってきました漁夫の砦はわかったのですが王宮は城下から見てるのと景色が異なりバスで通り過ぎてしまいました。丘を下る途...  続きを読む中でバスから王宮が見えて通り過ぎてしまったのがわかりました。バスで降りるとき見たらドナウ川から見る可愛さとは違い少し暗く威厳がありました。

      閉じる

    投稿日:2015/06/04

  • ブダの見所

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    ペスト側から行くにはくさり橋を渡って徒歩かケーブルカーで上がりますが、私はブダ側の南駅から血の原公園を渡って緩やかな坂を上...  続きを読むり、丘の南端から入りました。セーチェニ図書館、国立美術館、博物館等じっくり見るならかなりの時間を要するでしょう。丘の中央はマーチャーシュ教会や漁夫の砦、ヒルトンホテル、スーパーや土産店、カフェ、レストラン、博物館も多く、西側は住宅地、北には教会などなど。。。見所いっぱいです。  閉じる

    投稿日:2015/01/31

  • ブダ側の見どころ

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    くさり橋を渡ってブダ側に入り、坂道を登って行くと、王宮の丘に出ます。
    ケーブルカーでも登れます。
    王宮があり、そこから...  続きを読む北に歩いていくと、マーチャーシュ教会や漁夫の砦など
    の見どころがあります。
    漁夫の砦や王宮から見渡す景色は絶景です。  閉じる

    投稿日:2016/08/25

  • すべてが芸術品のよう

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    ブダペストに来る方はおそらく全ての人が行くであろう王宮の丘です。
    王宮やマーチャーシュ教会、漁夫の砦など見どころはありま...  続きを読むすが、それ以外の一軒一軒の名もない建物やおみやげ物屋さんまですべてが芸術品のように素晴らしかったです。  閉じる

    投稿日:2014/10/08

  • 散策だけでも十分に楽しい

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    王宮に行くと、その北側の丘沿いに、巨大なマーチャーシュ教会や漁夫の砦などの建造物や石造りの街並みが広がっています。
    王宮...  続きを読むから歩いて行った場合に、間に緩衝地帯のように開けた所もあり、その景色もなかなかよく、気持ちのいい見だくさんの散策が楽しめます。  閉じる

    投稿日:2016/09/30

  • トイレ価格はビックリ☆

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    オシャレなケーブルカーはけっこうな待ち時間(曇りの日、土曜日の午後で30分待ちでした)でした。
    歩いても登れます♪

    ...  続きを読む
    上に行ってしまうと何かにつけてお金がかかり、
    トイレにいたっては200フォリント(約100円)や1ユーロ(約140円)と、
    中欧で最も高い価格でした。

    飲食物は持ち込みをお勧めします!

    また、ドナウ川とは反対側の景色も実にすばらしく、
    緑豊かなハンガリーそのものを見ることができます♪
      閉じる

    投稿日:2014/05/16

  • ドナウ川やブダペストの街が綺麗です!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    王宮の丘から見るドナウ川やブダペストの街が綺麗です!
    聖イシュトバーン大聖堂、国会議事堂、ドナウ川を航行する観光船が見え...  続きを読むます。
    春先は晴れていても霞がかかったようで、遠景はぼんやりとしていますが、それもまた、趣きがあります。
      閉じる

    投稿日:2014/04/30

  • 観光スポットが集まっています

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    私は貧乏旅行だったのでケーブルカーは使わず冬で少し足場が悪くなっている坂を登って丘まで上がって観光をしていました。笑

    ...  続きを読む
    丘の上にはブダペストの観光スポットが多くあります。

    また時間が合えば衛兵の交代式を見ることもできます。

    訪れた際はいろいろと散策をしてみてください。  閉じる

    投稿日:2015/08/23

  • ドナウ川を望む丘

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    この丘には王宮のほか、マーチャーシュ教会、旧市庁舎などがあります。丘の上へはケーブルカーで上がるのが便利ですが、階段で上が...  続きを読むる道もあります。丘からは、パンフレットでもおなじみのくさり橋とドナウ川の風景がきれいに見えます。また、パステルカラーの建物が並ぶ美しい通りも散歩におすすめです。  閉じる

    投稿日:2014/09/04

  • ケーブルカー

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    鎖橋を渡ったあたりの丘の下から王宮の丘に上がるケーブルカーが出ています。車体がクラシカルでかわいいデザインです。徒歩で王宮...  続きを読むの丘を見学する場合、漁夫の砦のところの階段から上がり、ケーブルカーで下りる、あるいはその逆が楽でいいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2014/06/05

  • 観光の必須スポットです

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    三位一体広場、マーチャーシュ教会、漁夫の砦、ブダ王宮、ブダペスト・ラビリンスがある王宮の丘。
    ケーブルカーは人が並んでい...  続きを読むますが、ブダペストの見所が凝縮されているところなので、観光の必須スポットかと思います。
    1つ1つをゆっくり見てまわると、2~3時間はかかるイメージです。  閉じる

    投稿日:2014/06/21

  • 夕暮れのペストの街並みがきれい

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

    王宮の丘は王宮のあるブダ地区の丘陵地です。
    標高は数10mほどですが、
    ここからはドナウ川、ペスト地区の街並みがよく見...  続きを読むえます。
    お勧めは夕暮れ時の暮れていく景観とライトアップされた街並みはとてもきれいです。  閉じる

    投稿日:2014/05/03

  • 今回は、ドイツ、オーストリア、チェコ、スロバキア、ハンガリーの中欧5か国を巡るツアーに参加し、ブタペストに滞在した時にブダ...  続きを読むの王宮の丘も観光で訪れました。

    初めはバスでブダの王宮の丘へ登り、二日目はペスト地区からくさり橋を渡り、ケーブルカーで王宮の丘へ登ってハンガリーの歴史ともいえる王宮へ行きました。

    王宮の丘は、標高167m、長さ1.5km、幅300mのドナウ川に沿って南北に続いている丘で、全体が城壁に囲まれており、ユネスコの世界文化遺産に登録されている地域です。

    王宮の丘にはブダの王宮が悠然とそびえており、波乱万丈の王宮の歴史が感じられましたが、現在の王宮内は国立博物館やブタペスト歴史博物館になっています。
      閉じる

    投稿日:2017/04/15

  • ドナウ河畔に聳えるブダ王宮の丘

    • 4.5
    • 旅行時期:2008/03(約16年前)
    • 1

    ブダペストの街は元々、王宮のあるドナウ川左岸がブダ、右岸がペストと分かれていました。左岸は急な坂で岩山が切り立っています。...  続きを読む王宮にはケーブルカーでも登ることができます。ハプスブルク家の統治下で建てられた荘厳な王宮は、内部が美術館のようになっています。
      閉じる

    投稿日:2021/04/04

41件目~58件目を表示(全58件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP