1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. スペイン
  5. カタルーニャ地方
  6. バルセロナ
  7. バルセロナ 観光
  8. サン ジャウマ広場
バルセロナ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

サン ジャウマ広場 Placa de Sant Jaume

広場・公園

バルセロナ

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

サン ジャウマ広場 https://4travel.jp/os_shisetsu/10396596

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(45件)

  • 建物と銅像のコラボ

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    なんとも雰囲気のある建物の前にあるサン・ジャウマ広場。
    広場には馬に乗った人の銅像があり、建物と銅像の景観がなんとも素敵...  続きを読むなのです。
    ゴシック地区には古い建物が多いのですが、ローマのような遺跡ではなく、
    非常にキレイに残っているため観ていて気持ちがよいです。  閉じる

    投稿日:2016/05/05

  • 公共施設の建物がいいです

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    バルセロナの旧市街地、ゴシック地区にある広場です。西にはカタルーニャ自治政府庁、東にはバルセロナ市庁舎があるのですが、どち...  続きを読むらも石造りの伝統ある建物で、歴史の重みを感じます。周辺には飲食店も多く、コーヒータイムにも適します。  閉じる

    投稿日:2016/01/09

  • ゴシック地区の広場

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    カテドラルの南側、ゴシック地区にある広場です。
    広場沿いには立派な自治政府庁と市庁舎が向き合うように建っていました。
    ...  続きを読むちょうど訪れた時は何かダンスイベントのようなものが広場の端のほうで行なわれていて、赤いTシャツを着た人達が踊ってました。
    スペインらしく、普通の人達も飛び入り参加してご年配の方なども楽しそうにダンスしていて微笑ましい光景でした。  閉じる

    投稿日:2017/11/09

  • 行政、政治の中心地です。

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 1

    ゴシック地区のカテドラルに隣接した広場です。バルセロナ市庁舎とカタルーニャ自治政府庁が向かい会って建っており、その間の広場...  続きを読むがサンジャウマ広場です。
    ここはバルセロナの行政や政治の中心であると同時に、カテドラルの隣接地であることからゴシック地区の景観を形作る重要な地区でもあります。
      閉じる

    投稿日:2015/11/01

  • 市庁舎や観光局インフォメーションがある。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    ランブラン通りからフェルマン通りに入りしばらく進んだ処にこちらの広場がある。広場はあまり広くはないが、広場の周りには市庁舎...  続きを読むや観光局のインフォメーション等施設がある。観光で分からないことがあれば、こちらのインフォメーションに尋ねるのもいい。また北側にはカテドラルや王の広場、歴史博物館等観光施設があり、その途中の狭い路地沿いには中世の建物が今も残っている。広場から東側へ進めば、ピカソ美術館等のあるリベラ地区がある。これら付近の観光施設とともに、訪問するのもいいかもしれない。  閉じる

    投稿日:2015/10/08

  • バルセロナの行政の中心地

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    カテドラルの近くでバルセロナ市庁舎とカタルーニャ自治州政府の庁舎が向かい合う間にあります。まさにバルセロナの行政の中心地で...  続きを読むす。サンジャウマという命名は、もともとサンジャウマ教会がここあったことに由来しているそうです。  閉じる

    投稿日:2015/09/23

  • 重要な広場

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    カタルーニャ自治政府庁舎とバルセロナ市役所が向かいあって建つ重要な広場です。特別なランドマーク的なものがあるわけではありま...  続きを読むせんが、多くの観光客が行き交います。カテドラルとともにゴシック地区の中心です。  閉じる

    投稿日:2015/09/05

  • ローマ時代の交通の要衝

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    ゴシック地区のバルで朝食をとり、付近のショップで買い物を楽しんだ後立ち寄ったのが、この広場でした。バルセロナ市庁舎やカタル...  続きを読むーニャ自治統領館に囲まれて人もたくさんいました。広場自体は特に何があるというわけでなく広い広場でしたが、ローマ時代バルセロナの中心地であり、街道が交差する交通の要衝であったようです。  閉じる

    投稿日:2017/06/30

  • いまわなき・・・

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    カタルーチニャ州庁舎、バルセロナ市庁舎が集まっている官庁街広場。広場の名前の由来はこの場所にあった教会からきているそうです...  続きを読むが、何故か19世紀初頭に廃寺になっています。ただこのあたりはローマの植民地になっていたこともありカタルーニャの民族問題もあり私達には理解し難いこともあるようです。  閉じる

    投稿日:2015/03/19

  • 広場の北側には、16世紀に建てられたカタルーニャ自治政府庁があり、広場の南側には14世紀に建てられた市庁舎があります。
    ...  続きを読む歴史的建造物に挟まれたクラッシックな石畳の広場です。
    周囲の建物が大きいので、それほど広さは感じません。  閉じる

    投稿日:2015/01/26

  • 市庁舎前のちょっとした広場です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    ランブラス通りとライエタナ通りの中間、ゴシック地区のほぼ中心に有ります。地下鉄最寄りはリセウ駅かジャウメ駅になります。
    ...  続きを読むメルセ祭り期間中(9月末)はこのバルセロナ市庁舎前のサン・ジャウマ広場で人間の塔が見られました。また、周辺にはギガントと呼ばれる巨大人形が練り歩いていました。見物客でぎゅーぎゅーでしたが、人間の塔のてっぺんが見られてテンション上がりました。
    9月下旬のメルセ祭り期間中で、バルセロナ市庁舎前の広場でいくつかイベントもあるみたいでした。
    サンジャウマ広場自体はただの広場ですが、付近にはジェラート屋さんやお土産物やなどおしゃれなショップもたくさんありました。  閉じる

    投稿日:2015/04/13

  • アウグストゥス神殿があった・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    ローマ植民地バルシノであった頃、ここは南北に通るカルド道、
    東西に走るデクマヌス道が交差していたそうです。
    この交差地...  続きを読む点にはフォルムとアウグストゥス神殿がありましたが、
    中世以降サン・ジャウマ教会があり、
    この広場は大きな歴史的価値を持っていました。
    19世紀初頭にサン・ジャウマ教会が廃され、
    バルセロナ市庁舎が新たなファサードを建設されたそうです。  閉じる

    投稿日:2014/09/27

  • にぎやか

    • 2.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    カテドラルや王の広場からほど近いところにあるのがサン ジャウマ広場です。世界各地から来ている環境客と地元の人でにぎわってい...  続きを読むます。けっこう広くて周囲にはレストランなどgあたくさんあります。開放的な雰囲気です。  閉じる

    投稿日:2014/08/21

  • ランブラス通りからカテドラルに向かう途中、人がそれほど多くない、感じの良い広場があり、それがサン・ジャウマ広場でした。広場...  続きを読むの両側を占めるカタルーニャ自治政府庁舎とバルセロナ市庁舎には、いずれもカタルーニャ州旗とスペイン国旗が掲げられ、写真撮影のポイントになっていました。  閉じる

    投稿日:2014/08/17

  • サン・ジャウマ広場

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    スペイン・バルセロナ・サン・ジャウマ広場
    ランブラス通りとライエタナ通りのちょうど真ん中にあるサン・ジャウマ広場。ここに...  続きを読むはバルセロナ市庁舎とカタルーニャ自治州政府庁舎があります。両建物とも立派ですので、広場と一緒に見学してみて下さい。  閉じる

    投稿日:2014/01/19

  • イベントもあり!

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    市庁舎、自治政府庁にはさまれた広場です。
    記念日などにはイベントも開かれています。
    ゴシックエリアにあってなかなかいい...  続きを読む雰囲気。
    夜はライトアップもなかなか綺麗!
    周囲にはお店も多く、昼も夜も結構人も多くにぎやかです。
      閉じる

    投稿日:2013/05/19

  • ローマ時代よりバルセロナの中心の広場

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    サン・ジャウマ広場はゴシック地区のなかほどにあります。
    古代ローマ時代よりバルセロナの中心部として
    広場は南北、東西の...  続きを読む大きな道の交差点でした。
    中世より19世紀までにはここにサン・ジャウマ教会がありました。
    現在は広場の周囲にはバルセロナ市、カタルーニャ州の行政機関などがあります。
    夜も多くの人が広場には行きかっています。
      閉じる

    投稿日:2012/10/20

  • 歴史ある建物が建っています

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    市庁舎と自治政府庁の建物の間にある広場です。この2つは歴史のある建物で、外観を見るだけでも価値があります(曜日・時間によっ...  続きを読むては内部見学できるそうです)。観光のメインエリアにあって、人通りはとても多くにぎやかです。  閉じる

    投稿日:2014/10/03

  • 迷ったらここに

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    ゴシック地区を散策するとあたりまえのように通る広場。ハイシーズンにいったとあって人で一杯でした。周りはにた建物が多く、地図...  続きを読むをもっていないとすぐにどこにいるのかわからなくなります。巨大人形で有名なメルセ祭はこの広場が中心になるそうです。  閉じる

    投稿日:2012/09/30

  • サン・ジャウマ広場は他の広場とは少し趣が異なり、ここでのんびりと休むというような場所ではないのですが、ゴシック地区の細い路...  続きを読む地をうろうろしていると、突然飛び出した広場には歴史を感じさせるゴシック様式の建物がそびえているといった感じです。市役所の入り口には、ミロの彫刻があり、てっぺんにはカタルーニャの旗もはためいていました。市役所の向かいはカタルーニャ自治政府庁です。  閉じる

    投稿日:2012/09/23

21件目~40件目を表示(全45件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP