1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. オーストリア
  5. インスブルック
  6. インスブルック 観光
  7. 凱旋門
インスブルック×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

凱旋門 Triumphpforte

モニュメント・記念碑

インスブルック

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

凱旋門 https://4travel.jp/os_shisetsu/10382978

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(32件)

  • こじんまりとした凱旋門

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    インスブルックの南北を走るレオポルド通りと駅から来るザルルナー通りとの交差点にある凱旋門で、神聖ローマ帝国時代にできた門だ...  続きを読むが、いろいろ解説を聞いていると、凱旋というよりも王族の結婚を記念して造られた感がある。

    クルマだったのでチラ見になってしまった。  閉じる

    投稿日:2015/07/12

  • 絶景

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    どう見るか、でかけるお金や時間も変わるでしょう。ただ駅から出た時の雄大さはこれに勝るものはありません。絶対に見るべし......  続きを読むただ時間がなくて上に上らなかったのはいささか後悔しています。次行ったら絶対上ります。  閉じる

    投稿日:2014/10/29

  • 裏と表でデザインが異なる凱旋門

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    インスブルック観光の写真スポット!
    中央の大通りをまっすぐ進むと交差点のすぐそばに凱旋門がある(あまり大きくはない)。ハ...  続きを読むプスブルク家の所持を記念して建造され、表側と裏側のデザイン(彫刻)が異なりっています。  閉じる

    投稿日:2014/07/23

  • 凱旋門の近くで

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    インスブルック中央駅前ザルルナー通りを徒歩7~8分。マリア・テレジア通りとの交差点です。凱旋門とは無関係ですが、交差点沿い...  続きを読むの北東に位置するレストランで皿の割れる音が。屋外テーブルのお一人様が地面に投げ付けていました。地元風ですが欧風ではない感じ。何か面白くないことでもあったのでしょうか。危ないです。不意の出来事でビックリしました。平日の13:30のことです。
      閉じる

    投稿日:2014/11/30

  • 中央駅から旧市街へ向かっていくと
    あれ?という感じで普通に交差点の真ん中にある凱旋門。
    思ったよりは小さめ・・でも車が...  続きを読む普通に中をくぐって通行してます。
    こういう建物が当たり前に残っているところが
    ヨーロッパなんだなあと実感。
    表裏でモチーフが違うとのことでよく見たかったのですが
    車道なので近づけず残念でした。
    凱旋門を基点に旧市街へ続くのがマリアテレジア通り。
    この辺りから見るノルトケッテの山々を背景にした街並みが
    これぞ「ザ・インスブルック」です!
      閉じる

    投稿日:2014/06/21

  • 今日はミュンヘンから小旅行。Innsbruckも天気が良すぎて暑いが、空気がきれい。朝早いので観光客も少なくてよい。まずは...  続きを読む、インスブルックの玄関口となっている凱旋門へ。聖アンナ像のあたりから旧市街と反対方向に直進した場所にあり、かなり小さい。TVで見た通り、よく見ると、アーチの南面と北面でレリーフが異なっていた。マリア・テレジアが息子レオポルト2世の結婚を祝して創建を始めたが、建設中に夫のフランツ1世が急遽したため、夫の死を嘆き、南面に結婚を祝う「幸福の象徴」、北側に夫の死を悼む「悲しみの象徴」が刻まれているそうだ。また、北側の門柱にはマリア・テレジアのレリーフも刻まれている。門の北側からアーチをのぞくと、向こうにベルクイーゼル・ジャンプ台が見えた。  閉じる

    投稿日:2014/02/01

  • 路面電車や街並みにマッチ

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    街並みのきれいなインスブルック、そのメイン通りの端に位置しています。パリのそれほど大きくはないので目立ってはいませんが、周...  続きを読む囲の街並みや路面電車に違和感なく存在しているように思います。よく見ると彫像やレリーフなどの装飾も似合ってとてもきれいな建物です。  閉じる

    投稿日:2013/11/30

  • 大きな目安の一つ

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    チロル州の州都インスブルック(Innsbruck)のマリア・テレジア通り(マリアテレジア・シュトラーセ)にある凱旋門。神聖...  続きを読むローマ帝国皇帝レオポルト2世(1747~1792年)の結婚を記念して、1765年に建設された。凱旋門南側の彫刻は結婚の祝賀をテーマにしたもので、北面の彫刻はレオポルト2世の父フランツ1世の突然の死を悼んだものである。

    マリア・テレジア通りは、この凱旋門から旧市街の中心まで伸びていて、通りの両側にはさまざまな商店やカフェが並んでいる。

    我々はインスブルッグ中央駅の右正面にあるホテルに滞在していたので、この中央駅からバスや路面電車などに何度も乗車したので右回りと左まわりと凱旋門の前を通って行くかどうかで、すぐその位置関係を把握できた。   閉じる

    投稿日:2013/08/13

  • 歴史ある凱旋門は重厚感にあふれています

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    夕方、5時半を廻ってもまだ昼間のように明るいのが夏旅行のいいところ。
    ホテルから旧市街に向かって歩いていくとすぐに凱旋門...  続きを読むが見えてきます。車が行き交う大通りにあり、一部工事中で、写真を撮るにもアングルに悩みます。各二車線の道路の真ん中に立ちたいという誘惑にかられます。
    門の南側は、「生と幸福」、北側は「死と悲しみ」を伝える装飾が施されているのだとか。


      閉じる

    投稿日:2013/11/26

  • マリア・テレジアが造らせた凱旋門

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    凱旋門は1765年に女帝マリア・テレジアが造らせたものです。
    当所は息子である皇帝レオポルト2世とスペインの王女ルドヴ...  続きを読むィガとの婚礼を祝うためでしたが、建造の最中にマリア・テレジアの夫、皇帝フランツ1世が急死してしまったため、門の南側は、「生と幸福」、北側は「死と悲しみ」を伝える装飾が施されているのだそうです。周囲は交通量が多いので、車道で写真を撮るときは気をつけましょう。  閉じる

    投稿日:2012/09/06

  • 街歩きの良き目印。

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

     この凱旋門には2つの顔がある。1つは祝福、1つは悲しみ。
    祝福は、マリアテレジアの息子の結婚を祝って。悲しみは、その完...  続きを読む成間近に、マリアテレジアの夫の死去。なので両面がその明と暗を表したものになっている。
     観光客にとっては街歩きのランドマーク的存在で、出かける際に目印として便利だった。  閉じる

    投稿日:2013/09/12

  • マリアテレジアの凱旋門

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/08(約14年前)
    • 0

    マリアテレジアはオーストリア、ハプスブルク帝国の最盛期の女帝として有名ですが、その彼女が息子の結婚を記念して作らせたのが、...  続きを読むこのインスブルックの凱旋門だそうです。ただ、同時期に夫の神聖ローマ皇帝フランツが亡くなり、レリーフの裏側(北側)にはその悲しみのようすも描かれています。このような200年以上も前のものが残り、その下を普通に車や歩行者が通るところがいかにもヨーロッパです。


      閉じる

    投稿日:2012/07/31

21件目~32件目を表示(全32件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP