1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. マカオ
  5. マカオ
  6. マカオ 観光
  7. 媽閣廟
マカオ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

媽閣廟 Templo de A-Má

寺院・教会

マカオ

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

媽閣廟 https://4travel.jp/os_shisetsu/10381387

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 7ページ目(169件)

  • マカオで一番古いお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

    マカオで最も古いお寺で、マカオという名前の由来はこのお寺の名からといわれているそうです。蚊取り線香の様な線香が天井から沢山...  続きを読むつるされています。
    長ければ長いほど高いそうで、何万もするものもあるそうです。
    有名なだけあって人がたくさんいるので身動きがとりにくい。
    連れとはぐれないよう注意してください。  閉じる

    投稿日:2013/07/27

  • 海沿いの見晴らしが良い廟

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/10(約13年前)
    • 0

    マカオのフェリーターミナル発のバスに乗って終点まで行きます。
    約30分ほど時間がかかりました。
    寄り道が多かったので、...  続きを読むタクシーだともっと短時間で行けると思います。

    廟自体は他の中国南部のものと変わりはないのですが、
    海に面しているので見晴らしが良いです。  閉じる

    投稿日:2013/12/17

  • マカオ最古の寺院

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    バスで「媽閣巴士總站」または「媽閣廟」下車して徒歩2、3分のところにあります。中国式の非常に歴史ある寺院で、マカオで最も古...  続きを読むい寺院です。媽閣(マーコウ)と呼ばれることからMACAUと呼ばれるようになり、まさにマカオ発祥の地です。寺院は、マカオ歴史地区の一部として世界遺産にも登録されております。マカオを訪れたらぜひ一度行ってみる価値のある場所です。  閉じる

    投稿日:2014/01/19

  • 世界遺産めぐりの終着点

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    世界遺産めぐりの終着点として行きました。海や海運の安全を祈願する神様なのか海が見える場所に位置しています。マカオタワーも少...  続きを読むし先にありました。家族で朝からほぼ徒歩で世界遺産をめぐる企画の終着地点でした。西洋と東洋の文化が入り混じったマカオですが、こちらは東洋の文化を感じられる場所です。とにかくマカオは暑いので(どこかで体感した暑さだな~と考えたら、岩盤浴の中のような感じ!と)朝から4時間くらいかかった全工程でしたが、もうこのころには相当バテていました。タクシーがあまり捕まらず、帰りはバスを利用してセナド広場近辺まで戻りました。マカオに来たら是非!  閉じる

    投稿日:2013/12/29

  • マカオの原点

    • 2.5
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    航海の女神阿媽を祀ったマカオ最古の中国寺院だそうです。
    この寺院の名前がマカオの地名の起源とも言われているそうで、
    ...  続きを読むカオを代表する寺院なんですね。
    世界遺産巡りでは、ここが一番遠かったような気がします。
    海に面していて景色はいいですが
    周りには何もありません。
    でも結構人がたくさんいてにぎわってました。  閉じる

    投稿日:2012/10/16

  • 思っていたより小規模

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    ガイドブックにはマカオの地名の由来となった海の女神を祀る寺院とあったので、かなり大きな寺院を想像していたのですが意外とこじ...  続きを読むんまりした寺院でした。
    観光客、地元の方で寺院内は人人人でごった返していましたが、熱心にお参りしている方の姿が印象的でした。
    天井から釣り下がっていたいくつもの渦巻状の大きなお線香にはびっくり!!
      閉じる

    投稿日:2012/06/30

  • ちょっとはずれに

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    モンテの砦からタクシーで向かいました。 時間が遅かったせいか(5時くらいだったと思います)、門は閉ざされていて、中に入るこ...  続きを読むとはできませんでした。 中に入るのでしたら、もう少し早い時間をお勧めします。 それでも、蚊取り線香のようなお線香を、外から見ることが出来ました。  閉じる

    投稿日:2012/05/26

  • 蚊取り線香のようなお線香を初めて見ました

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    媽閣廟には ポルトガル料理を食べにきたついでにお参りしました。
    福建省からやってきた漁民によって建てられたと ガイドブッ...  続きを読むクに書いてありました。
    港も近いことで 船の安全を祈るお寺でもあるそうです。
    蚊取り線香のような円錐型のお線香を初めてみました。
    近くには お線香を売っている昔ながらのお店もありました。

      閉じる

    投稿日:2011/09/20

  • 渦巻き型の線香

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

    世界文化遺産のひとつで、500年以上の歴史があります。「媽閣」という漢字の読み方が、マカオの地名の由来になったとも言われて...  続きを読むいるそうです。中に入ると、渦巻き型の線香が天井からぶら下げられており、独特な雰囲気があります。  閉じる

    投稿日:2012/08/17

  • 世界遺産めぐり

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 0

    2005年7月15日に8つの広場と22ケ所の歴史的、宗教的建築物が、
    『マカオ歴史市街地区』として世界文化遺産に登録
    ...  続きを読む
    ひたすら歩いてまずは『媽閣廟』へいきました。
    ガイド本で見た大きい線香が見たくて。。

    線香に感動したのですが、煙たくて煙たくて。。
    目がしょぼしょぼして大変でした。


      閉じる

    投稿日:2013/02/21

  • 日本の線香とは大違い!

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/03(約13年前)
    • 0

    ここはたくさんの人が訪れるようです。お寺ですが、ここに入ってまず驚いたのは、天井からたくさん吊り下げられた「渦巻き型」の大...  続きを読むきな線香でした。まるで、日本の「蚊取り線香」の超特大版で、約半年は燃え続けるそうです。こちらの人々の信心深さにはいつも頭が下がります。  閉じる

    投稿日:2013/04/29

  • 観光客が多いです

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/03(約13年前)
    • 0

    セナド広場からまっすぐ歩くと、20分ほどで着きます。途中、世界遺産がいくつも点在しているので、媽閣廟とセナド広場を2時間ほ...  続きを読むどかけてゆっくり歩きました。散策したり、休憩したりと無理なく歩ける距離だと思います。

    媽閣廟とセナド広場の間にある世界遺産は、観光客は少なかったですが、媽閣廟はすごい人でした。  閉じる

    投稿日:2012/07/23

  • 媽閣廟

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/03(約13年前)
    • 0

    海の近くにある、女神様を祀っているところだそうです。
    中国語で”マァコッミュウ”と読むそうで、これが訛って”マカオ”とい...  続きを読むう地名が生まれたそうですよ。

    中には大中小のお線香がたくさん。大きな渦巻き型(吊るすタイプ)は1か月も保つらしいですよ。お寺の上に飾ってあるのですが、下にいたら、粉が落ちてきましたっ><
      閉じる

    投稿日:2011/10/23

  • マカオで最も古い由緒あるお寺です

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/02(約13年前)
    • 0

    マカオの旧市街中心地からバスを使い約10~15分ぐらいでたどり着く事が出来ます。古くてマカオ市民にとってはとても信仰の厚い...  続きを読む由緒あるお寺に間違いなさそうです。お寺の中には大きなつり下げ方の線香が多くぶら下がり現地の人も旧正月だった事もあり沢山お参りに来ていました。  閉じる

    投稿日:2012/09/28

  • 媽閣廟

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/11(約14年前)
    • 0

    マカオ観光の定番です。マカオ半島の南端の媽閣山のふもとに位置している。1488年に建てられたマカオでもっとも古い寺院です。...  続きを読む境内には熱心にお参りする中国人観光客が多かったです。周囲には中国元で購入できる売店もありました。
      閉じる

    投稿日:2014/04/17

  • マカオタワーの近くに

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/11(約14年前)
    • 0

    ここはセナド広場から離れているのでバスかタクシーで行くことになると思います。
    私のお勧めは、
    「タクシー⇒マカオタワー...  続きを読む⇒媽閣廟⇒そのまま散策」
    「周辺を散策⇒媽閣廟⇒マカオタワー⇒タクシー」

    バスはめんどくさくて分かりずらかったです。  閉じる

    投稿日:2012/05/06

  • マカオで最も古い寺院!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/10(約14年前)
    • 0

    かなりの世界遺産を島内に残すチャンプル文化大国”マカオ”ですが、ここの寺院はマカオでも最も古い寺院と言われています。
    ...  続きを読む々の年季を感じる建物とたくさんの階段があります。
    個人的には思い出深くて、島内の30の世界遺産をめぐる旅で最終地点でした。  閉じる

    投稿日:2013/03/27

  • マカオの名前の元になったお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/09(約14年前)
    • 0

    ここは航海の女神を祀ったマカオで一番古いお寺なんそう。
    中国語で言うと『マァコッミュウ』って発音するからマカオの名前の元...  続きを読むになったとも言われているそう。
    ここ媽閣廟は正殿、正覚禅林殿、弘仁殿、観音閣の4つのお堂があって、それぞれ違う神様を祀っているらしいそうです。
    地元の人も熱心にお参りしている姿が印象的。  閉じる

    投稿日:2012/04/25

  • マカオで一番古い寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/08(約14年前)
    • 0

    マカオで1番古いお寺だそうです。創建は1488年。

    敷地内にある「百年夫婦樹」が気になりました。
    短冊のようなもの...  続きを読むを購入し、何かを書いて飾ります。日本の絵馬のように願い事を書くのでしょうか。夫婦円満の神様??中国語が読めなくて内容はわかりませんでしたが。  閉じる

    投稿日:2013/11/30

  • 渦巻きの線香に爆竹。

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/07(約14年前)
    • 0

    香港でも見かける、渦巻き形の線香がたくさん吊るしてあり、人々が信心深いのだなと思いました。渦巻きの形の工夫も、長く燃えるか...  続きを読むらという発想は日本人に近いものがあるのかもしれません。ちょうど、ものすごい勢いで爆竹が鳴らされ、最初は爆竹の音と分からず、一瞬テロか何かと思うくらいに、すごい音でした。マカオはポルトガル色があふれた観光地が多いですが、ここはそうではありませんでした。  閉じる

    投稿日:2012/06/29

121件目~140件目を表示(全169件中)

  1. 1
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9

PAGE TOP