1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. タイ
  5. アユタヤ
  6. アユタヤ 観光
  7. ワット マハータート
アユタヤ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

ワット マハータート Wat Mahathat

史跡・遺跡

アユタヤ

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

ワット マハータート https://4travel.jp/os_shisetsu/10266221

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 11ページ目(297件)

  • あまりにも有名な仏像のお顔

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    見所は満載です。

    アユタヤの方に行くツアーに参加すると必ずと言っていい程立ち寄る場所であると思います。

    激しい...  続きを読む戦火に見舞われたということで、ガイドさんは本当は来るのもいやだったりするとおっしゃっていましたが、遺跡は素晴らしいです。
      閉じる

    投稿日:2014/03/12

  • アユタヤ定番スポット。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    アユタヤ行ったらここは外せないと思っていたワットプラマハタート。実際よく見てみると木と完全に同化しています。写真を撮ってい...  続きを読むると正直バチが当たるんではないかと、ややビビリぎみでした。次々と観光客の人たちも一緒に写真を撮ったりしていたので、まぁ大丈夫だろうとバシバシ撮ったわけですがなんだか不気味でした。こんな事言った方がバチが当たる的な?一度行く価値はあると思います。だってこんな大変な事になってるのは世界に一つだけではないでしょうか?  閉じる

    投稿日:2014/01/04

  • 頭を下にして撮影

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    アユタヤで一番有名でしょうか。
    アユタヤの船着場からトゥクトゥクで数分で着きました。
    入り口にはお土産屋さんがたくさん...  続きを読むあります。
    チケットを買って中に入ると、人が多い。欧米人にも人気のお寺なんですね。
    中の仏像はほとんど首がなく、壊されています。少しは残っていますが。
    一番有名なのは、木に絡んだ仏像の首。写真はしゃがんで撮ります。仏像の首より顔が高くならないように。しゃがんで待っていたり、写真を撮っている人が大勢です。
      閉じる

    投稿日:2013/03/08

  • 樹木に包まれた仏頭がある神聖な遺跡

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    アユタヤ遺跡群の一角にあるワットプラマハタートは、菩提樹の木に覆われた仏頭が有名ですが、ブッダの整骨を納めるために建てられ...  続きを読むたとされる仏塔や仏像も多く存在し、アユタヤ王朝がいかに栄えていたかを伺える遺跡です。

    仏像の多くは、ビルマ軍の侵略時に持ち去られ、ほとんどが首のない仏像となっており、戦争の酷さも感じられる場所です。

    菩提樹の仏頭については、ガイドブックなどで見るよりは小さく、柵などで覆われていなければ気づかない程でしたが、神聖な雰囲気は身体中に伝わってきました。  閉じる

    投稿日:2013/02/25

  • 木の根っこに埋まった仏頭で有名です

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    木の根っこに埋まった仏頭が有名で、なぜこんな場所に仏頭があったのかは謎だそうです。徐々に上にあがっているらしく、最終的には...  続きを読むすべて木の根に飲まれてしまうだろうとのこと。それもまた自然であり、歴史なのかもしれません。
    ちなみに、仏像の破壊はビルマ軍によるものというよりも、後世の盗難によるもののほうが深刻なのだそう。いろいろと考えさせられます。  閉じる

    投稿日:2013/01/31

  • 有名な仏頭あり、アユタヤを代表する遺跡

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    アユタヤで最も有名な遺跡の一つで、ここを訪れずしてアユタヤ世界遺産は語れません。
    敷地面積は広く、見応えがあります。
    ...  続きを読む有名な仏頭があるのは、その一角。
    遺跡入口から右手方向にあるので、見落とさないように気を付けてください。
    たいてい人が集まって写真を撮っているので、分かると思いますが。

    仏頭は木の根に抱かれるように、くるまっています。
    不思議な優しさがありました。

    ここには警備員が付きっきりでおり、仏像の頭部より上に立たないよう注意されます。
    日本語で書かれた注意喚起看板もあります。
    よって、写真を撮る際は、かがんで撮ると良いと思います。

    あとは、全体的に平地で高い建物もなく、日光を遮るものがないので、日射病等には要注意。

    また、この遺跡は破壊度合の大きいこととしても知られています。
    特に仏像などは、ことごとく頭が落とされています。
    もちろん遺跡はきれいに保存されているのに越したことはありませんが、こうした破壊度合の大きさもまた、アユタヤ王朝滅亡の歴史を色濃く表しており、観る価値があると思います。  閉じる

    投稿日:2015/04/12

  • 木に挟まった仏像の頭で有名

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    ビルマ軍によって破壊された寺院の史跡です。
    仏像の頭が切り取られ、木に埋もれた状態で残っています。
    たぶんアユタヤの中...  続きを読むで一番インパクトのある観光地ではないでしょうか。
    お賽銭?の50円玉を集めた現地人にタイバーツとの両替を頼まれました。
    彼らはたくましいですね。
      閉じる

    投稿日:2015/02/18

  • 廃墟のお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    アユタヤの有名な見どころの一つで木に取り込まれてしまった仏像が有名です
    他の物像の首も破壊されていたりと、当時の戦争の激...  続きを読むしさを物語っています
    破壊されていても仏像は仏像なのでふざけた写真は撮らないと言った注意書きがありました  閉じる

    投稿日:2014/08/31

  • 菩提樹に抱かれた仏頭

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    アユタヤの遺跡と聞くと、先ず思い浮かべるのが、木に抱かれた仏頭です。
    その仏頭がある、ワット・プラ・マハタートに 現地ツ...  続きを読むアーで 訪れました。
    実際に行ってみると、想像していたよりも はるかに小さなお顔でしたが、気高く、神秘的でした。
    辺りは、苔むした仏塔や、頭や腕のない仏像が遺されていて、虚しさを感じました。
    ただ、聞こえてくる小鳥のさえずりが心地よく、この声はこの遺跡が栄えていた頃と変わらないのだろうと思いました。  閉じる

    投稿日:2013/03/22

  • 樹木の根元に包まれた仏像の顔が有名なワット・マハタート。
    ここに残るその他多くの仏像の殆どが頭部を切り落とされており
    ...  続きを読むビルマとの戦争の傷跡、痛々しさを感じました。

    ガイドブックにはライトアップは夜9時までと書いてありましたが
    私が訪れたこの夜は大晦日ということもあってか
    9時以降もかかわらずライトアップされており
    幻想的なワットの姿を見ることが出来ました。

    夜は閉鎖されてるのかと思ったのですが
    ロープとかも特に張られてなかったので
    『いいのかな?』と思いつつ
    普通にスタスタ入っちゃいました。
    大晦日だから特別に開放してたんですかね?


      閉じる

    投稿日:2013/03/17

  • 有名な仏像

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    オプショナルツアーで行きました。
    ガイドさんについて行かないとこの仏像の場所はすぐ探せないと思います。
    観光客がたくさ...  続きを読むんいるのでついて行けば着くかもしれませんが…。
    写真を撮る時はしゃがむ必要があるそうです。
    このまわりにも頭の無い仏像などたくさんありました。

      閉じる

    投稿日:2013/03/15

  • 木の中に頭が・・・

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    木の中に仏像の頭が埋もれていることで有名なお寺です。有名には有名なんですが、そのお寺の見所がそれだけのような気がしてなりま...  続きを読むせん。お寺自体は大きいのですが、仏像がいるのはほんの一角、そのほかはビルマ軍に破壊された仏像の身体だけあったり、建物の遺跡があります。

      閉じる

    投稿日:2013/03/12

  • 有名な菩提樹に囲まれた仏頭があります。

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    ビルマ軍に破壊された悲しい歴史を持つ寺院。
    有名な菩提樹の根に囲まれた仏頭あります。
    ビルマ軍により頭部だけが切り取ら...  続きを読むれ、持ち帰りを逃れた仏頭が、木にやさしく包まれるように顔を外側に向けられています。その表情は安らかで、印象的です。年々木の根に覆われてきているそうなので、見に行くなら早めに行った方がよさそうです。   閉じる

    投稿日:2013/01/14

  • 写真撮影は午前中の方がいいかも

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    ライトアップが美しい。今回は午後3時頃訪問した。クメール様式の大仏塔を中心に、中小の仏塔が配置されて美しい。川に向かって仏...  続きを読む像があったのだが、午後は逆光になって写真を取ることができなかった。中にも入ることができなくて駐車場から川辺に向かって少し歩いて見学しただけだった。ガイドブックには入場料が書いてあるので、入れるのかな?  閉じる

    投稿日:2013/01/06

  • 神秘的な仏頭

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    アユタヤの象徴ともいえる樹木の根に取り込まれている仏頭があります。写真を撮るときには仏頭より自分の頭が低くなるように屈まな...  続きを読むくてはなりません。ビルマ軍によって破壊された頭部のない仏像やコケまみれの塔など神秘的な雰囲気です。  閉じる

    投稿日:2012/11/15

  • アユタヤの名所

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    アユタヤと言ったらここという観光地です。
    ガイドブックなどに載っている、有名な木の根っこに大仏の顔が埋まっています。
    ...  続きを読む大仏の頭より高い位置に自分の顔を写してはいけないので、写真を撮る時はしゃがみます。
    観光客が多く、木の周りは人だらけですw
      閉じる

    投稿日:2013/10/12

  • アユタヤ観光の目玉!

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    新婚旅行でいきました。
    前日からアユタヤ泊だった為、人も少なくて最高でした。
    アユタヤ観光の目玉です。
    アユタヤー王...  続きを読む朝3代目の王、ボーロマ・ラーチャーティラート1世により、1374年頃から建設、1390年に完成。
    アユタヤ時代には重要な位置づけの寺院だったようです。
    メインは有名な木に取り込まれている仏像。
    高さ44メートルの仏塔があったといわれているが、ビルマ軍により破壊されてしまい、頭部だけが切り取られた仏像、木の根に取り込まれてしまった仏頭等によって、ビルマに略奪された、哀しい過去を物語っています。
    妻は10分くらい仏様の前から動かなかった。
    昔からずっと見たかったのでものしごく感動してました。
    他にも頭部のない仏像が多数ありましたが・・
    写真を撮るときはしゃがまないといけません。

      閉じる

    投稿日:2013/07/23

  • 時の流れを感じる

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    ビルマ軍の侵攻によって建造物の多くが破壊され、朽ち果てています。
    仏塔は崩れ、仏像は頭部や胴体が切られ、もの悲しい雰囲気...  続きを読むが漂っています。
    木の根にとりこまれた仏頭が有名ですが、時の流れを感じられる感慨深い場所です。
      閉じる

    投稿日:2013/04/11

  • アユタヤ プラ・マハタート

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    アユタヤの中で欠かせない場所だと思います。
    洪水の跡がまだ残っていました。
    有名な木の根の中の仏様はもちろん、見ごたえ十分...  続きを読むです。
    数々の仏像。
    戦争の跡がいまだ濃く残っています。
    廃墟となった場所、、、でも圧倒するような美しさが感じられました。

      閉じる

    投稿日:2013/09/18

  • ガイドブックの一番、有名所!

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    皆さんもご存知のアユタヤで一番、有名なスポットですね!

    :駐車場から7分で会える
    :入場料50B(外国人)
    :雨...  続きを読む季(9・10月は避けた方がイイかも?・・ご存知の通り、タイは
     雨が降ると→水没!&足場が悪く(靴・・体力的にも1.5hの消耗)

    :カンボジアの寺院を思い出しました。・・長い月日が感じられ、感動します。
     頭の部分を包んでいる木も、なんか輝かしく魅力的です。   閉じる

    投稿日:2012/12/20

201件目~220件目を表示(全297件中)

  1. 1
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 15

PAGE TOP