1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. ポルトガル
  5. リスボンと周辺地方
  6. ロカ岬
  7. ロカ岬 観光
  8. ロカ岬
ロカ岬×
旅行ガイド
観光
グルメ
ホテル
旅行記
Q&A

ロカ岬 Cabo da Roca

海岸・海

ロカ岬

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

ロカ岬 https://4travel.jp/os_shisetsu/10266184

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 9ページ目(170件)

  • 現地からはがきを出しました。

    • 5.0
    • 旅行時期:2006/11(約18年前)
    • 0

    快晴の本当にすばらしい日でした。

    ロカ岬の「ツーリズム」と書かれた白い建物の中ではがきや切手を売っていました。
    ...  続きを読むの前にポストがあるので、そこから自分の家にはがきを出しました。

    ヨーロッパの最西端の場所からのはがきは記念になるし、楽しい思い出の物として今でも飾っています。
    一〇年前の古い話ですが…。
      閉じる

    投稿日:2017/01/29

  • 大航海時代の浪漫を感じられるロカ岬

    • 4.0
    • 旅行時期:2006/06(約18年前)
    • 1

    観光局事務所のようなところで、ユーラシア大陸最西端到達証明書を発行してくれます(有料)。日付と名前を入れてくれます。
    ...  続きを読むか17時くらいで閉まってしまいます。
    1度目はそれで手に入れられなかったので、リベンジしました。
    夕方になるとバスがなくなることがあるので注意が必要です。
    9月後半に日没を見ていたら終バスがいってしまい、帰りの足がなくなりました。(2000年くらいの話)

    いつ行っても風が強いです。
    風に吹かれながら大西洋を眺めていると、コロンブスが旅立っていった気分がわかった気分になります(笑)  閉じる

    投稿日:2013/03/18

  • ユーラシア大陸最西端到達証明書

    • 4.0
    • 旅行時期:2005/06(約19年前)
    • 1

    観光局事務所にて5ユーロ(10ユーロのもあったような・・・)
    で発行してくれます。
    記念に一枚如何でしょうか?

    ...  続きを読む※ここで証明書を出してもらうのは日本人が一番多いらしい・・・  閉じる

    投稿日:2009/08/10

  • 大西洋の絶景

    • 4.0
    • 旅行時期:2005/03(約19年前)
    • 0

    ユーラシア大陸の西端にある岬です。リスボン市街からのアクセスはあまりよくないですが、ポルトガルに来たなら足を延ばす価値は十...  続きを読む分にあります。我々日本人にとってはあまり馴染みのない大西洋の眺望が素晴らしいです。事務所?で有料ですが『最西端到達証明書』が貰えます。  閉じる

    投稿日:2016/06/02

  • 最西端

    • 3.5
    • 旅行時期:2005/03(約19年前)
    • 0

    シントラ観光後、ロカ岬経由カスカイス行きのバスに乗ってロカ岬へ。
    岬の西側は大西洋。岬では最西端到達証明書がもらえます(...  続きを読む有料販売)。
    日本語バージョンもあるようですが、私はせっかくポルトガルまで来たのでやめました。  閉じる

    投稿日:2015/02/01

  • ものすごく風が強かった

    • 4.0
    • 旅行時期:2004/01(約20年前)
    • 0

    ヨーロッパの最西端に位置するロカ岬の日没を見ることが出来ました。ただものすごく風が強く、岬を巡る歩道にも柵がなく、安全管理...  続きを読むは自己責任でという感じでした。国民的詩人カモンエスの詩の一節が刻まれた岬の十字架は、とても印象的でした。  閉じる

    投稿日:2014/11/30

  • ユーラシア西の最果て

    • 3.0
    • 旅行時期:2003/03(約21年前)
    • 0

    写真でもわかるように波乗りやってました。
    要塞がありました。
    ホテルは数軒あります。
    9時頃になるとレストランは閉店...  続きを読むしますので
    早めの食事が吉。  閉じる

    投稿日:2009/05/18

  • ロカ岬

    • 4.0
    • 旅行時期:1998/01(約26年前)
    • 0

    ユーラシア大陸最西端の岬です。

    行くとユーラシア大陸最西端到達証明書がもらえます。
    でも有料みたいですが。

    投稿日:2009/01/30

  • ヨーロッパ西端の地

    • 3.5
    • 旅行時期:1995/10(約29年前)
    • 0

    リスボンからシントラ、そして、ロカ岬へ、路線バスで行きました。
    ヨーロッパ西端の地下と言う証明書をもらいました。
    と、...  続きを読む言うより、証明書を買いました。
    でも、ここからは、アメリカまで、海なんだぁと。。。
    ちょっと感激した覚えがあります。!
      閉じる

    投稿日:2015/10/28

  • 1982~83年の年末年始にポルトガル・リスボンへ
    ≪リスボン旅行;1982.12.28.~1983.01.03.)1週...  続きを読む間≫

    ポルトガルは初めてである。
    この旅ではリスボンとその近郊に出かけた。タクシー、電車、市電、地下鉄と交通機関はみな安くて、まずまずの効率的であった印象が残っている。

    1982年12月30日:リスボンからシントラ見物、ロカ岬を巡る

    ロシオ広場までバス。Lissabonリスボン(電車を利用して45分)9:24 =>10:10 Sintraシントラは日本の秋のような天候である。
    (電車賃往復;Esd446=1,250円)

    シントラ=>Cabo da Rocaロカ岬

    私共(40歳でした)はシントラから、ロカ岬の往復はお爺さんの運転手が乗る古いベンツのタクシー(料金は事前に(手振りで?!)値決めして)で行きました。
    140mの断崖が大西洋に落ち込んでいる様子や、赤い帽子の灯台も目立ち、ロカ岬を代表する16世紀の詩人カモンエスの記念碑(ここに陸終わり、海始まる)と写真を撮り、ジャンボ松葉菊の群生が素晴らしく、観光案内所では最西端到達書(証明書:Esd1050)を発行してもらった。
    ・・・残念ながら何処かにしまったようで、その後目にしていないのです。


    ロカ岬=>Monserrateの植物園;3000種類の南国の植物、イスラム風の建物。
    =>16:30 Sintraシントラに戻る。

    チャーターしたタクシー代はチップEsd100をのせたEsd1,700=4,760円は安かったような気がした。
    一日の観光もあれやこれと、楽しい一日だった。

    Sintra=>Lissabon・ロシオ広場の新年に向けたイルミネーション。

    ホテルまで地下鉄に乗った(Esd70)ところ、≪スリ≫にあった。
    ラッシュアワーで車内はいっぱい。真ん中のポールにつかまって家族で立っていると、私のズボンの後ろのポケットに盗む手の感じが分かった。
    その内、するっとポケットから何かが抜かれた。おいおいスリだ、皆気をつけろ!と怒鳴ったせいか?獲物が希望のものでなかったのか?床に何かが落ちた。
    下を見るとドイツの自宅の鍵を入れたケースだ。
    下にこごんで鍵ケースを拾い上げて、次に駅に着くとともに家族共々、慌てて降りることになった。一つ目の駅だったが、そこからホテルまで歩いて帰った。

    初めての、そして海外での唯一の体験でした。
    この事があった為か、この日の夕食の記録が残っていない。

    ・・・・・・・・・・・・
      閉じる

    投稿日:2018/12/06

161件目~170件目を表示(全170件中)

  1. 1
  2. 7
  3. 8
  4. 9

PAGE TOP