1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. フランス
  5. イルドフランス地方
  6. パリ
  7. パリ 交通
  8. シャルルドゴール空港 (CDG)
  9. Q&A
  10. Q&A詳細
パリ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A
シャルルドゴール空港 (CDG) Q&A一覧に戻る

シャルルドゴール空港からの帰国締切済いつでも

hideaki_nさん

by hideaki_nさん

  • Q&A投稿日:2011/03/08
  • 11

シャルルドゴール空港からフランクフルトを経由して日本へ帰国します。この場合、すべての出国手続きをフランクフルトで行うことは多くの質問で理解できました。では
1)シャルルドゴール空港ではチェックイン後どのような経路で飛行機に乗るのでしょうか?
2)また、搭乗手続きに要する時間はどのくらいみておけばいいのでしょうか?ちなみに7月15日(金)10:50ルフトハンザ航空フランクフルト行きに乗る予定です。
3)この時間帯だとオペラ座から空港までタクシーであれば所要時間はどのくらいでしょうか
以上よろしくお願いいたします。

回答の受付は終了しました

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

回答(11件)

  • sankanさん

    by sankanさん(パリでの回答数:41件)

    • 回答日:2011/03/09
    • 実体験:あり

    hideaki_nさん、

    前に回答を寄せたsankanです。

    hideaki_nさんは、多分逆算して、空港には30分前に到着すれば良い、パリ市内から空港へは1時間みれば充分、よってパリ市内を1時間半前に出発すればよいと考えられているのでしょう。
    確かに、折角10何時間もかかって着いたヨーロッパ、少しでも有意義な時間を多くもちたい気持ちはよくわかります。
    1時間半前にパリ市内を出発すれば、通常どうりなら何の問題もなくご搭乗できるでしょう。

    旅なれておられる方に、出発時間の定義など差し出がましいことを申し上げたので、ご気分を害されたのでしたらお詫び申し上げます。
    私は、航空会社に17年在籍し、内13年間を運航部門で働きましたので、つい定時運航について申し上げたくなったのです。
    (元)航空関係者から言わせていただければ、わざわざミニマムの時間に合わせて空港にご到着されるより、少しでも余裕をもって到着されたらと思います。
    どなたかがおっしゃられたように、30分前に空港に到着し、途中ビールをひっかける余裕さえあったというご意見は、正直あまり賛成できません。

    離陸の定義については、私共の使用していた用語、airborne,をおっしゃっているのだと思いますが、20年以上離れた今,400ft程度ではなかったかと記憶しておりますが、要するにairborneは、上昇最適速度に乗ったという意味で使用していたと思います。現場では、言葉の定義が問題になることはなく、出発機からカンパニーレディオでairborne time(Z)を言ってくるので、それにFPLN−ETEを計算し、目的地へETAを連絡しておりました。

    いづれにしても、ここに集われる一般旅行者の方には、離陸の定義はあまり意味のないことに思います。
    それより、出発時間(block-out・通常プッシュバックやタキシング開始)を定刻にする為には、5分前にクリアランスをもらうことが必要なのと、その前にドアクローズが完了し、お客様も座席でシートベルトを締めていただかなければならないこと、これらをどうかご理解いただきたいと思います。
    hideaki_nさんのような旅なれた方ほど、定時運航にご協力いただく模範となっていただきたいと思います。

    気分を害されたのであれば、再度お詫び申し上げます。
    長くなって申し訳けありません。

    質問者からのお礼
    再びのご回答ありがとうございます。私のお礼文の非礼について改めてお詫びいたします。おっしゃるとおりできるだけ空港到着の時間を遅らせたいというのが本意です。もっと早い時間の出発ならあきらめもつくのですが、2時間前空港到着、空港まで1時間となればホテルを出るのが8時となります。そこがもったいないとつい考えてしまいました。sankanさんのように航空関係のお仕事をされていた方からご指摘を受けると冷や汗が出ます。皆様からの助言を参考にスタート時間を考えさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。 by hideaki_nさん

    参考になった!:1

    問題のある投稿を連絡する

  • yamada423さん

    by yamada423さん(パリでの回答数:952件)

    • 回答日:2011/03/09
    • 実体験:あり

    hideaki_nさん おはようございます

    昨日回答したyamada423です。
    「チェックイン後どのような経路で飛行機に乗るのでしょうか?」と初心者のような質問でしたので旅慣れていないと推測しましたが、旅慣れておられるそうで失礼しました。

    多くの回答が寄せられていますのでこれ以上私からのアドバイスは不要なようです。

    ビジネスクラスだそうでいいですね。このクラスの方で免税手続きなどすることはないと思いますし、またチェックイン・カウンターは待ち時間が少なくて済むので3時間前では早過ぎるでしょうね。貴方のほうがずっとよくご存知と思います。私の浅はかな経験を試されたようでとても恥ずかしいです。
    今後よく注意して回答するように気をつけます。
     yamada423

    質問者からのお礼
    わざわざのお返事ありがとうございます。私も決して旅慣れているわけではありません。せっかく回答を寄せていただいたのに私のお礼文がお礼にならなかったことをお詫びいたします。
    約5年をかけてためにためたマイレージ27万マイルを一気にはき出しての家族3人での旅行です。初めてのビジネスクラスなので期待に胸を弾ませています。皆様からいただいたアドバイスを参考に楽しく行ってこようと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。 by hideaki_nさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • Magic_takashiさん

    by Magic_takashiさん(パリでの回答数:58件)

    • 回答日:2011/03/08
    • 実体験:あり

    >国内線扱いではあるけれども国際線(変な言い方ですね)に搭乗するのに
    >出国審査場をバイパスするルートがあるのでしょうか?

    そのようなものはありません、誤解しているようですがEU内は確かに国際線であっても
    国内線扱いになりますがあくまで”扱い”であって国内線ではありません。

    だからEU内の空港で国内・国際線が一緒の空港ではDomesticとInternationalで
    わざわざ分けられています。

    また基本的な事を誤解していますがCクラスであろうとFクラス利用であっても
    チェックイン締切はエコノミーと同じ出発の1時間前なので間に合わなければ
    チェックインは締め切られてしまい搭乗はできません。

    つまり実質の搭乗締切は出発の”1時間前”ですから2時間前には
    空港にいましょうということです。

    またシャルルドゴールはヒースロー等と同じでC,Fクラス利用者には優先レーンが
    ありますがそれはあくまでセキュリティゾーンだけなのでチェックイン時間が
    優先されるわけではありません。
    (カウンターでの優先に関してはこの場合は割愛)

    またテロ警戒情報が流れればチェックが厳しくなりますから、
    Cクラス利用だから等と考えていると乗り遅れることになります。

    蛇足ながら特典航空券はCクラスでも予約クラスがかなり下なので乗り過ごした場合、
    次便が仮に満席だと格安エコノミーにも負けて帰ってこれなくなりますからご注意を!

    ご参考までに。

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • yazzさん

    by yazzさん(パリでの回答数:10件)

    • 回答日:2011/03/08
    • 実体験:あり

    質問の内容からルフトハンザ利用でフランクフルトで13:30発のLH710便に接続して帰国するのだと思いますが、まず以下のケースを考えてみてください。

    ・羽田空港から関西空港経由で海外に出発する。
    ・羽田関空間、関空海外間ともANAを利用なので荷物は羽田でスルーで預ける
    ・日本出国は関西空港で行う。
    ・既にケータイで国内区間・国際区間ともクリックチェックインしてある。

    この場合、貴方は羽田空港に出発時刻の何分前に到着するようにしますか?

    貴方が出した答えが40分前だとしたら、それが今回の答えです。羽田空港をシャルルドゴール国際空港、関西空港をフランクフルト国際空港、ANAをルフトハンザにそのまま置き換えればいいのです。

    全区間ルフトハンザ航空利用なので事前に日本までスルーでインターネットチェックインできます。QRコードが付いた電子搭乗券2枚(同じスタアラですのでANAと同じ仕様)がSMSでケータイに届きますので、それを持って空港に行きます。ルフトハンザの規定では預け入れ荷物の締め切りは出発時刻の30分前迄(国内線・国際線共通)なので、その手続きが間に合うように空港に行けばいいだけです。

    空港ではインターネットチェックイン専用の荷物預け入れカウンターがありますので、ビジネスクラスの列に人が多くならんでいたら、こちらで荷物を預ければOKです。

    後は、手荷物検査を受けて、そのまま出発ゲートに進めばOK。それだけです。搭乗時間が来たらケータイのQRコードをかざして乗り込むだけ。ANAのように紙の搭乗券は出てきません。完全なペーパーレスです。エコですね!パスポートもチェックされません。国内線扱いですから。

    出国手続きはフランクフルトに着いてから。接続時間が1時間半もありますから、余裕で手続きできます。

    なので2時間前に到着する必要はありません。1時間前でも十分すぎるくらいです。

    私は同経路を何回か利用した経験がありますが、荷物を預けないのでだいたい30分前に到着して、そのままゲート行きです。手荷物検査もこれまでの経験では10分以内で通過できてます。なので、ラウンジに立ち寄ってビール1杯ひっかける余裕さえありました。

    なお、免税手続きはパリでやったほうが楽です。観光都市パリだけに税関の係員も優しいし、VAT還付所も案内板に沿っていけばすぐ辿り着けます。一方、フランクフルトはビジネスの街で観光客が少ないからなのかどうかわかりませんが税関の職員が無愛想で、VAT還付所に至っては非常にわかりにくいところ(階段の裏側)にあるにもかかわらず案内板さえありません。空港が案内版設置を禁止していると係のおねえさんが言ってました。どうなっているのだか・・・

    質問者からのお礼
    早速の詳細な回答ありがとうございます。ようやく胸のつかえがおりました。私の説明不足のせいで多くの方から回答をいただきながら納得できなかったことが氷解しました。荷物預け入れが30分前までとのこと、また免税手続きはパリがよいこと(あるかどうかは?)などとても有益な情報にも感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。 by hideaki_nさん

    参考になった!:2

    問題のある投稿を連絡する

  • ふらどくさん

    by ふらどくさん(パリでの回答数:159件)

    • 回答日:2011/03/08
    • 実体験:あり

    こんにちは!
    私も数年前同じルートで日本に帰りました。

    1)と2)は他の方がたくさん答えられているので省略します。

    3)のみを
    タクシーで1時間を見ればつくと思います。経験上、だいたい45分から55分でした。

    まれながら気になる問題点としては
    1.バスに乗ったときに渋滞にはまり1時間半掛かったことがあります。想定の移動は少々朝のラッシュに掛かる時間ですかね。
    2.フランスはストがたくさんあります。交通関係のスト情報には敏感に!ストの場合はみんながタクシーに乗りますので、中々つかまらないようです。

    また蛇足として
    変わっていなければですが、ビジネスラウンジはあまり期待をしない方が良いかもしれません。しょぼかった記憶があります。

    楽しんできて下さい!

    質問者からのお礼
    早速の回答ありがとうございます。空港までは1時間ということが確認できました。あとは何時間前に空港に到着すればいいかです。 by hideaki_nさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • タンタンタヌキさん

    by タンタンタヌキさん(パリでの回答数:8件)

    • 回答日:2011/03/08
    • 実体験:あり

    1
    特にはありませんが、お土産などで現地の免税扱いを受ける場合、その手続きが必要です。。フランクフルトで乗り継ぎの時間が十分あるときは、フランクフルトで手続きすればよいのですが、預ける、スーツケース等の中に入れて送りたいものは、パリでチェツクを受け荷物をスルーで日本まで運んでもらうほうが圧倒的に楽ですから。

    2 手続きの時間はそんなにかかることはありませんが、混雑しているときだと、待つ時間が非常に長くなることがあることは知っておいたほうがよいと思います。

    3当たり前の話ですが日によっても異なりますし、何か事故でもあれば時間がかかるのは当たり前です。私は、空港までのタクシーバスでかかる時間を最低1時間として計画を立てています。20回程度の経験ですが、一番はゃ買ったのはTAXIで30分弱ということがありました、。幸い60分以上という経験はありません。皮肉なことに、環状線から空港まであまり混雑した思いはないのですが、デモかなんかがあってルーブル付近から北駅付近を通っていったとき高速に乗るまで30分以上かかったことがありました。(このときは高速がすいていたので、トータル1時間くらいですみましたか゛。)
    タクシーにお乗りになるとき、あるいは予約するときに確認されておくとよいと思います。

    質問者からのお礼
    早速の回答ありがとうございます。
    1.免税手続きは最終出国地でなければならないと思っていましたがパリでもできるのですね。FRAでの時間があまりないので助かります。
    2.承知しました。
    3.やはり1時間は見なければ行けないことを納得しました。通勤時間帯ですね。
    ご意見を参考に楽しい旅行にしたいと思います。 by hideaki_nさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • sankanさん

    by sankanさん(パリでの回答数:41件)

    • 回答日:2011/03/08
    • 実体験:あり

    hideaki_nさん、

    私も以前、LHでパリCDGからFRA経由で利用しましたが、殆ど心配されるような複雑な手続きはないと思います。

    1)先にアドバイスされている方と同様に思います。

    2)手続きのために長い列ができていれば、結構時間がかかることもありますが、航空会社もすでに当日の予約状況は把握していますので、ぎりぎりに行かない限り大丈夫です。出発時間がせまっていれば、係りの人に申し出れば、優先的に手続きをしてくれます。2時間前は、妥当で決して早すぎることはないと思います。

    国際線では、出発時刻1時間を切ればかなりきびしい状況になってきます。セキュリティ(保安)チェックなどに時間がかかるのと、搭乗ゲートまで時間がかかることが考えられるからです。
    因みに、航空便の出発時間は、飛行機のドアが閉まる時間? 車輪が動き出す時間? 離陸の時間? いづれでしょうか? 正解は、車輪が動き出す時間です。
    地上係員から、客室乗務員へドアクローズの5分前を知らせて、更にパイロットへ連絡します。パイロットは、管制塔に出発5分前のコールをして、出発許可をリクエストします。航空会社は、定時運航に大変気を使います。
    駐機料金や順番が後になって、離陸までに時間がかかると、あっという間にドラムカン何本分もの燃料を消費してしまいます。
    ですから、利用する側も定時運航に協力しましょう。(ちょっとエラそうに言ってすみません)

    3)私の場合、パリ市内からレンタカーでCDGに向かいましたが、その日はCDG近くの国際見本市がある日で、高速がかなり混み1時間ちょっとかかってしまいました。2時間半前には、ホテルを出たので丁度2時間前には着くだろうと思っていたのですが、レンタカーは燃料を入れた後に返却しなければいけないし、かなりあせってしまいました。

    折角の楽しい旅の思い出も、あたふたと出発しては思いにふける暇もありません。 ゆっくりとお茶でも飲みながら、出発をお待ちになる方が良いと思います。
    どうか、楽しいご旅行を!!
      

    質問者からのお礼
    早速の回答ありがとうございます。質問をUPしてからまだ数時間だというのにこんなに多くの回答をいただきこの場をお借りして皆様にお礼申し上げます。
    1.他の方からの回答へのお礼にも書かせていただきましたが、シェンゲン協定国を経由しての出国の場合最終地で出国手続きをするとのこと、ならばパリからの飛行機は国内線扱いということになります。では航空会社カウンターでのチェックインをしたあとどのようなルートでゲートまで行くのかがよくわかりません。手荷物チェックを受けるのは当たり前ですが、国際便とは違う案内があるのでしょうか?
    2.幸いにしてビジネスのためそうは並ばなくてもいいなとは思っています。なので空港到着は2時間前でなくてもいいのじゃないかと考えたのですがやはりだめなのでしょうかね。ちなみに離陸はいつの時点かはご存じですか
    3.これはやはり最低1時間は見ないと危険ということは理解できました。ありがとうございます。
    あたふたはしたくないのですが、旅行とは時間を買っているわけですから少しでも有効に効率よく使いたいと思ってしまいます。
    長々としたお礼とも言えない駄文失礼しました。今後ともよろしくおねがいします。 by hideaki_nさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • yamada423さん

    by yamada423さん(パリでの回答数:952件)

    • 回答日:2011/03/08
    • 実体験:あり

    hideaki_nさん こんにちは 

    ご質問の内容を見ると旅なれておられないように伺えますので、それに応じてお答えしますので了承ください。
    1. チェック・インしたら出国審査(セキュリティ・チェック)を受け、搭乗券に書かれた出発ゲートに向かえばよいだけです。ゲートの前に出発ロビーがありますので、そこのイスで待ちましょう。搭乗案内のアナウンスにしたがって乗ります。フランクフルトの乗り換えはすでに回答がありますね。

    2.搭乗手続きには2種類あり、チェック・インと出国審査です。いずれも時期・時間帯で大きく変わるので、余裕を見て3時間前には空港に着くのがよいでしょう。夏休み中の午前中はたぶん混雑すると思います。

    3.オペラ座から空港までタクシーまでは約1時間ですが、朝7時ごろはタクシーの休息時間帯ですので、必ず予約しておくことが不可欠です。直前に呼ぶと来るまでに30分以上はかかることがあります。タクシー乗り場で捕まえたほうが早いかもしれませんがホテルの場所にもよりますね。
    私は最近はタクシーは使わず、パリ北駅からRER(郊外高速鉄道)を利用しています。35分です。

    お役に立つといいですね。  yamada423

    質問者からのお礼
    早速の回答ありがとうございます。
    1.決して旅慣れていないわけではなく、A型人間のため?スケジュールをシビアに決めたいのです(笑)。これまで個人手配ではシェンゲン協定国からの乗り継ぎの経験がないものですから。
    2.パリでは出国手続きをしません。したがって、航空会社(ルフトハンザ)のカウンターでチェックインしたあとどのように出発ゲートまでいくのかが知りたかったのです。シェンゲン協定国(ドイツ)経由での帰国の場合、国際線でありながら国内線扱いとなるようなので、ではパリ空港内では免税品は買えないとか疑問が出てきてしまうものですから・・・
    せっかく回答をいただいておきながらこのようなお礼にもなっていないお礼文を書くことをお許し下さい。 by hideaki_nさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • Magic_takashiさん

    by Magic_takashiさん(パリでの回答数:58件)

    • 回答日:2011/03/08
    • 実体験:あり

    分かるところだけ…

    >1)シャルルドゴール空港ではチェックイン後どのような経路で飛行機に乗るのでしょか?
    質問の意味はよくわかりませんが通常チェックインしたら搭乗券に記載された搭乗ゲートに
    同じく記載された搭乗開始時間迄に普通にゲートに向かえば問題ありません。

    ただ今回の場合はドイツで乗り換えなのでパリのチェックイン時に乗換便分の2枚搭乗券も
    受け取る形になりますのでフランクフルトに到着したら空港のモニターで乗り継ぎ便の
    ゲートを確認してサインボードに従って進めばOKです。

    この時途中で必ずフランクフルト空港内で出国手続きする所を通りますので
    特に気をつける事はありません。

    >2)また、搭乗手続きに要する時間はどのくらいみておけばいいのでしょうか?
    勿論通常の国際線に乗るように2時間前迄に到着しておくのがよろしいかと。

    何かの参考に。

    質問者からのお礼
    早速の回答ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありませんでした。
    普通にパリで出国ならば、チェックイン・出国審査・保安検査というような経路だと思うのですが、出国しないということは出国審査をパスするわけです。ではどのようなルートを通っていくのかということを知りたかったのです。
    国内線扱いではあるけれども国際線(変な言い方ですね)に搭乗するのに出国審査場をバイパスするルートがあるのでしょうか?
    少しでも滞在時間を延ばすため最低限何時間前なら空港到着がOKかも知りたかったことです。日本で国内線搭乗なら20分前でも間に合うように、パリでもそれほど早くなくてもいいのかなというのが質問の趣旨でした。 by hideaki_nさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • tomoさん

    by tomoさん(パリでの回答数:5件)

    • 回答日:2011/03/08
    • 実体験:あり

    初めまして!
    航空会社はルフトハンザですね。
    わたしもこの経由で日本に帰国いたしました。

    1)特に気にしてしていなかったので普通にシャルルドゴールのルフトハンザの窓口でチェックインして、言われた通りのゲートへ行き、チケットに記載されてる便でフランクフルトまで搭乗し、フランクフルトで又別の(日本行きの)便に乗り換える。(フランクフルト空港でのゲートの移動はかなり遠かった為、専用バスで移動させられました)

    2)私は出発時間の3時間前くらいには空港に到着し、チェックインの準備をしました。

    3)私が滞在していたのは13区の方面でしたので、オペラ座から空港までのタクシーの時間はわかりませんが、便の出発時間はちょうど同じくらいで、私は空港に7時30分頃に到着する為に宿泊先を6時40分頃に出ました。(タクシーで50分くらい)
    ですが冬の時期でしたので夏の時期の参考にはならないかもしれません。

    質問者からのお礼
    わずか一時間足らずでの回答ありがとうございます。そうですか、同じ便ですか。手続きそのものは何の問題もないことがわかり安心しました。できれば具体的に何分かかったかをお教えいただければ幸いです。
    できるだけゆっくりと空港へ向かいたかったもので質問しました。日本ですと2時間前には来いとありますが、そんなに早く着こうとしたのには何か目的でもあったのですか? by hideaki_nさん

    参考になった!:0

    問題のある投稿を連絡する

  • るなさん

    by るなさん(パリでの回答数:88件)

    • 回答日:2011/03/08
    • 実体験:あり

    こんにちは。

    1.イミグレの際、通る入口がシェンゲンSCHENGEN 協定国間はこちらという案内が出ているはず。

    2.2時間から2時間半前には空港に到着されていた方が賢明ですが、ルフトハンザはCDGターミナル1になるので、狭いのでわりと楽かもしれません。でも、出発時刻を見る限り8時半までには行かれた方がいいでしょうね。

    3.市内を出る時間が朝のラッシュにかかるように思います。タクシーでなくてもオペラ座付近なのであればrue Scribeからロワシーバスもありますよ・・・。5:45から15分間隔くらいで空港まで約50分とありますが、もう少し時間がかかると思われます。早めに到着されても問題ないと思うので、1時間半くらいみておいてもいいのでは?タクシーでしたら1時間くらいで。こればかりは道路状況でなんとも言えませんが^^;

    お気をつけて素敵な旅を♪Bon voyage

    質問者からのお礼
    あっという間の回答ありがとうございます。
    普通に考えればホテルを8時くらいには出なければならないのですが、せっかくのパリ、当日の朝もどこかへ行ける時間はできないものかと悪あがきをしています。幸いにマイレージでビジネスなので普通よりはゆっくり空港に到着しても大丈夫かなぁとも考えています。ご意見を参考にロワシーバスも含めもう少し検討してみます。 by hideaki_nさん

    参考になった!:1

    問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP