イタリアもしくはスペインのツアー選びについて
-
イタリアもしくはスペインのツアー選びについて
- 投稿日:2017-04-05
- 回答:8件
締切済
前に新婚旅行について質問させて頂きました!たくさんのご回答ありがとうございました
ツアーがだいぶしぼれて来たのですが
すべて私一人で決めないといけなく(彼は何もしてくれません)
皆様のお知恵を貸してください
1、ルックJTBの「ルフトハンザビジネスで行くスペイン8日間」スペイン間の移動は新幹線、飛行 機利用のものです
新婚旅行という事もあり奮発して仮予約しました
ここにきて、彼がサクラダファミリア以外の建築や地中海様式の白い村やひまわりの景色などあ まり興味ないかも〜との事で、
急遽、他のプランやイタリアのツアーも探し始めました(私はフィレンツェのみ滞在経験ありで す)ビジネス利用ですので一番高額です
5月、行きが並び未定
帰り並び席OK
7月なら並び席OKです
2、ルックJTBの「ルフトハンザエコノミーベニス、フェイレンッチェ、ローマ8日間」イタリア間 移動はバス、新幹線、ベニス2蓮泊です。
エコノミー利用ですが1のツアーと1人15万しか?も?金額違います
エコノミー利用の割に高いなというのが本音です
プレミアムエコは満席です
ビジネスになると1よりも高くなります
3、日本旅行でプレミアムエコリクエスト受付、同上でフェイレンッチェ2連泊プラン
エコノミーは空きありです
2のツアーとほぼほぼ、同じ内容ですが値段が少し安くなります
4、jTBでルックほど良いパッケージではありませんが、「バルセロナ、ベニス、フェイレンッ チェ、ローマ」各1泊ずつというハードな内容もあります
値段はエコノミーで3と同じくらいでした
5、日本旅行でバルセロナ1都市滞在のみ添乗員同行と言うのもあり、いいかなと思いましたが
旅行会社の方に1都市滞在はもったいないと言われました
私は、スペイン、イタリアどちらも興味がありです(彼もスペインならイスラム文化、建築など勉強してからじゃないと楽しめないかもねというニュアンスです。イタリアは教科書で良く目にするものが多いから分かりやすいかもとの事)
マイルの都合でスターアライアンス系希望
スペイン直通のイベリアやイタリア直通のアリタリアの評判少し心配というのもあります
日本旅行は乗り継ぎので帰りのトランジットが6時間程あると教えてくれました
多分時間的にJTBさんも同じような感じかと。
私が懸念してるのは、13〜5時間エコノミーが大丈夫かな?
前に利用した最後はシンガポール航空のビジネスでした
ちなみに彼の方は、エコノミーでカナダまでの経験しかありません
またビジネスラウンジが使えなければトランジットなどの体力がきついのでは?
6、7月のスペイン、イタリアが暑い!と聞くので体力的に大丈夫か?暑さ苦手ですが、都合で5月下旬〜7月上旬で探しています
若干イタリア〉スペインな。。気がする
4のツアーは、あまりにも弾丸ですが、ちゃんと楽しめるのか?
飛行機大好きですのでビジネスにも乗れる♬と思っていたのですが色々な旅行記拝見して
お買い物代にまわして自分たちがエコで我慢すればいいかなとも思ってきています
長々の文章で申し訳ないのですが、上記一つでも何か決めてとなるアドバイスなどありましたら
宜しくお願い致します
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
shoさん
回答受付は終了しました
ピックアップ特集
回答 8件
新着順 | 参考になった回答順
-
回答日:2017-04-06
1のツアー、良さそうですね。
出来ればスペイン観光は5月が理想的とされています。スペインの夏は相当暑いらしいです。グラナダへ行った際に、ホテルの人が「夏は凄く暑いので、アルハンブラ宮殿をブラブラするのはキツイです」と言っていました。わたくしが行った時は3月初めで雨が降っていて凄く寒かったんですけど。個人的には寒いより熱い方がずっと良いです。。。
ツアーの良いところは、ガイドさんが一緒なので、予備知識が無くても全く問題ありません。移動中&観光中にイロイロ説明してくれます。個人で行くより良い部分の一つです。
それに、先入観無しで観光するのって楽しいですよ。婚約者の方にもそう言ってみてはいかがでしょうか。
断言しますが、弾丸は絶対にお勧めしません。コレはハッキリとした目的(どうしても◎◎を観たい!等)があり、安宿も厭わない人向けです。当然ですが移動ばっかりです。バスに乗っているんだか、観光しているんだか、解らないですよ。弾丸を笑いネタに出来る超旅慣れカップルなら、それなりに楽しみ方を知っているかも知れませんが、新婚旅行には向きません。多少ともロマンスがあるべきだと。。。思っています。
エコノミーで耐えられるか・・・・まぁー着圧ソックスと耳栓と弁当持参で乗り切るという方法もあります。ヨーロッパの観光は3月から10月末までがハイシーズンになっています。特に気候の良い5・6・7月は飛行機もかなり混んでいると思いますね。つまりエコノミーはほぼ満席と考えて間違いないと思います。12時間って長いですよ。乗り継ぎでターミナルを歩くので、少しは気分転換にはなると思いますが、12時間の後も再び飛行機、入国→荷物ピックアップ→集合→移動のバス→ホテルなので、多分グッタリだと思います。
やはりフルフラットは魅力的です。疲れが全然違いますから。
時差ボケは各自かなり違いがあります。わたくしは飛行機であまり眠れないタイプなので、到着日は使いものになりませんが、翌日「現地時間」なので、チョット疲れてはいるものの、変な時間に目が覚める事はありません。でも夫は数日時差調整が必要なタイプです。お二人がどちらなのか不明ですが、ココは「要調整」に合わせた方が親切ですね。
個人的な意見ですが、イタリアは次回の方がよいかな…と思います。
イタリアは治安が悪いので、ツアーであっても、お二人の協力体制が問われる部分があります。スペインに比べるとイタリアの方が物価が高いですね。ツアー代が高いのはホテル代の違いだと思います。ハイシーズンは本当に売り手市場なんですよ。
多分お土産はたくさん買わないといけないですよね。
ビジネスクラスなら預け荷物の重量オーバーを心配する必要も無いですよ。
そのぉ・・・スペイン土産ってあんまり無いかも―と思ったりはしますが。日本は何でも売っていますから。ご自宅用でしたら、そら豆のオリーブオイル漬けはお勧めです。瓶モノなので重いのが難点ですが、スペインでしか売っていないので、母にコレだけは絶対に買ってきてほしい!と言われました。
でもツアーならちゃんとお土産屋さんにも寄ってもらえますから、そこで手堅く買ってしまうという方法もあります。「後でいいや。。。」は絶対だめですよ。
その場で「さっさと」と買いましょう。買い逃すだけです。お土産は渡す人のリストを作って数を把握しておきましょう。必ず予備を購入して下さい。
良い新婚旅行になりますように。お礼
ivankaさん
ご丁寧にご返信ありがとうございます!!
スペインの夏の気温は、ちょっと恐ろしいですね。私は九州在住なのですが、特に湿気の暑さに弱くすぐ参ってしまいます。。。
並び席でなくても、直前での予約で5月に取れたというのは、割とラッキーなのかもしれないですね
時差ぼけは、私も機内ではあまり寝れるタイプではないので大丈夫。。かもです
彼とは旅行の際の価値観の違いが大きくて、困っております
そういう意味合いも含めて、まだまだこれからお互いに擦り合わせも大事なんだんと実感しております
トランジットがスムーズならまだしも、そうですね皆さんで集合、移動、ホテル深夜着コースですから、万が一エコノミーが満席ならきつさも倍増かもしれません
イタリアとスペインの比較も参考になりました
今は何でも日本で手に入りますから、現地にいかないと買えないものをしっかり購入しようと思います!そら豆のチェックしっかりしますね
お土産のリストや、気になっても「後でいいや」は私の癖でもあるので気をつけます!
(by shoさん)1 票
ivankaさん
-
回答日:2017-04-06
>イタリアもスペインも同じくらいの気温かなと思っていましたがちょっと違うようですね
>イタリアだったら6月くらいでも大丈夫なのな〜???
まず次の表を見てください。あくまでも平均気温なので、実際にはもう少し変動が大きいでしょうけど・・
5月最高気温 6月最高気温 7月最高気温
東京 22.7 25.2 29
ローマ 22.8 26.9 30.3
フィレンツェ 23.4 27.3 31.1
ベネチア 21.2 24・8 27.5
バルセロナ 20.5 24.2 27.5
マドリード 21.4 26.9 31.2
グラナダ 24 30.2 34.2
セビージャ 26.4 31 35.3
5月最低気温 6月最低気温 7月最低気温
東京 15.1 18.9 22.5
ローマ 17.2 21.1 24.1
フィレンツェ 11.3 14.7 17.2
ベネチア 12.3 15.9 17.8
バルセロナ 12 15.7 18.6
マドリード 10.7 15.1 18.4
グラナダ 10.2 14.7 17.7
セビージャ 13.1 16.7 19.4
http://www2m.biglobe.ne.jp/ZenTech/world/infomation/kion/italy.htm
http://www2m.biglobe.ne.jp/ZenTech/world/infomation/kion/spain.htm
最高気温はイタリアはほぼ東京に近いですが、最低気温はローマ意外は東京よりも低いところが多いですね。少し寒くなっても大丈夫なような服装が必要ですね。
>往路は時差ぼけ解消のため起きてた方がいいのかな〜と思っていましたが
寝て体力温存も大事ですね!(by shoさん)
そう思いますね。西に移動する場合は、それほど時差ボケは気にしなくても大丈夫です。日本で言うところの夜更かしに相当しますから。夜11時に寝ていた人が、朝6時まで起きているという感じです。
問題は東に移動する場合で、日本に帰国してから時差ボケ解消がたいへんだと思いますよ。今まで朝6時に起きていた人が、毎日夜11時に起きて活動するという感じですから。
荷物を持って移動しますから、出発までに、体力をつけておいた方がいいですね。
お礼
いのうえさん
再度、ご丁寧にありがとうございました
最低、最高ともに良い塩梅の6月を狙っていたのですがあいにく満席でした。。
時差ぼけと言うと行きのことばかり気にしていましたが、帰ってからも仕事がありますものね
移動中、彼は基本、移動中は無言でスマホとにらめっこか、寝てるかのパターンなので
私1人で時間をつぶさないといけないものですから、待ち時間大丈夫かな〜とか、エコノミーで
体力持つかな〜とか、必要以上に心配してしましました
久しぶりの渡航、団体ツアーという事で気にし過ぎていたかもしれません
体力作り頑張ります!!(by shoさん)1 票
いのうえさん
-
回答日:2017-04-05
shoさん、こんにちは。
ツアーは利用しないので、できるかどうかは不明ですが、旅行会社にUAかANAかは不明ですが、マイレージの番号を登録してくださいと言っておいた方がいいでしょうね。かつ、ハネムーンで!と希望を出しておいたら、アップグレードされるといいですね。
以前も書きましたが、西に飛ぶ場合はあまり寝なくてすむので、映画なり食事なりを楽しんで、数時間は眠っておけば、お尻の痛いのは気にならないかもしれません。または、出発までにお尻を鍛えることですが(笑)
帰国の場合は、ずっと寝ておけばいいので、エコノミーでもビジネスでもあまり関係ないかもしれません。
または、身長によっても影響があります。背が高い人はエコノミーだと足がつかえて疲れるかもしれませんね。普通だったら、あまり気にしなくてもいいと思います。
あと他の方も書かれているように、フランクフルトかミュンヘンかでプライオリティ・パスを作っておけばラウンジが使えるので、いいと思います。カードは楽天か Yahoo あたりがよさそうです。
他の方も書いておられるように、セビージャは6月にひまわりが満開なくらいなので、暑いです。下手をすると50度くらいまで上がると現地の人が言っていました。だからフィエスタが必須だと。イタリアはほぼ日本と同じくらいの気温です。
スペインは移動距離が長いので、ちょっと疲れるかもしれません。イタリアは都市間が近いので、楽だと思います。あとゴンドラ、真実の口、コロッセオ、トレビの泉などで新婚旅行の思い出が多く作れるんじゃないかな?と想定しています。料理もバラエティが豊富だし。
とにかく飛行機の中ではエコノミーだったら眠りましょう。
お礼
いのうえさん
ご返信ありがとうございます
なるほど!最初からマイレージ登録をお願いするという手もあるのですね!
ここ3〜4年海外旅行の経験から遠ざかっていたものすから、15時間程の移動の体力さ加減が分からずちょっと不安でした
私は155センチですから、あまりシートピッチの事は気にしなくていいかもしれませんね
プライオリティカードは持っていた方が安心ですね
イタリアもスペインも同じくらいの気温かなと思っていましたがちょっと違うようですね
イタリアだったら6月くらいでも大丈夫なのな〜???
スペイン間の移動も割と楽な組み合わせのようなので良いツアーですし
イタリアもご飯美味しいし、空気感好きだし迷います〜〜〜〜(笑)
往路は時差ぼけ解消のため起きてた方がいいのかな〜と思っていましたが
寝て体力温存も大事ですね!(by shoさん)1 票
いのうえさん
-
回答日:2017-04-05
<彼は何もしてくれません>、それではshoさんの独断でお決めになってこれにしたからと伝えればいいんじゃないでしょうか。
7月のグラナダやセビ−リャは酷暑ですので5月の1がいいと思います。
往路の並び席決定ではないようですがハネム−ンと言う事で強くルックJTBにアピ−ルしておけばもしかして当日並び席になる可能性もあります。
ルフトハンザのビジネスクラス、私は好きです。
私はイスラム文化や建築など全く勉強してなかったですがグラナダのアルハンブラ宮殿やコルドバ、セビ−リャは思いっきり楽しめました。
但し7月初旬でしたので酷暑で参ってしまいましたが。
ハネム−ン、ビジネスクラスで優雅に一生思い出に残るような旅になりますように!!!お礼
travelさん
ご返信ありがとうございます!!
私の独断を反映させてしまってもいいですよね(笑)
スペインの暑さが強烈だと勉強していたので怖々だったのですがやはり5月の方が安心そうですね
気温の事もずっと懸念していたので教えてくださりありがとうございます
席もJTBに強くアピールするって手もあるのですね!!了解しました
ルフトハンザはエコノミーしか経験がなくビジネスは憧れの的です♡
私自身はスペインもイタリアもどちらも興味ありでつい迷ってしまいます
皆さんの旅行記拝読しながら、吟味します!(by shoさん)1 票
travelさん
-
回答日:2017-04-05
こんにちは
前回の回答でJTBのスペイン8日間(移動はAVE,バス、飛行機)を紹介しましたが、普通の体格・体力・健康状態なら1.のコースのエコノミー(Yクラス)で十分と思います。
10時間以上のフライトでも、通路側の座席を選び、2時間おきに外出(笑い)して後部ギャレーで軽い手足の運動や、飲んだり、おしゃべりしたりしていれば血栓の心配はないと思います。食後にバッファリンなど、アスピリン系の血栓予防剤もお奨めです。
(個人差があるので医師と相談してください)
イタリアでしたら2.がよいと思います。
>エコノミー利用の割に高いなというのが本音です。
私の感想は「中身が良いツアーだな」です。
Yクラスが体力的にダメでないなら、座席にお金を払うよりも現地で充実した旅行をしたほうがよいと思います。
親しい人との仕切り装備が多いCクラスの好みは個人差がありますね。
Yクラスの肘掛を跳ね上げて作るラブソファはいかがですか。
個人旅行であれば1フライトを10時間以下にするためにヘルシンキ乗り換えのフィンエアーやモスクワ乗り換えのアエロフロートなどの便がありますが、ツアーでは少なく、選ぶのは困難と思います。
なお前回紹介したJTBスペイン8日間は、マドリード〜コルドバまでが新幹線AVE、コルドバ〜セビリア〜グラナダ〜マラガの移動はツアーバスで、マラガ〜マルセロナは飛行機で、おそらく1と同じです。
参考までに。
私は欧米出張ではCクラスしか使ったことはありませんが、退職後の個人旅行はYクラスだけです。164/60の体格では、適当に運動するので特に苦痛とかは感じないです。
昨年5月、往きはミュンヘン乗換えストックホルム、帰りはウィーンからの直行便でした。http://4travel.jp/travelogue/11153875
yamada423
お礼
yamada423さん
ご返信ありがとうございました
そうですよね。お値段とツアーはもちろん、比例するのですから
イタリアもスペインも非常に安定感のある良いツアーだと解釈するのが当たり前ですよね
マイルを考えてフランクフルトやミュンヘン乗り継ぎになる分、時間がかかるのは仕方ないですよね
スペインは「オーレエスパーニャ」でご紹介していたものと同じツアーです
スペインに詳しい方からも良いツアーだとおっしゃっていただいたので安心感があります
今一度、よく吟味し後悔ないよいように計画をたてようとおもいます
また旅行記拝見ししますね!!(by shoさん)1 票
-
回答日:2017-04-05
こんにちは。前回も回答させていただいた marillen です。
.好撻ぅ鵝▲ぅ織螢△匹辰舛帽圓べきか etc
旦那様が背景を理解しないと街並みを楽しめない。というならイタリアの方が良い気がします。
私は逆に行ってから、理解を深めるタイプなので、中高の頃は世界史や地理等全く理解できず。。。。海外に観光に行くようになって、その場でいろんな建物や人物の博物館等観て、へ〜、こんな建物があるんだ、こんな人物がここにいたんだと興味を持って、色々調べて、より理解してって感じなので。。。
そういう逆パターンも理解があれば、スペインの南ってイタリアの南以上になかなか行けないエリアだと思うので(時間がかかることも含め)、せっかくならスペインかな〜って。
弾丸の1日ずつ移動の4はないかなぁ。。。と思います。
5の一都市滞在もバルセロナに滞在は私ならないかな。。。
ゆっくり一都市滞在するなら、のんびり過ごせる所、もしくはそこを拠点に小さな観光地が点在していて日帰りできる所の方がいいかと思います。
飛行機の座席について
1の行きの並びが未定に関しては、JTBで取れないとしたら、予約番号を聞いて、ルフトハンザに直接電話してお願いしてみるのもありだと思います。
海外だと、イベントごとを大事にする文化があるので、新婚旅行だからできたら並びにしたいとお願いしてみてはいかがでしょうか?(チェックイン時にも掛け合ってみる価値あり。私は同行者がいるときはとりあえずお願いしてます)
エコノミーが疲れるか否か。
体力次第ではないでしょうか?あと乗り物に乗るのに慣れているか。
最近、あまり真ん中席というのを体験していないせいかもしれませんが、
スクリーン前、非常口座席ならばエコノミーでフランクフルトあたりまで(その後乗り継ぎありでも)は私(アラフォー)は平気です。(その日のうちに行動するのもあり。また、帰国も早朝帰国でそのまま仕事もあり。)
トランジットのラウンジですが・・・
まだ時間があるようでしたら、楽天のプレミアムカードを作るのはいかがでしょう?
https://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-premium-card/?l-id=crt_oo_cchoice_detail_pre_pc_a
ゴールドカードくらいの値段で、唯一プライオリティパスを発行してくれるカードです。
プライオリティパスがあれば、フライトがどこのエアラインだろうが関係なく、ラウンジ使えるので。
また、ビジネスで取っていても、ヨーロッパ線もビジネスとは限らないと思うので、そうすると、日本から行ったときにトランジット時ラウンジ入れないかと思います。(帰りは初め入れないけどトランジット時入れるかと思いますが)
で、この楽天プレミアムカードでプライオリティパスを作ると、本人のみ無料で入れますが、ラウンジによっては、追加料金で同伴者もラウンジ入れるので便利かと思います。(事前にプライオリティパスのサイトで規定をそれぞれ観ておくと良いと思います)
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/179?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=39&site_domain=guest&sort=sort_access&sort_order=desc
今回だけでなく今後も使えますし、楽天でネットショッピングするならポイントの付きがいいですし、一枚持っておくのはありかと思います。
また、このプライオリティパスは楽天プレミアムカードが届いた後、ネットの会員ページ内から、申請して送ってもらうことになります。(クレジットカードと一緒には届かないのでちょっと時間がかかる)
楽天カード自体の申請は。。。基準がすごく意味不明でノーマルでも結構な年収でも駄目なときがあったりするみたいです。。。
楽天市場の会員グレードが高いとプレミアムカードは通りやすいとか国際カードの中でもJCBが通りやすいとか。。。噂の域を出ませんが、年収と違うところでの審査項目があるっぽいです。
△塙腓錣擦診磴な代に回したほうがいいか否か
それはもう、本当にご本人次第な気がします。
後々、買ってきたものを観ながら思い出ばなしができるように新居に飾るもしくはキッチンウェア等々を買って散財するもよし、
祝ってくれたご両親等にちょっと高価な日本では手にはいらないような物をかうもよし。
それよりも新婚旅行の時点での体験を重視したいならやっぱりビジネスにするでも良し。
どれをとってもそれぞれ楽しめるし、素敵な思い出にはなるかと思います。
いい思い出の旅行となりますように☆お礼
mariiien様
丁寧なご返信ありがとうございます
どの国に行くにしても、その国の背景や歴史などはある程度頭にいれていくのが礼儀だと思っていますので、あまり深く考えすぎず、また行ってみて色々知識を深めるというのもありですよね
何となくですが、イタリアはスペインよりも若干行きやすい感じもあります。
スペインの都市〜都市を個人で移動するのはまず、難しそうです。。
弾丸はあまりにも、ハードすぎますよね(笑)タッチアンドゴーよりはもう少しゆっくり見て記憶を大事にしたいと思います
個人手配にの際は、国内でも、海外でもなるべく非常、スクリーン前を狙っているのですが
今回ツアーのため、ウエブサイト上からの予約が前日に空きがあればいいな〜と思っています
ルフトハンザは出来るのかな??
ヨーロッパ間の移動はエコノミーです
楽天のプライオリティカードの事は知っていましたが、トランジット内にラウンジがあるのでしょうか??
買い物に感しては、おっしゃるとうり人それぞれの価値観がありますよね
彼が協力的でないぶん、苦労して旅行会社をまわってる自分の意見の尊重しようかな、、と思いました!
的確なアドバイスありがとうございます!!(by shoさん)1 票
marillenさん
-
回答日:2017-04-05
こんにちは。
前回も回答させていただきました。絞り込みが進んでいるようですね。大変ですが、これも楽しみの一つと考えて頑張ってください。
エコノミーかビジネスかは、人によっての価値観で違ってくると思います。
私は、長時間のエコノミーに自信がなかったのと少しでも快適に過ごしたいと考えたし、疲れや体調不良がケンカの原因にもなるとも考えてビジネスを選択しました。
8時間くらい(シンガポール・タイは我慢した)までなら何とか我慢できますが10時間以上(アメリカは体調崩した)となるとちょっと・・・。
大韓航空利用で福岡発の仁川経由でイタリア、フランスでした。快適に過ごすことができました。出発遅れという事態もありましたが、ラウンジ等でゆっくり過ごすこともできたし良かったと思っています。
せっかくの旅行ですので、清水の舞台から飛び降りるのも良いかと思います。
確かに予算は重要だと思いますが、最後は予算だけで選ぶのではなく、どこに行きたいか、何をしたいか、何を体験したいか等がポイントになってくるのではないでしょうか。
興味があったので、それぞれのツアーパンフを見てみたら、限定日で訪問場所や工程が違っているようですので、最後にはその内容で選ぶのもありと思いました。
また、バス移動が多いので、参加人数限定で足が伸ばせるバス利用、そしてWi-Fi付にもなっているのも決め手になるかなぁ。
選ばれているプランからいうと(私的には)・・・。
・4番目は毎晩ホテルでケンカしそうなスケジュールのようなので、無です。
・JTB派なので日本旅行は選択なし(一度、香港ツアーでオプションを申し込んだら学生アルバイトが添乗で来たので以来利用無)
・私は、JTBでも、赤パンフの商品から選ぶようにしています(お客様からの評価が高いツアーの商品)ので、1のスペインか2のイタリア。
・スペインは行ったことがないけど、ベネチア本島宿泊は魅力的ですよね。暗くなってからのサンマルコ広場に行ってみたいし、限定で「最後の晩餐」の鑑賞があるのも魅力(予約一杯で行けなかったから)。
・出発予定日がわかりませんが、JTBでは確か2件まで仮予約ができて、キャンセル料がかかる前日に手放せば問題ないはず。なのでその日に確認に行くと空きがあったりします。(一度それで予約できたことがある)
ダラダラと勝手を書きましたが、お許しください。
もう少しです。楽しい旅ができることをお祈りしています。
お礼
ぺんぺんさん
再度、ご返信ありがとうございます
そうですよね、人の価値観それぞれなのは、もちろん分かってるのですが
何でも自分で決めないといけないものでしたから、旅慣れしてる方々のご意見が聞ければと思いました。色々な方のブログでもJTBの赤パンフレットは間違いが無いと書かれてるので安心感があります
移動時の人数や、添乗員のベテラン具合、移動時の疲れ具合などなど色々Pointがありますよね
4番目は見て→移動だけなのでちょっときついのかな〜とも思っていました
今日また、再考します!!!(by shoさん)1 票
べんべんさん
-
回答日:2017-04-05
ビジネスクラスってそんなに快適なんですか?エコノミーでも、充分いいですよ。というか、ビジネスクラスに乗ったことがなく、あんな高いものは会社の人しか乗れないという認識でいましたが、やっぱり新婚旅行というと今はビジネスクラスてポイント高いとこでしょうかね。
私はそのなかでイタリアしか行ったことがありませんが、イタリアというのは元気な国で、あまり疲れたという感じを受けない雰囲気かと思いますので、イタリアがいいと思いますよ!
お礼
ミロのブイ茄子さん
ご返信ありがとうございます!
一度、ビジネスを利用したものだから、それとつい比べてしまいます(笑)
今回は新婚旅行という事で奮発したのですが、それでも追いつかない値段でしたので。。。
イタリアは私も良い記憶しかありません
慎重に選ぶ様にしますね(by shoさん)1 票
ミロのブイ茄子さん