旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

プライオリティパス改悪でダイナースを検討しています。

  • プライオリティパス改悪でダイナースを検討しています。

    • 投稿日:2015-09-08
    • 回答:7

    締切済

    なかなかビジネスクラスに乗れず、プライオリティパスでラウンジを利用しますが、成田のユナイテッドクラブをはじめ全世界のユナイテッドクラブが使えなくなったようです。成田なら、食事があるのはKALラウンジなのでプライオリティパスとダイナースでは同じですよね?
    それなら、ダイナースカードを作ってダイナースクラブのラウンジでよいかな?と考慮中です。
    ダイナースカードは持っていないので、よくわかりません。

    ダイナースカードは種類を問わず、世界中のダイナースラウンジは使えますよね?

    大きな空港しか利用せず、食事があるラウンジがあればよいのですが、ダイナースのラウンジとプライオリティパスのラウンジ、比較してどうでしょうか?

    ダイナースでよいのなら、カード有効期限と微妙に期限が違うプライオリティパスを別持ちしなくてよいのでは??と思います。

    ちなみに、ダイナースプレミアムのようなインビが必要な高額のカードでプライオリティパスが付いているのでなく、普通のダイナースカードを検討中です。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    wakupaku2さん

    wakupaku2さん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 7件

  • 回答日:2015-09-09

    質問者さんの方からお教えいただき恐縮ですw

    私はシティバンクの口座を持っているので、そこから申し込めば良いのですね。
    そういえば、しつこく、カードに入れ入れという勧誘の手紙が送られてきていましたが、あれがそうだったのですね。灯台下暗しとはこのことです。

    はい、50万円以上預けたら口座手数料が無料になるというのは月額のたしか平均の残高です。
    私は、時価500万円くらいの金融商品を購入してそのまま放置してあるので、手数料は払っていませんが。

    ダイナースカード、年間30万円以上で次年度の年会費無料なだ、私でも何とかなりそうです。

    これなら楽天プレミアムカードに10800円払って、有難味の薄いプライオリティパスもらうよりずっとお得ですね。
    (成田第二のラウンジは、本当にしょぼいw)

    貴重な情報ありがとうございました。

    お礼

    ラビニア様

    私が調べた事がお役に立ち、幸いです。

    残念ながら、シティ口座のない私、主婦なので、シティ口座を作っても普通のダイナースは持てないかも。銀座ダイナースはシティ口座では作れません。
    夫は他の銀行に変わることが決まった銀行に口座を作るのは嫌、と言います。作るなら、年会費払っても今ある口座引落としのダイナースがよいと、で我が家は見送りです。

    ホントに、プライオリティパスが有難味が薄くなりましたね。
    うちは楽天プレミアムでないカードなので、余計に有難味がないです。

    (by wakupaku2さん)

    問題のある投稿を連絡する

    ラビニアさん

    ラビニアさん

  • 回答日:2015-09-09

    質問への回答ではないのですが・・・。

    成田でKALラウンジも使えなくなったとすると、プライオリティパス持っている意味がないので、私もダイナースに替えようかと検討始めました。
    羽田にも無いし、飛行機に乗る前に食事も食べられないのでは、ラウンジ利用の意味がないですからね。

    http://www.diners.co.jp/entry_form/lp/web/index.html?qsrf=affiliate&cid=DAT_Regular_127228_232913
    2万ポイントのサービスは、3か月以内に30万円のショッピングが必要ですね。
    それは何とかなると思いますが、入会の審査が厳しそうで、自由業の私にはかなりハードルが高そうですw


    ※「1年後にCITIBANKダイナースカードに切り替えれば、年間30万の決済で年会費が無料となります。」の情報は私も見つけられませんでした。
    そもそも、ダイナースはすべてCITIBANKなのかと思っていました。

    便乗書き込み失礼しました。

    お礼

    ラビニア様

    有難うございます。私と同じように考える人がいるんですね。
    ダイナースのラウンジがプライオリティパスとほぼ同じだとすると、カード別持ちしなくてよいから、楽ですよね。

    rio様に教えて頂いた、銀座ダイナースカードは主婦でも作れるので、敷居が低いようです。アメックスSPGも主婦でも作れますよ。主婦は属性が低いのに。

    CITIBANKダイナースカードについて、調べています。ホームページには
    シティバンク ゴールドカード/シティバンク ダイナースクラブカード
    http://www.citibank.co.jp/banking/creditcard/rewards.html
    「ご入会から3ヵ月以内のカードご利用金額合計※が10万円以上で初年度年会費無料また年間のご利用金額合計※が30万円以上で次年度の年会費無料。以降同様の条件(前年度の年間ご利用金額合計※が30万円以上)で年会費無料とさせていただきます。」とあります。

    CITIBANKに電話して問合せました。
    まず、CITIBANKに口座開設して、それから提携カードを申し込むそうです。
    50万以上預けたら、口座維持手数料2160円(年間か月か聞くの忘れた)かからないそうです。口座開設時には入金がなくてもよいらしい?口座開設は他の銀行と同じみたいです。
    シティカードは三井住友信託銀行に変わり、シティバンクはSMBC信託銀行に変わる、そうです。ややこしい・・だから、年会費特典は今のうち?です。もしチャレンジするなら、11月に銀行が変わる前がよいかもしれません。
    急がなければ・・でも、日本の銀行に変わったら、口座維持手数料はかからなくなると思うんですけどどうでしょうか?

    銀行って名前が変わったり、なくなったりややこしいですね。
    でも、一度、カードを作れば、それは維持されると思うんです。うちには年会費無料の銀行のゴールドカードがありますが、銀行名が変わっても引き継がれています。不思議ですけど・・


    (by wakupaku2さん)

    問題のある投稿を連絡する

    ラビニアさん

    ラビニアさん

  • 回答日:2015-09-08

    ダイナースカードを作るのであれば、今なら20000ポイントつきますので、年会費がほぼペイできます。
    そして、1年後にCITIBANKダイナースカードに切り替えれば、年間30万の決済で年会費が無料となります。
    楽天プレミアムカードよりお得に運用することも可能です。

    お礼

    giants0928様

    有難うございます。

    CITIBANKダイナースカード?知りませんでした。CITIBANKは富裕層の銀行で縁がない・・・と思っていました。

    CITIBANKに口座がなくても作れるのでしょうか?
    HPで見ましたが、よくわかりません。よろしければ、教えて下さいませ。


    (by wakupaku2さん)

    問題のある投稿を連絡する

    giants0928さん

    giants0928さん

  • 回答日:2015-09-08

    たびたび追記です。


    日本国内のデパートやそこそこのレストランなどで利用は困ったことはありません。

    ただ、海外では、ダイナースコンシェルジュデスクで予約を入れ、支払いもダイナース可能と聞いていたのに、実際は支払いできずVISAカードで支払った経験がロンドンとパリでありました。
    両方とも超有名レストラン(ジュエルロブションやシンプソンズ・イン・ザ・ストランド)です。


    私主婦目線からは、ダイナースプレミアムはコスパの悪いカードだと思います。主人が会費を払っているので使わせてもらっていますが、高いだけでラウンジ以外は使えませんよね。高いからやめれば、と言っているのですが、仕事でエグゼクティブダイニングをよく利用するようなので、会員になっているようです。

    銀座カードは、ダイナース普通カードの機能を持ちながら、なおかつ銀座ラウンジとD'sラウンジが利用できるし、海外の空港ラウンジも使えるし、家族カードは無料だし、その上HISのワイキキトロリーも乗れる、こんないいカードはないと思います。
    プレミアムカードほど数はありませんが、一応エグゼクティブダイニングなどの特典も利用できます。
    家族カード追加料金を考えると、普通カードと会費が逆転する不思議なカードですよね。


    高い金額を払うので、使い倒すくらい使わないともったいないですよね。



    いろいろ研究してみてくださいね。

    お礼

    rio様

    詳しく有難うございます。
    海外で使いにくいダイナース、なんですね?国内では使えるんですね?
    私がよく使うのはJCB、アメックス、なので(VISAは無料のゴールドですがポイント貯まりにくいので死蔵)、できれば、海外で使いやすいカードが欲しいです。これがネックです。

    でも、ダイナース銀座カード良さそうです。家族カードが無料とは素晴らしい。
    今日、銀座でお茶したので、よけいに思います。

    エグゼクティブダイニングはプラチナグルメとかぶるお店があります。友達と確認済。でも、2人利用で1人無料、でも夜で高いので、友達がダイナースで抽選で取ってくれるランチ割安、でランチに行っています。ダイナースはラウンジとグルメで使うには良さそうですね。

    旅行記やクチコミも見せて頂きました。素敵な旅行をされていますね。
    ビジネスになかなか乗れないから、引き続き、研究します。
    (by wakupaku2さん)

    問題のある投稿を連絡する

    rioさん

    rioさん

  • 回答日:2015-09-08

    プライオリティパスを持っていますが、確かに、UAのラウンジが使えなくなったのは痛いですね。
    KALよりずっと食事が良かった。
    あそこのアボガドロールを食べるのが旅の大きな楽しみでした(最近は出なくなっていたが)。
    http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=33115054


    しかも、第二ターミナルでは、制限エリアに無く、外のエリアではビール1本しか出ない(食事なし)。
    http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=39985548

    日本の玄関口である羽田に無いのも酷い話です。

    良く行く、ハノイに無いのも困ります。

    ただ、私は楽天プレミアムカード(年会費10800円)に付いて来たので、文句は言えません。

    ダイナースカードの会費がどのくらいなのか知りませんが、使用頻度と会費に掛ける予算に寄るのではないでしょうか?

    お礼

    ラビニア様

    有難うございます。

    楽天プレミアムカードでプライオリティパスも考えたのですが、私が主婦なので、夫は持てても私はダメかも、、と思っています。楽天に電話したら、主婦でも持てるかも?とは言われたんですが・・・決済が楽天ですよね?

    今は家族カードでプライオリティパス持っています。

    なるべく成田第1ターミナル利用で海外に行くようにしてるんですが、たまに第2に行くと、JALがあるためか、第2よりもお店が充実している気がします。

    ハノイに無いんですか?ベトナムは行ったことがありません。

    色々調べてるので参考になりました。
    友達は、ビジネスに乗れば解決するよ、と言うのですが(泣)
    (by wakupaku2さん)

    問題のある投稿を連絡する

    ラビニアさん

    ラビニアさん

  • 回答日:2015-09-08

    追記です。


    思い出したことをいくつか。

    ダイナース銀座カードは銀座ラウンジ以外に、東京駅大丸のお得意様ラウンジも利用可能です。
    こちらは1度しか利用したことがないので詳しくは分かりませんが、場所は便利なところにあります。
    ただ、銀座ラウンジよりちょっと安い感(コップなどが使い捨て)はあります。
    主人はこちらもよく利用しています。


    年会費は
    普通のカードは22000円で家族カードが5000円。
    銀座カードは25000円で家族カードは無料。
    銀座カードの方が数千円高いですが、家族カードを考えたら銀座カードの方がお得のような気がします。


    たびたび失礼しました。

    お礼

    rio様

    大変詳しく、2度も教えて頂き有難うございました。

    ダイナースプレミアム、超高額カード、すごいですね。友達が家族会員で持っていて、銀座ラウンジに連れて行ってもらいました。ここはよいですね。プレミアム会員でなくてもダイナース銀座カードで入れるなら、うちから銀座は近いので、魅力です。大丸のラウンジも使えるんですね。
    ダイナースANAかスカイマイル、と思っていましたが、銀座カード、良さそうですね。

    私は、夫のクレジットカードの家族会員でプライオリティパスを持っています。ポイントが貯まりにくく使いにくいので、やめてダイナースに変えようかと思っています。

    「ダイナースカードは会費が高いのに、海外では支払いができない場合が多いです」→やはりそうですか?国内ではどうでしょうか?
    国内でアメックスはJCBのお店で使えるので困りませんが、ダイナースがわかりません・・・

    (by wakupaku2さん)

    問題のある投稿を連絡する

    rioさん

    rioさん

  • 回答日:2015-09-08

    こんにちは、はじめまして。


    主人の家族カードですが、ダイナースプレミアムとプライオリティパス(ダイナースPに自動でついてくるもの)、両方持っています。


    ダイナース専用のラウンジではなく、普通の空港ラウンジが使える権利がある、というだけです。
    利用可能空港は、ダイナースインターナショナルのHPで、確認できます。
    日本語のHPから入れます。


    最近の利用はJALばかりでJGCなので、プライオリティパスやダイナースは利用していないですが、JGCになる前はよくダイナースカードを利用して、海外のラウンジを利用していました。

    プライオリティパスを使わない理由は、ただ単に何枚もカード類を持ちたくないからです。
    結構両カードでかぶるラウンジも多いので、私は渡航前に各HPを確認したうえで、利用可能な方を持って行っています。


    プライオリティパスを安く手に入れたいのであれば、楽天のプラチナカードが一番安いのでは?


    ダイナースカードは会費が高いのに、海外では支払いができない場合が多いです。
    もしダイナースを検討されていて、関東近県にお住まいの方なら、銀座ラウンジというのがあるので、それを利用できることのできることのできる銀座カードにされたらいかがでしょうか?
    このラウンジを利用するには、前記の銀座カードとプレミアムカードのみです。
    普通のダイナースでは利用不可です。
    銀座ラウンジは、和光の斜め前にあるアルマーニのビルの5Fにあります。
    年会費は普通のダイナースカードと銀座カード、あまり変わらないと思います。
    銀座のど真ん中のオシャレなカフェでお茶すると、平気で1000円以上かかります。
    コーヒーや紅茶やサンペレグリノなどのドリンク類(フリードリンク)とちょっとした茶菓子が出てきます。

    私の口コミページに茶菓子の内容などを記載してあります。
    http://4travel.jp/domestic/area/kanto/tokyo/ginza/ginza/tips/11104744/

    主人もこの銀座ラウンジが使えるから、ダイナースを持っているような感じで、それ以外はあまりメリットは感じません。

    また、最近はダイナースのトラベルデスクがJTBからHISに変更したためか、ダイナースカードでツアーでなく個人手配でもワイキキのHISトロリーが乗れるようにもなりました。
    ダイナースを長年もっていますが、最近会員が少なくなったのか、こんなサービスが入って、ハワイが大好きな我が家にとっては、ちょっとうれしいサービスです。


    前にも記載したように、かぶる空港ラウンジも多いので、
    ・どの空港やキャリアを利用するか、大空港だとターミナルAのラウンジは使えてもターミナルBのラウンジは使えない、ということもあるので、よく利用される空港やキャリアでターミナルを割出し、そこから利用可能なラウンジがどれだけあるか
    ・コストだけを考え、楽天プレミアムカードでのプライオリティパスを手に入れるか
    ということを考えた方がいいと思います。



    少し参考になりましたでしょうか?

    問題のある投稿を連絡する

    rioさん

    rioさん

PAGE TOP