サンライズ&登山のツアーに参加します。トレッキングシューズは必要ですか?
-
サンライズ&登山のツアーに参加します。トレッキングシューズは必要ですか?
- 投稿日:2014-10-09
- 回答:9件
締切済
今月下旬にエアーズロックに行きます。
すでにサンライズ&登山のツアーに申し込みをしました。
エアーズロックの登山、トレッキングシューズやストックがあったほうがいいでしょうか?
またご経験された方で、『持っていけばよかった!』という物があれば教えてください。
よろしくお願い致します。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
maikonさん
回答受付は終了しました
ピックアップ特集
回答 9件
新着順 | 参考になった回答順
-
回答日:2014-10-16
こんにちは
登り始めは急ですが岩の表面はザラザラで登りやすいです。従って他の方も書いているように履きなれたスニーカーで底が滑りにくいものが良いでしょう。太くて頑丈な鎖が切れ目なく岩に埋め込まれた等間隔のポールにそって続いています。鎖は重みで下に垂れ、つかもうとすると重いのでポールだけ掴むようにして登りました。滑り止めのついた軍手があれば心強いでしょう。転落事故死も起きている場所なので気を抜かないよう注意してください。帰路は鎖をつかんで後ろ向きに下る場面もありました。ストックは全く使える場所がありません。不要です。
過去に若い日本人女性が着物姿で下駄をはいて登ったが、さすがに下駄では下りられず、素足で降りたと現地で聞きました。
物を落としても拾いに行くことは非常に危険ですのでできません。帽子は飛ばされないよう帽子止めのコードでシャツの襟に止めましょう。
鎖が終わると白ペンキをたどって頂上へ登ります。円形のブロンズ標識のある付近にいくつかくぼみがありますが、もし水が溜まっていたらのぞいてみてください。
オタマジャクシのような頭でっかちの生物がうごめいていたらそれはShied Shrimpという海老の一種です。卵は乾燥に非常に強くエアーズロックの上に風に飛ばされて来て何年も雨を待って孵化するのだそうです。
風などで閉鎖されることもあるので登れるといいですね。幸運をそして登頂成功を!お礼
まんちゃんさん、
回答ありがとうございます。
スニーカーでトライしてみます。
(by maikonさん)1 票
まんちゃんさん
-
回答日:2014-10-10
荷物に制限がなければくるぶしをカバーするトレッキングシューズの方が歩きやすいですが、他に使う所がなければ履きなれたスニーカーで十分です。おすすめはしませんがビーサンで登っている人もいます。
両手を使う場合もあるのでストックは邪魔です。手袋(軍手でも可)はあった方がいいでしょう。
気を付けないといけないのは直射日光の強さと朝晩と日中の温度差です。あと強風対策。飛ばされたらまず取りに行けないと思って下さい。砂漠並みに乾燥しているので汗はすぐに乾きます。
というわけで私なら日焼け止めクリーム(オーストラリアの紫外線の量は半端ではありません。他の場所でも重宝します。現地調達可。)、サングラス、簡単に脱ぎ着できる長袖シャツやウインドブレーカー、多過ぎるかなと思う位の水(足りなければ確実に困りますが、要らなくなったら他の人にあげたり捨てても惜しくありません。)非常用の食糧としてチョコレートバーや飴ちゃん(現地調達可ですが滅茶苦茶甘くて単純な味です。)あたりをコンパクトなバックパックに入れていきます。
ちなみに私はオーストラリアの他の場所でツアーガイドとして働いていたことがあります。
では良い旅を!お礼
たーちきさん、
回答ありがとうございます。
日焼け止めクリーム、持っていきます。
お礼が遅くなってすみません。
(by maikonさん)0 票
たーちきさん
-
回答日:2014-10-09
私は、10年前の5月に普通の運動靴でストックなしで登りました。
ストックは誰も持っている人はいませんでしたし、邪魔だと思います。
持って行ってよかったものは軍手です!!
両手でよじ登る感じの場所があるので素手は危険です。
といっても意外にみんな軽装でしたよ。(重装備は日本人の団体ぐらい)
登山経験がある人は、結構余裕みたいですが、
私はなかったので、急勾配が怖すぎて震えながら登ったのを覚えています。
(しかも怖すぎて戻れず、しょうがなく最後までのぼりました)
でも、往復2時間くらいでみんな帰ってくる感じです。
お水も1Lくらいもって行きましたが、そんなに必要なかったです。
(飲んでる余裕がある場所が2箇所くらいしかなかったので)
最近は、ちょっとしたことで登山口が閉ざされて登れないらしいです。
2回目行った8月は強風で登れませんでした。
10月は気温も高く日陰もないので、登られる場合は日焼けに気をつけてください。
くれぐれも事故がないように無理だとおもったら早めにやめる決断することをおすすめします。
登っておいてなんですが、あそこは聖地なので。
maikonさんの心に残るすてきな旅になることを祈っています。
また、何かあれば質問してください。
お礼
Romiさん、
回答ありがとうございます。
運動靴でトライしてみます。
お礼が遅くなってすみません。
(by maikonさん)0 票
Romiさん
-
回答日:2014-10-09
こんにちは。エアーズロック、いいですね。
当方は5年ほど前に行きました。当時の記憶ではありますが少しでも参考になれば幸いです。
多くの方が書かれてますが、靴は滑りにくい運動靴であれば良いと思います。ストックはあまり使う場面が無いように感じます。
他には、やはり水は必須だと思います。かなりの乾燥状態ですぐに乾いてしまいますので。
また、スタート地点からの鎖部分がきつく、確かに軍手は有った方がいい気がします。
当方が旅行した頃、「軍手は必須」という情報とともに、「軍手をしているのは日本人だけ」という情報も目にしていました。5年前、確かに軍手をしているのは当方含め日本人だけでした。。。
日本人以外は、ヘタすると手ぶらでビーチサンダルで登ってるような人すらいました。でも当方の眼にはやはりそれは無謀に見えました・・・
見た目で日本人とわかるようで、日本語勉強中の学生さんに話しかけられたりしました。
よろしければ当方の旅行記もご覧ください。【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10509417
お礼
たむろう(多夢郎)さん、
回答ありがとうございます。
滑りにくい運動靴で行きます。
水は持っていくようにします。
お礼が遅くなってすみません。
(by maikonさん)0 票
-
回答日:2014-10-09
登岩に必要な物
・ウォーキングシューズ(底が滑らないもの)
・軍手(ゴム引きのもの、鎖を握ったり岩場をよじ登る時に使用)
・水(小ビン2本、これは必須))
・サンドイッチ(早朝で朝食が取れないため)
・サングラス、帽子(飛ばされないもの)
・服装はジャージ姿
・長袖シャツ(日焼けや虫を避けるため)
・汗拭きのタオル
私の場合、予定になかったのを急に変更して登岩したため服装は
普通のズボン姿に靴はなんと短靴。手袋もなしでした。それでも
登れるということです。
サンセット、サンライズ、登岩を楽しみました、その折の詳しい
旅行記がありますので、次を参考にご覧ください。
http://yasy7.web.fc2.com/
【参考URL】http://yasy7.web.fc2.com/
お礼
yasyasさん、
いろいろと細かい情報ありがとうございます。
大変役に立ちます。
後はお天気次第ですね。
楽しみです。
お礼が遅くなってすいません。(by maikonさん)0 票
yasyasさん
-
回答日:2014-10-09
他の方が書いていらっしゃる通り、滑りにくい運動靴でOK、ストックは不要、イボイボ付の軍手は役に立ちます。
虫はシーズンによるようです。私の行った8月は虫はほとんどいませんでした(冬だから?)
登りはじめは朝だから涼しく、頂上は風が強いため寒く、下山中は日が照って暑く、状況によって脱げる上着を着ていくと良いと思います。
登山、けっこう危険ですのでお気をつけて。
食事はホテルでお弁当を頼むか、リゾート内のスーパーで調達し持ち込みます。私たちのツアーは、ココアやコーヒーは無料で振る舞われました。
また、私たちのツアーは、登山ができなかった場合、翌日も無料で再参加可能でした。
↓ちょうどエアーズロック登山の旅行記があるのでどうぞ。【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10501213
お礼
バルティーゴさん
回答ありがとうございます。
登山、危険なんですね。
危険と思ったらきっぱりと諦めます。
お礼が遅くなってすみません。
(by maikonさん)0 票
バルティーゴさん
-
回答日:2014-10-09
滑りにく運動靴で大丈夫です。
結構ツルツルの表面の岩場なので、ストックは役には立たず、頼りに出来る環境ではないです。
所持して行かない方が良いです。
サンライズのツアーには食事は含まれていないのであれば、軽食ぐらいは必要だとは思いますが、動きやすい&活動しやすい服装なのと、荷物は最小限がベストです。
それと、軍手は必ず必要になります。
女性には結構厳しく、途中で断念してしまいました。
ツアーの女性はほぼ全滅でした。
他の方も書かれていましたが、雨天はもちろんのこと、風が吹き始めると閉鎖されるので、私達の後すぐにでも閉鎖されていたほどなので、無事登山出来る状況だと良いですね。
所持品は、簡単に落ちることがないようにしておかないと、拾いに行くことは不可能となることも多々あるので、その辺にも注意が必要です。
実際に行かれると、回答している内容が良く理解出来るかと思います。
存分に楽しんできて下さい!!お礼
みーさん、
情報ありがとうございます。
女性には厳しいようですが、とりあえずトライしてみます。
お礼が遅くなってすみません。
(by maikonさん)0 票
みーさん
-
回答日:2014-10-09
以前登りましたが、その時はスニーカーでした。トレッキングシューズをお持ちならトレッキングシューズが良いですが、靴底に滑り止めがあるスニーカーでも大丈夫だと思います。
ストックはあると邪魔になります。
軍手と水は必須です。お礼
かなこさん、
ありがとうございます。
スニーカーで行きます。
軍手、水は持っていきます。
(by maikonさん)0 票
かなこさん
-
回答日:2014-10-09
最初が鎖場(鎖を伝わって急斜面を登る)、そのあとは1〜2mくらいの段差が続きます。岩場なのでストックは不要ですが、靴は運動靴かできればトレッキングシューズが良いです。雨が降れば登山中止ですが、風が少し吹いても、結構危ないと思うところがあります。 エアーズロック周辺はハエが多いので大変です。水分を求めて顔にたかります。ホテルのショッピングセンターで売っている頭からかぶるハエ防止ネットが有効です。また鎖場では滑らない軍手(いぼいぼ滑り止め軍手)があると手を傷めないです。 あと、何もありませんので、お菓子は持っていくほうがいいです。
お礼
Manta-muntaさん
回答ありがとうございます。
ストックは持っていかなくてよいとの情報、ありがとうございます。
靴の情報等もありがとうございます。
お菓子、持っていきます。
(by maikonさん)0 票