旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ドイツの地方ワインについて教えて下さい!

  • ドイツの地方ワインについて教えて下さい!

    • 投稿日:2006-10-02
    • 回答:4

    締切済

    今月末?来月あたまに掛けて3泊フランクフルトに滞在します。
    自由な時間がタップリあるので、ドイツワインなどを楽しもうかと思います。
    色々調べてみたらフランクフルトから南のHessische Bergstrasse地方で産される
    ワインは元々量も少なく、地元で消費されるのが殆ど
    ましてや日本など海外まで輸出はされていないと知りました。
    日本で入手が難しい幻?のワインならこの際是非、味わってみたいっ!
    そこで、質問ですがこの地方には何と言う名前の街や村が含まれるのでしょうか?
    ガイドブックにはHeidelberg ?Darmstadtの間に当るとしか記載されていません。
    ご存知の方がいらっしゃったら御教授お願いいたすます。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    迷子さん

    迷子さん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 4件

  • 回答日:2006-10-04

    う???ん。(阿吽の呼吸なんちゃって。)

    やっぱり!迷子のプロさん!お久しぶりで?ス。

    今度はドイチェンワインデビューですか!?
    今年のワインは残念ながらまだできてませんが、フェダーヴァイザーならとても美味しいですよ。いっぱい色んなワイン試飲していってください。

    Bergstrasseのワイングートに行ったらきっと歓迎されるに違いないです。
    「幻のワインを求めて日本からわざわざここまで来た。」と、ちゃんと言って下さいね。

    ところで、その時期にDarmstadtの Burg Frankenstein(フランケンシュタイン城)で
    ハローウインパーティをやっているそうです。もし、訪ねて行かれるワイングートから近かったらよってみてください。
    http://www.darmstadt.de/kultur/kulturamt/frankenstein/index.html


    お気をつけて、いってらっしゃい! V(*一^)ノ”

    【参考URL】http://www.frankfurt-interaktiv.de/frankfurt/adressen/2006/feste_region_9.html

    お礼

    またまたダンケシェ?ン(コレで良いのか?)で御座います。
    ワインのどぶろく?何か甘い香りがして来たどす、ドイツは前回パックツアーで
    1度ノイシュバンシュタインのお城に行っただけなのどす。
    ドイツ語もグーテンモルゲンしか分かりません、、、
    午後はもちろん夕暮れてからは人に合えないどすな。(涙)
    フランケンシュタインのお城の情報もありがとうどす?。
    何とか度胸でドイツ2日半を楽しんで来るどす。
    (あっ!身振り用に柔軟体操も必要どすた。)(by 迷子さん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2006-10-02

    (迷子のプロさん)様。こんにちは。

    以前その辺りに住んでいました。
    その地方は、特に大きなヴィンツァー、ワイングート、ワインハンドラーが無く、個人で趣味と副業を兼ねて、小さなワイン畑を持ってワイン生産している所が多いので、日本に輸出されていないのだと思います。特に幻のワインとか他の産地より優れているということはないと思います。
    ドイツワインはフランスワインと違って年代もので価値が違ってくるワインはほとんど無く、生産地で勧められたワインが一番美味しくいただけると思います。

    今年は、ワインのぶどうの出来もよくフェーダーヴァイザー(今年で来たワインのどぶろく)はたいへん甘くて美味しいですよ。

    フランクフルトの近くにあるマインツやリューデスハイムは有名なワインの産地ですし、もうチョッと高級なワインでしたらヴュルツブルクのボックスボイテルワイン(スィルバーナ種)がお薦めです。フランクフルトの市内でもおそらくそれらのワインは簡単に飲めると思います。
    また、リューデスハイムはワインが飲めるお店が沢山あったり、ロープーウェイで山頂からライン川を望めたり、アスバッハのブランデー工場見学など出来ます。フランクフルトからも近く電車で日帰りできます。


    http://www.seilbahn-ruedesheim.de/
    http://www.rheintourist.de/hauptseite.php?framerechts=/staedte/ruedesheim/ruedesheim.php
    http://www.asbach.de/


    ドイツワインは銘柄よりも試飲して自分の好みのワインを選ばれる方がよいと思います。

    参考まで。







    お礼

    わぁームーミンママ殿こんにちは!
    以前はスーパーLIDLでお世話になりましたぁ。
    今回も早速のご回答、ありがとう御座います!折角フランクフルトに寄り道するので
    この機会にチョッと欲張って周辺も観光しちゃえとばかり質問しますた。
    リューデスハイムも(皆さんの旅行記を拝見して)行ってみようかな?と
    思っています。残念ながらロープーウェーは10月29日(夏時間終わり)で
    終了みたい、、。でもお目当てはツグミ横丁なので今から(ダイエットは無理なんで)
    狭い通りをスムーズに移動出来る様に蟹さん横歩きを練習します!
    ご紹介頂いたサイトでシッカリ準備して行きますね。
    前記のshinesuni様からご紹介頂いたサイトを見て、HEPPENHEIMの街に当りを付けました
    やはりこちらのワイン農家は小規模みたいですね。
    お値段もとってもお手頃で幻&高級なものでは無いのですね、仰る様に試飲してみて
    気に入ったのをお土産にしようかと思います。
    ホント、ご親切にありがとうです!ワインの他にドイツの玉ネギ料理も楽しみです。(by 迷子さん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2006-10-02

    Weinbauverband はWine-growing association
    日本語で【ぶどう栽培協会】だそうです^^
    ライヴドアの翻訳はかなり性能がいいです♪
    http://translate.livedoor.com/
    先ほど記述した
    ★Weinbauverband Hessische Bergstrasse e.V.
    はそれらの情報を仕入れるには最適の所です。
    http://www.bergstraesser-wein.de/
    Kettelerstr. 29 64646 Heppenheim
    http://www.bergstraesser-wein.de/kontakt/anfahrt.htm

    因みにこのぶどう【Hessische Bergstrasse 栽培協会】は
    Heppenheim駅から約500m位の距離です。
    住所  Kettelerstr. 29 64646 Heppenheim
    を下の地図にぶち込んでみて下さい^^
    http://www.uk.map24.com/
    因みに【Hessische Bergstrasse 栽培協会】のe-mail は
    info@bergstraesser-wein.de    でございます
    英語で質問してみては....
    因みにHeppenheimから西へ5km行ったところには
    数少ない『カロリング朝』の世界遺産 Lorsch(ロルシュ)
    がありますのでぜひここの旅行記も期待しております。
    http://4travel.travel.msn.co.jp/traveler/majo-randa/album/10022905/
    魔女ランダさんはこの街をあまり気に入っていませんが、私は10世紀以前の
    ドイツが残っている一級品の街と考えています^^
    http://www.visit-germany.jp/JPN/destination_germany/master_tlbundesland-id16-fbundesland_welterbe.htm
    http://www.geocities.jp/doitsugaku/welterbe.html
    http://www.lorsch.de/

    お礼

    さらに感謝&感激の続きどす?。
    これからこの辺りの町の名前でドイツ国鉄の時刻表検索掛け捲りするどす!
    タップリ1日は時間があるどすが何処かに目的を絞るどす。
    (途中で酔っ払って身動きならずでは困るので、、。)
    本当に詳しい情報の数々ありがとうどすたぁ?!(by 迷子さん)

    問題のある投稿を連絡する

    shinesuniさん

    shinesuniさん

  • 回答日:2006-10-02

    以前4トラのマンハイムから近郊にある日本人宿のサイトリンクで
    そのワインの件日本語で詳しく書いていたのですが...
    もしどうしても詳しい情報が入らなければ
    ハイデルベルクの少し先に日本人経営の宿が別にありますので
    そこに聞いてみては...
    もし宿泊するなら、いろいろとアドヴァイスしてくれるかも...

    Hotel zum Schwanen / ホテル スワン
    <宿泊料金>
    シングル75ユーロ?/ダブル94ユーロ?(朝食付)
    バスタブの有無で料金が異なる。季節割増あり。
    Uferstr. 16 69151 (Germany)
    ↑の住所をしたの地図にぶち込んでみて下さい
    http://www.uk.map24.com/

    ★Weinbauverband Hessische Bergstraße e.V.
    http://www.bergstraesser-wein.de/
    Kettelerstr. 29 64646 Heppenheim
    http://www.bergstraesser-wein.de/kontakt/anfahrt.htm

    ★英語で...
    http://www.wein-plus.com/german_guide/Hessische+Bergstrasse_A7.html
    地図上の赤い文字の所をクリックすると詳しい情報が出てきます。

    他に詳しい人が出てくるのを待つのが一番ですが、
    まあこんな所で...

    【参考URL】http://www.wein-plus.com/german_guide/Hessische+Bergstrasse_A7.html

    お礼

    早速のご回答ありがとう御座います!まさかこんなに早く誰かがお返事くれるとは!
    大変参考になりますたぁ?。今、チラリと覗いただけどすが、
    ワイン教会のHPでこの地方の町や村が写真付きで紹介されていますね、
    これならフランクフルト(宿泊地)から鉄道で簡単にアクセス出来そうどすな!
    何かHEPPENHEIMなんか良さそうどすな。(見た感じどすが、鉄道駅もあることだし)
    これから教えて頂いたサイトをジックリ拝見するどす、こんなに沢山情報貰って
    得した気分どすョ。本当にありがとうどす!(by 迷子さん)

    問題のある投稿を連絡する

    shinesuniさん

    shinesuniさん

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

PAGE TOP