旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

水上バスの乗り方等教えてください。

  • 水上バスの乗り方等教えてください。

    • 投稿日:2006-09-10
    • 回答:3

    締切済

    一つ前の質問で、ワットポー、ワットアルン方面へのアクセスとして、回答者さま達がBTSと水上バスでの行き方を回答してくださっていました。まさにその方法で観光に行こうと思っておりました。
    ガイドブックを調べたところ、タクシンより普通船(旗無し)に乗ってター・ティアンという船着場で下船するようですが、案内等も英語ではないようですし、停留所(船着場)の数を数えておくなどしておいたほうがよいのでしょうか?その他注意点がございましたら教えていただければ幸いです。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    かぐやさん

    かぐやさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 3件

  • 回答日:2006-09-27

    もう殆どかかれているので。補足を。
    船着場でまっていると、客引きがいます。最初私たちは彼らと勘違いをしそうになりました。水上バスは庶民がたくさんのってるので、無視して待ちましょう。
     ぜんぜんこないから、とか、今日は水上バスは休みだよ?知らないの?なんて平気で言ってきます。だまされないように!Have a nice trip!

    お礼

    tomairさん、アドバイスありがとうございます。
    どこでもいるんですね>客引き・・・
    十分気をつけたいと思います。

    あと出発まで一週間になりました。
    途中、クーデターなどありましたので、気持ちを緩めることなく、
    楽しんできたいと思います。
    (by かぐやさん)

    問題のある投稿を連絡する

    tomairさん

    tomairさん

  • 回答日:2006-09-11

    かぐやさん こんにちは
    先月、初めて訪タイし利用した際の感想を。
    あるガイドブックには「慣れないと水上バスの利用はバス以上に難しい」との記述があったり、別のものには「船は船着場についても完全に停止しないので、振り落とされる事がある」などと書かれており、妻は水泳が苦手な為(ほとんど鉄鎚)かなり心配していたようです。
    実際には、「イエロー・オレンジ・ローカル」によって停まる船着場の数は違えど、ルートは一つですし、船・陸両側から見える、かなり見易い標示もありました。(taka0929さんが書いていらっしゃる通り、英語・タイ語併記でした)
    実感から言って、市内路線バスよりかなり簡単に利用できました。
    すでにご存知かもしれませんが
    我々は、船着場の名称や番号・名所との位置関係は、EXPボートを運営するChao Phraya Express Boat Co.,Ltdのホームページと地図の突合せで確認しました。
    Sathorn桟橋(SaphanTaksin)を基準に、以北が「N1?30」以南が「S1?4」。
    川の右岸・左岸別に船着場が記載されているので、王宮周辺の寺院巡りのルートを検討する際、役に立ちました。ページ内メニューの「Ferry Boat」には、渡し舟の情報も乗っています。
    締切日が、2006-10-07になっていますが、ご旅行は10月以降ですか?
    雨季もそろそろ終わる頃でしょうか?晴れの快適な旅行になると、いいですね。
    お気をつけて、いってらっしゃ?い!!

    【参考URL】http://www.chaophrayaboat.co.th/expressboat_e.htm

    お礼

    hirosukeさん、回答ありがとうございます!
    こんなわかりやすいHPがあったのですね。さっそく時刻表、航路などをチェックいたしました。
    プリントアウトして持って行きます。
    「船は船着場についても完全に停止しないので、振り落とされる事がある」って・・・
    私も金槌なので、そう聞いたらとても不安になっていたと思います。
    安心したとはいっても、十分注意して振り落とされることないように気をつけます!
    今回は10/9からの旅行です。雨が心配ですが、皆様から頂いたアドバイスを参考に
    楽しく旅行できたらと思っています。
    経験よりのアドバイス本当にありがとうございました。
    (by かぐやさん)

    問題のある投稿を連絡する

    hirosukeさん

    hirosukeさん

  • 回答日:2006-09-10

    かぐやさんこんにちは。
    タカと申します。

    ボクもお寺に行くときは水上バスを使いました。BTSのサパーン・タークシン駅そばの船着き場からです。
    普通船で行った方が確かに無難ですね。船によっては快速船(黄色や赤の旗つき)があって、停留所をすっ飛ばされることがあります。慣れるのに苦労しました・・・
    船内での案内は英語ではありませんが(放送自体なかったかも)、停留所には英語や番号つきの停留所名がついてあるので、それで判断できます。

    ワット・ポーは、ター・ティアン(Tha Tein)という船着き場から徒歩で(欧米の観光客が絶対(それも大勢)いるので、後をついていけば迷いません)。
    ワット・アルンは、そのター・ティアン船着き場の脇に、ターティアン←→ワット・アルン前を結ぶ渡し船があるので、それを使って行きます。片道3バーツ。

    下の参考URLの他、http://wikitravel.org/ja/バンコク も参考にしてください。
    (上のリンクでうまく飛べなかったら、http://wikitravel.org/ja/ にアクセスして、画面左上の「検索」という所で「バンコク」と入力して検索してください)

    気をつけて楽しんできてください!

    【参考URL】http://www.onthai.jp/bkk04/city_traffic/rever_boat.html

    お礼

    taka_0929さん さっそくの回答をありがとうございました。
    アドバイスどおり、普通船に乗ってみようと思います。
    英語の停留所名があるとのことで安心致しました。
    市販のオプショナルツアーに参加することも考えたのですが、
    既に行った事のある場所や、3箇所ほどお土産物屋さんにも寄るとの事で、
    時間が午後まで掛かってしまうようですので、自分で行けないかどうか考えておりました。
    また教えていただきましたサイトも参考にさせて頂きます。
    ありがとうございました。
    (by かぐやさん)

    問題のある投稿を連絡する

    taka_0929さん

    taka_0929さん

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 149円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

PAGE TOP