トラベルマガジン - 思わず旅に出たくなる!旅ガイドまとめ

日常に旅の楽しみをお届け!友だち追加

京都の人気カフェ特集!カフェ巡りで行きたいオシャレな喫茶店など16選

京都の人気カフェ特集!カフェ巡りで行きたいオシャレな喫茶店など16選

photo by 妹子さん

趣ある町家のカフェや昭和にタイムスリップしたようなレトロ喫茶、京都にはインスタ映えするオシャレなカフェがたくさん。ご飯やスイーツがおいしいのも京都カフェの魅力です。カフェ巡りが京都観光の楽しみの1つという人も多いのでは。フォートラベルでは、今インスタで話題のおすすめ京都カフェやレトロ喫茶店をご紹介。京都らしいカフェではんなりとした時間を過ごしませんか。

全国旅行支援など各種キャンペーン情報をチェック

4travel.jp

フォートラベル編集部

1. イノダコーヒ 本店 / 烏丸・三条

ネルドリップ式のコーヒーとレトロな雰囲気がオシャレな老舗喫茶店

京都でモーニングといえば「イノダコーヒ」というくらい、京都の定番喫茶店の1つ。洋風サロンのようなレトロで懐かしい店内の一角には、創業当時の喫茶室も残されています。この雰囲気に合うおすすめメニューは、昔ながらの銀皿にのった「イタリアン」。関西の老舗喫茶店では、昔からイタリアンと言えば「ナポリタン」のこと。モチモチした太麺と昔ながらのレシピでつくる自家製トマトソースは、どこか懐かしい味。ほかにも「プリン」や「レモンパイ」も人気メニューです。本店にはテラス席もありオープンカフェとしても楽しめますよ。

クチコミ:京都の老舗コーヒー店です

yartさん

イノダコーヒは京都で昔から有名な老舗コーヒー店ですが、この本店は本支店の中でも一番大きく、席も広いです。いつも人気で混雑していますが、席が広く店員のさばきも上手いので、少し待てば席につけます。美味しいコーヒーだけを飲む方や、お得なケーキセットの方や、高級なモーニング(京の朝食)の方など、豊富なメニューで、みなさんお好みの注文で楽しまれていますね。もっと見る

2. 中村藤吉本店 宇治本店 / 宇治

創業150年以上のお茶屋でいただくお茶と抹茶スイーツ

1854年(安政元年)創業、大正天皇御大典の際に御茶を献納した歴史など、由緒あるお茶屋「中村藤吉本店」が手掛けるお茶専門のカフェ。竹の器に入った「生茶ゼリイ」は質の高い抹茶を使った濃厚な風味が凝縮。なんとも贅沢(ぜいたく)な一品です。お店は明治期に栄えた茶商屋敷の代表的な建物群として、宇治の重要文化的景観の1つに選定されています。店は奈良線 宇治駅から徒歩約1分、京阪 宇治駅から徒歩約10分の場所です。

クチコミ:抹茶スイーツでおなじみの老舗人気店

くりくりんさん

東京銀座にも進出している京都宇治のお茶屋さんの老舗。宇治には平等院に近い別店もあります。休日15時で時間でいうと75分から90分待ち、順番待ちシートでは50から60組目でしたが、1時間くらいで順番が来ました。
駅からすぐ近くにあるので、取り敢えず立ち寄ってシートに名前書いておいたがそのまま戻らない、という客が多数います。気持ち早めに戻っても大丈夫でしょう。もっと見る

3. ヤオイソ 四条大宮店 / 四条

老舗果物屋のフルーツパーラー名物メニュー「フルーツサンド」

創業明治2年、京都の老舗果物店が営むフルーツパーラー。「ヤオイソ」といえば、旬の高級フルーツがゴロゴロ入った名物「フルーツサンド」が有名。果物がこぼれそうなほどのった「フルーツパフェ」も人気です。フルーツパーラーだから、その時一番おいしい旬の果物が楽しめるのも魅力。夏ごろにはマンゴーや桃のサンドイッチも。お店は路面電車の嵐電四条大宮駅から烏丸方面へ徒歩約2分のところにあります。

クチコミ:フルーツサンドのミックスジュースのセット

ひたちふづきさん

京都の老舗の果物屋。そのフルーツパーラーを利用。9月の3連休の最終日の午後に訪れたが 待ちはあったが名前を書いて少し待ったら入店出来た。翌日 3連休明けの朝一にも利用したが こちらはガラガラだった。フルーツサンドとミックスジュースのセットがかなりおトク。スペシャルサンドは普通のフルーツサンドの具がボリュームがあるもの。もっと見る

4. マリベル 京都本店 / 烏丸・三条

町家を使ったニューヨーク発のチョコレート専門店

アメリカでセレブに愛されるニューヨーク発の高級チョコレート専門店のカフェ。販売スペースではカラフルな絵柄がプリントされた「Signature Art Ganache」が人気。カフェスペースではチョコレート専門店らしく味も見た目も繊細で上品なスイーツがいただけます。なかでも葛や抹茶などのフレーバー入りホットチョコレートは、京都本店だけの限定メニュー。12時までのモーニングも人気です。

外観は町家ですが、カフェスペースはアンティークに囲まれたヨーロピアンな空間。ゆったりとした時間を過ごすことができます。

クチコミ:京町家×NYチョコレート

WFさん

マリベル京都本店はアパレルのお店が立ち並ぶ三条の一角にあり、京町家を改装した造りになっています。お店までの道がわくわく感を醸成します。本店は喫茶スペースもあり、テイクアウトコーナーにもショーケースの中にたくさんのチョコレートが鎮座……もっと見る

5. 祇園きなな 本店 / 祇園・四条

祇園にあるきなこアイス専門の町家カフェ

「やさしく、おいしく」をコンセプトに、天然素材のみ使用し脂肪分を極力抑えてつくった「きなこ」のアイス専門店。プレーン味はもちろん、きなこのおいしさを引き出す黒ごま味や、黒みつ味、抹茶味、よもぎ味のアイスを使ったパフェなどを楽しめます。場所は祇園の花見小路通の横路地あたり。石畳の小道に町家が並んでいるのでとても風情があります。

クチコミ:祇園にあるスイーツ

りんこさん

祇園にある小さなお店です。席は二階のみで席数も少なめでした。ラズベリーパフェを食べました。きなこのアイスや白玉、ラズベリーがマッチして美味しいです。できたてきななのアイスもきなこの風味が出ていて美味しいです。支払いは現金かpaypay……もっと見る

6. 大極殿(だいごくでん)本舗 六角店 / 烏丸・三条

まるで宝石のような琥珀ゼリーで日本の四季を味わう

看板メニューは、口の中でほどけるほどやわらかい寒天ゼリー「琥珀流し」。寒天ゼリーの上に浮かぶ季節のシロップが見た目にも美しく、京都の季節を感じさせてくれる一品です。4月は桜、5月は抹茶と、月ごとに変わる自家製シロップを毎月楽しみにしているリピーターもいるそう。場所は六角通沿い、阪急烏丸駅や地下鉄烏丸御池駅から歩いて行けます。祇園祭の時期からお盆までの間だけ出される朝顔の暖簾(のれん)は、夏の風物詩の1つ。通る人を楽しませてくれます。

クチコミ:琥珀流し美味でした

とらきのこ2さん

大極殿六角店はとても風情のある建物です。1865年建築とか。のれんをくぐるとお菓子販売、奥に喫茶があります。琥珀流しを注文しました。すぐ席につくことができてラッキーでした。目の前にはガラス越に坪庭が。お庭を眺めながらゆっくりいた……もっと見る

7. 喫茶 ソワレ / 河原町

インスタ映えバツグン! レトロ喫茶でいただく宝石のような「ゼリーポンチ」

まるで宝石のようにグラスの中で色とりどりのゼリーが輝く「ゼリーポンチ」が、とってもかわいくインスタ映えすると話題の喫茶店。さらに店内の青いライトが幻想的な空間をつくりだしています。カラフルなゼリーのメニューはほかにも。アイスクリームがのった「ゼリーポンチフロート」や白色のミルクにカラフルなゼリーが映える「ゼリーミルク」なども人気です。
12. ソワレ / 河原町
グラスやコーヒーカップに描かれたイラストは、美人画で有名な洋画家 東郷青児氏によるもの。創業者が店の雰囲気に合うと彼の絵を気に入って飾っていたところ、本人が来店されその後特別に描いてくれたとか。阪急・京都河原町駅から歩いて行くことができ、もう1つのレトロ喫茶「築地」の近く。今SNSで話題になっているレトロ喫茶をハシゴするのもおすすめです。

クチコミ:昭和ロマン

mei1110さん

昭和ロマンで有名な喫茶店。青い照明がムーディでとても素敵です。女性の肌がきれいに見えるように青くしたとか。看板メニューのゼリーポンチはさわやかな味。ゼリーポンチ以外のメニューも映えます!店員さんの制服もかわいらしくて「雰囲気に浸る……もっと見る

8. eX cafe 京都嵐山本店 / 嵐山

インスタ映えも◎ 風情ある日本家屋でいただく絶品お団子や竹炭メニュー

嵐山にある旧日本家屋を改装した和カフェ。人気メニューは焼き立てのお団子が食べられる「ほくほくお団子セット」。食べる前に小さな七輪でお団子を軽く焼き、タレを付けて食べる一品。タレは定番のみたらしとあずき。お団子と一緒にいただく抹茶も絶品です。もう1つの看板メニューは、竹炭を練り込んだ真っ黒なスポンジの「京黒ロール くろまる」。は、見た目はもちろん竹炭のシャリっとした食感もインパクトがあり、お土産としても人気の一品です。お店は渡月橋から徒歩約1分のところにあります。石庭を眺められる席や、ゆったりとくつろげる個室もあるので優雅な時間を過ごせそう♪

クチコミ:雰囲気がとてもいいカフェです

腹巻君さん

一緒に旅行に行った友人がどうしても利用してみたいってことで、休憩にちょうどいいかとお邪魔したお店です。京都嵐山にあるカフェなんですが少し場所がメイン通りから一本外れた場所にあるのでわかりにくいかもです。店の雰囲気の凄く良い中で、団子を自分で飛騨コンロで焼いて食べたり、パフェなんかも京都らしい飾りつけで良かったです。もっと見る

9. 無碍山房(むげさんぼう) サロン・ド・ムゲ / 祇園・四条

食通が通うミシュラン3つ星の割烹料亭「菊乃井」が手掛けた話題のカフェ

ミシュランで3つ星を獲得した、京都の割烹料亭「菊乃井」が手掛けるカフェ。「八坂神社」の近くにある「菊乃井 本店」の隣にあり、菊乃井の味が気軽に楽しめるのも人気の1つ。カウンター席は目の前の大きな窓越しに、ていねいに手入れされた庭が1枚絵のように美しく映る特等席です。春には桜も見られますよ。抹茶アイスが積み重なる「無碍山房濃い抹茶パフェ」は、最高の宇治抹茶だけをたっぷり使った濃厚な味わい。旬のイチゴやクリなどの果物を使う季節限定パフェも人気です。

クチコミ:濃いです

cookieさん

濃い抹茶のパフェで有名なお店です。ここのは本当に美味しいです。抹茶がダイレクトに味わえるので大人にも好評なんですよね。高島屋にもあるにで両方の店を適宜利用しています。美味しい抹茶は本当に最高ですね。贅沢ですもっと見る

10. うめぞの カフェアンドギャラリー / 烏丸・三条

餡(あん)と黒糖バターを付けてお箸でいただく抹茶ホットケーキ

絵画や器などを展示するギャラリーを眺めながら、ゆっくりできるカフェ。餡と黒糖バターが添えられ京都産の宇治抹茶をたっぷり使い、ふんわりとした「抹茶のホットケーキ」はぜひ食べたい一品です。場所は地下鉄 四条駅や阪急 烏丸駅から歩いて行けます。町家を使ったすてきな外観に、ついつい足を止めてしまいそう。

クチコミ:ふわふわ抹茶パンケーキ

tenkuusogoさん

京都地下鉄烏丸四条駅より徒歩で数分のところにある京町家を改装したカフェです。間口は狭い奥が深い店内は満席のため2階席に通されました。2階席はギャラリーも兼ねているようです。抹茶のパンケーキを注文しました。ふわふわでボリュームのあるパンケーキでした。もっと見る

11. 然花抄院(ぜんかしょういん) 京都室町本店 / 烏丸・三条

和庭園を臨む茶寮カフェでいただく「然かすてら」

築300年ほどの町家を当時の外観を生かしたまま風情あふれるカフェへと改築。人気メニューは丹波黒豆を食べて育てた鶏の卵を使った「然かすてら」。とろっとした食感と濃厚な卵の味がたまりません!場所は、京都室町通りに老舗の呉服商が立ち並ぶ一角にあります。お茶の香りが漂う店内では中庭を眺めながら静かな時間を過ごすことができます。

クチコミ:庭園を眺めながらゆったり和菓子。

旅好きETOOさん

烏丸御池駅から徒歩5分。閑静な住宅街なのか?静かな通りに立派な門構えで駐車場も完備されています。止まっている車は県外ナンバーが多く、観光客の方が多いのかな?って印象です。基本的なは半生カステラなどを販売している和菓子屋さんですがカフェも併設されていて今回はカフェ利用しました。本来なら半生カステラをいただきたかったのですが売り切れしまって別の和菓子とコーヒーのセットを注文。もっと見る

12. 築地 / 河原町

昭和レトロな喫茶店でいただく、歴史あるこだわりのウインナーコーヒー

昭和9年から続く老舗喫茶店。ホイップクリームをのせた名物の「ウインナー珈琲」は、薄いフレッシュ(コーヒー用ミルク)しか手に入らなかった終戦直後でも、純正の生クリームにこだわっていたそう。場所は阪急・京都河原町駅から歩いて行けます。店内のクラシック音楽やインテリアからは長年のこだわりが感じられ、とても上品な時間が流れています。

クチコミ:昭和初期創業の老舗喫茶店

moomiさん

クラシックが流れる店内は壁紙、柱、インテリアすべてがクラシカル。2階、床の一部は創業当時のままなのかギシギシと音をたてていました。単価は高めですが立地と雰囲気を考えれば妥当かな。人の出入りは多いですが暗めの照明とクラシックな雰囲気が気持ちよく長居してしまいました。もっと見る

13. 市川屋珈琲 / 清水・五条

「フルーツサンド」が評判の古民家を利用したオシャレなカフェ

京都の老舗喫茶店イノダコーヒに勤めていた店主が、祖父の自宅だった築200年余りの古民家をリノベーションし、オープンした喫茶店。昭和レトロと現代が融合したオシャレな空間は、京都らしいゆったりとした時間が流れています。インスタでも話題の「季節のフルーツサンド」は、夏には桃、秋にはブドウやイチジクなど旬のフルーツが楽しめる人気メニュー。お店は京阪清水五条駅から徒歩約8分。近くには「京都国立博物館」があります。

クチコミ:フルーツサンドが名物のカフェ

ごましおちゃんさん

町家を改装した、風情溢れるカフェです。丁寧に抽出されたコーヒーはコクが深く、すっきりした味わい。巨峰とマスカットのフルーツサンドは、果物のフレッシュな酸味と生クリームのコク、ふんわりしたパンが三位一体に。思い出すだけでまた食べたく……もっと見る

14. お茶と酒 たすき / 祇園・四条

京都・祇園のパスザバトンにある季節限定かき氷が人気の和カフェ

オシャレな雑貨などが並ぶセレクトリサイクルショップ「パスザバトン京都祇園店」にあるカフェ「お茶と酒 たすき」。こんもりと盛られたかき氷は、富士山の天然氷を使ったもの。1年中食べられ、抹茶蜜やほうじ茶蜜などの和テイストの味が楽しめます。「今月のおすすめみつ」には、季節限定のイチゴや珍しいカボチャなど、旬だからおいしい絶品蜜に出会えますよ。お店は八坂神社から徒歩約10分、最寄り駅の京阪祇園四条駅から徒歩約3分のところにあります。
※2021年7月16日から完全予約制での営業に変わりました。訪れる際は公式サイトにて予約を行ってください。

クチコミ:年中カキ氷が食べられます

シュウさん

年中やっている祇園にあるカキ氷やさんです。抹茶とほうじ茶は定番で、各月ごとに2種類ずつ限定のカキ氷が加わります。値段も高いですが、その分ボリュームたっぷりで美味しいです。夏場は数時間待ちですがシステムがしっかりしているので店の外で……もっと見る

15. ドルミール 八坂の塔 / 祇園・四条

インスタで話題! 金沢で行列ができるパフェ専門店の美し過ぎるパルフェ

洗練された美しいパフェがインスタで話題の「ドルミール 八坂の塔」。石川県・金沢市で行列ができる人気のパフェ専門店「ドルミール」の2号店。パルフェと呼ばれる3種類のパフェとドリンクのみのシンプルなメニューながらも、そのパフェが大人かわいいと評判。お店は東山のシンボル「法観寺」の「八坂の塔」から徒歩約1分のところにあります。

クチコミ:ぜいたく感たっぷりなパルフェ(フルーツパフェ)

nikiminiloverさん

SNSなどネットで見て気になり、食べ歩きの計画をして、事前に調べて予約もしてから行きました。平日だったので、並ぶほどではなかったですが、やはりすいてはいなかったです。予約して行ってよかったと思いました。オシャレで落ち着いた雰囲気でした。もっと見る

16. カフェ アットモス / 東山・七条

祇園の老舗割烹「今」が手掛けるインスタで話題のカフェ

芸術作品のようなトーストが話題の「カフェ アットモス」。スライスしたフルーツなどを巧みに組み合わせた花など、パンをキャンパスに遊び心があふれる一品。祇園で名高い和食割烹「今」の姉妹店ということもあり、食事もおすすめ。ご飯とみそ汁が付いた和食ベースの「本日のスペシャルプレート」は、上品な京都の味が気軽に楽しめます。お店は東山区の住宅街の一角、静かな場所にあります。最寄り駅の京阪七条駅からは徒歩約18分です。

クチコミ:アートなフルーツトースト

ぷらりーぬさん

季節のフルーツを薄く切って花のように飾ったトーストがSNSで人気のカフェ。軽食もある。トーストとあるがパンは焼いていない。クリームチーズをベースにしたソースを塗ってフルーツを飾っていく。とても細かい作業なので1枚作るのも時間がかかる。見て楽しむスイーツ。この他ドリンクも映えるものが多い。もっと見る

京都でステキなカフェ時間を過ごしたくなったら

京都には観光と一緒に立ち寄りたいステキなカフェがたくさん! まずはおトクなプランを探して京都観光の計画を立ててみましょ!京都のホテルを探す

この記事で紹介しているエリア

※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。

※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!

\その他の公式SNSはこちら/

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

京都の特集

京都の特集一覧

カフェ・スイーツの特集

カフェ・スイーツの特集一覧

京都でこの時期人気の旅行記

京都の旅行記一覧