内子の美術館・博物館 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
- アクセス
- 3.59
- 内子駅から歩いていける by kiyo6961さん
- 人混みの少なさ
- 3.78
- あんまりいなかったような。 by hannibalさん
- バリアフリー
- 2.60
- 古い施設なので。。。 by goemonpさん
- 見ごたえ
- 4.23
- 奈落まで見られます。 by goemonpさん
大正5(1916)年、大正天皇の即位を祝い創建された本格的な歌舞伎劇場。木造2階建て瓦葺き入母屋造り、桟敷席、回り舞台、すっぽん、花道など本格的な舞台装置を備えている。見学はもちろん、演劇、コンサートに利用されている。
-
満足度の高いクチコミ(49件)
2階の窓は大正時代の擦りガラス
4.5
旅行時期:2020/08(約7ヶ月前)
内子座はJR内子駅から徒歩圏内。2020年8月現在、入館400円です。係の方が内部の説明をして...
続きを読む-
-
東京おやじっちさん(非公開)
内子のクチコミ:3件
-
- アクセス
- 内子駅から徒歩で10分
- 予算
- 大人 400円
子供 200円
- アクセス
- 3.50
- 駅からあるくと結構あります by pororinさん
- コスパ
- 3.61
- 中に入っていないですからねぇ〜。 by hannibalさん
- 人混みの少なさ
- 3.78
- あんまりいなかったような・・・。 by hannibalさん
- 展示内容
- 3.83
- 和ろうそくを作っている所が見られます by pororinさん
- バリアフリー
- 2.95
- どうですかね? by hannibalさん
- アクセス
- JR内子線内子駅から徒歩10分
- アクセス
- 3.47
- コスパ
- 4.67
- 無料ですので by mina3さん
- 人混みの少なさ
- 4.07
- 展示内容
- 3.73
- バリアフリー
- 3.25
寛政5年(1793年)の建築で、当時の典型的な町家(商家)を昭和62年(1987年)に修理復源したもので、江戸時代の建築の特徴を最も良く残している建物です。
-
満足度の高いクチコミ(11件)
入場料無料
4.0
旅行時期:2018/12(約2年前)
町屋の中に昔の食事の様子などを再現しています。土間にはかまどもありました。 規模は小さいですが、無料で見学できます。また、建物の奥にはトイレもあるので、地図でこの場所を抑えておいたら役に立つと思います。
-
-
みーみさん(非公開)
内子のクチコミ:14件
-
- アクセス
- 内子駅から徒歩で20分
- 営業時間
- 9:00~16:30
- 休業日
- 年末年始
- 予算
- 無料
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.94
- バリアフリー
- 3.13
- 見ごたえ
- 3.44
内子町の町並保存事業の取り組みの歴史や仕組みに関する紹介の他、建物の構造や大工道具などの展示も公開されている。
- アクセス
- 内子駅から徒歩で25分
- 営業時間
- 9:00~16:30
- 休業日
- [火祝]
年末年始(12/29~1/3)
- アクセス
- 2.00
- コスパ
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.50
- 展示内容
- 5.00
- バリアフリー
- 4.00
「大凧合戦」のまちとして知られている内子町五十崎にある凧博物館。わんわん凧、ふぐ凧、江戸奴凧、家紋入りの祝い凧などの和凧をはじめ、全長200mにもなるシンガポールの龍連凧、アメリカのシャークなど世界の凧約400点が展示されている。凧作り体験(要予約)もできる。
- アクセス
- JR内子駅から車で5分
- 営業時間
- 9:00~16:30 火~日
- 休業日
- [月]
月曜日が祝日の場合の翌日・年末年始
- 予算
- 大人 300円
中学生 150円
小学生 150円
1件目~5件目を表示(全5件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。