旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

甲信越地方のイルミネーション ランキング

3.45
アクセス
3.49
中軽井沢からであれば 徒歩20分程度。 by Teacher Anzaiさん
人混みの少なさ
3.42
入場者数制限も by Teacher Anzaiさん
バリアフリー
3.42
メイン通りならば、可能かと・・・ by miyakoさん
見ごたえ
3.72
教会のイルミは素敵です by miyakoさん

クリップ

大正時代「芸術自由教育講習会」が行われたことでも名高い由緒ある教会。木造りの温かみある風合い。

  • 満足度の高いクチコミ(62件)

    2021年12月、 夜間の訪問は事前予約制になっていた。

    4.5

    旅行時期:2021/12(約3年前)

     星野リゾートさんの運営される  ブレストンコートホテルの敷地内にある教会です。  間... 
    続きを読む
    違いやすいのは 北軽井沢にも 軽井沢白樺高原教会なるものあり、  そちらは おもちゃ王国や、グリーンプラザホテルさんの後ろ手に  あるものです。  入場は無料ですが、星野社長の「三密防止」Tシャツが印象に残った  昨今、  2021年の冬季は 事前予約制で、一応、確認メールを 見学可能エリアの  入口で ホテルスタッフさんが確認されていました。  ライトアップと装飾は やはり一見の価値はあることでしょう。  駐車場は見学者には無料ですし、  誘導スタッフもおり、  同じ敷地内に石の教会付近まで各自、適当に自己責任で  お願いします、というスタンスでした。 
    閉じる

    Teacher Anzai

    Teacher Anzaiさん(男性)

    軽井沢のクチコミ:58件

アクセス
1) 碓氷軽井沢ICから車で35分
2) しなの鉄道線中軽井沢駅からバスで4分 ⇒下車徒歩5分
営業時間
9:00~18:00 (1~2月は10:00~18:00)
3.40
アクセス
3.61
車必須です by ラブ旅子さん
お買い得度
3.13
サービス
3.52
品揃え
3.42
いろいろあります。 by ラブ旅子さん
バリアフリー
3.54
良いです。 by ラブ旅子さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(32件)

    リゾナーレ八ヶ岳の中にある高原のマルシェ

    5.0

    旅行時期:2022/08(約2年前)

    星野リゾート・リゾナーレ八ヶ岳の中にある200mほどの長さのストリート。2~4階は宿泊施設、1... 
    続きを読む
    階はショップやレストランになっています。八ヶ岳の名産品を集めたマルシェをはじめ、21のショップやレストランが軒を連ねています。日中は石畳の通りにもお店が出ていて、市場のような楽しい雰囲気です。 
    閉じる

    ムーミン3

    ムーミン3さん(男性)

    小淵沢のクチコミ:13件

住所2
山梨県北杜市小淵沢町129-1 星野リゾート リゾナーレ内
3.31
アクセス
4.08
国道141号線を、佐久平から韮崎方面に向かい左側。工場内に駐車可能 by ぱくにくさん
人混みの少なさ
3.20
催し物の規模
3.75
交差点の一角、工場の敷地内に大規模なイルミネーション by ぱくにくさん
バリアフリー
3.00

クリップ

住所2
長野県佐久市根々井1-1

ピックアップ特集

3.30
アクセス
3.33
山中湖への観光がてら、行くことができます。 by ぱでぃさん
人混みの少なさ
3.50
人は沢山いますが、公園内はとても広いので、ゴミゴミしている印象はありません。 by ぱでぃさん
催し物の規模
4.00
色々な場所でイベント(音楽・展示)をやっていました。 by ぱでぃさん
バリアフリー
1.00
バリアフリーではありません。 by ぱでぃさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    防寒対策をしっかりすることをおすすめします。

    4.5

    旅行時期:2022/12(約2年前)

    山中湖花の都公園で開催されているイルミネーションです。 広い公園内にイルミネーションが展開さ... 
    続きを読む
    れており、とてもきれいでした。 山中湖の夜はとても寒いので、帽子やマフラー、手袋など防寒対策をしっかりしていくことをおすすめします。 寒くなったら温かい飲み物などが売っている売店や室内休憩所もあります。 イルミネーション ファンタジウム 2022年12月1日(木)~2023年1月9日(月・祝) 17:00-21:00 冬花火 12/3、10、17、24、31、1/1、7 各日20時より打ち上げ 
    閉じる

    みみきき

    みみききさん(女性)

    富士五湖のクチコミ:15件

アクセス
富士急行富士山駅から路線バス20分、バス停:花の都公園入口→徒歩15分
営業時間
点灯時間: 17~21時
3.27
アクセス
4.67
人混みの少なさ
2.50
催し物の規模
4.00
雰囲気
4.33
バリアフリー
5.00

クリップ

ダイヤモンド富士とは日没時または日の出時に富士山の山頂と太陽が重なる現象のことで、山中湖村では秋から冬にかけての日没時に見ることができます。さらに富士山にいちばん近い湖「山中湖」ではコンディションが合えば湖畔にもう一つ映る光「ダブルダイヤモンド富士」も見られるかもしれません。自然界が織り成す光と影の饗宴を是非ご覧ください。

アクセス
山中湖IC 車 15分
営業時間
毎年同期間※日没時随時
開催地 山中湖村地内
予算
無料
3.27
アクセス
3.00
駅から有料バス by もりのきのこさん
人混みの少なさ
2.57
強風強雨でも混んでいた by もりのきのこさん
催し物の規模
4.00
敷地が広い by もりのきのこさん
バリアフリー
2.67
トイレが少ない by もりのきのこさん

クリップ

営業時間
17:00-22:00

甲信越地方への旅行情報

3.27
アクセス
3.13
津南町役場前からメイン会場までシャトルバスが運行しています。 by moppuchanさん
人混みの少なさ
2.75
津南町の人口約1万人弱。イベント当日は住民と同数の観光客が訪れたそうです。 by moppuchanさん
催し物の規模
4.00
メイン会場は大規模ですが、大野割会場も小規模ながら楽しめます♪ by moppuchanさん
雰囲気
4.38
町の人々や実行委員会が祭りを盛り上げようとする姿勢がとても感じられます。 by moppuchanさん
バリアフリー
2.17
メイン会場は雪が積もったゲレンデなので、歩きやすい防水の靴が必要です。 by moppuchanさん

クリップ

3m以上の雪で覆われる豪雪の地・津南町に、暖かな春の訪れを告げるまつり。スノーボーダーによるストレートジャンプ大会「SNOWWAVE」、集落繁栄・家内安全を祈願する「どうろく神焼」、「天狗」やかまくらなどの伝統行事、その他多彩なイベントを開催。夜は「スカイランタン」が打ち上げられ、雪原の夜空を彩ります。

アクセス
塩沢石打IC 車 80分
営業時間
開催地 ニュー・グリーンピア津南会場、大割野特設会場
予算
大人 1,000円
シャトルバス料金 小学生以下は無料
入場料金は無料
3.26
アクセス
3.00
人混みの少なさ
2.75
催し物の規模
3.75
バリアフリー
1.50

クリップ

アクセス
JR軽井沢駅から無料シャトルバス15分
営業時間
点灯時間: 17~22時
予算
有料イベントあり
3.25
アクセス
3.38
アクセスは容易 駐車場に難あり by とっしーんさん
人混みの少なさ
3.30
土・日は賑わうようです by とっしーんさん
催し物の規模
3.10
広さはコンパクトでちょうどいいのでは by とっしーんさん
雰囲気
3.88
晴れていれば氷がキラキラ by とっしーんさん
バリアフリー
1.00
残念ながら滑るので by とっしーんさん

クリップ

アクセス
富士急行河口湖駅からレトロバス50分、バス停:西湖野鳥の森→徒歩すぐ
営業時間
点灯時間:日没~21時
予算
無料
3.25
アクセス
4.50
広い無料駐車場があります by はなももさん
人混みの少なさ
3.50
催し物の規模
4.17
雰囲気
4.67
バリアフリー
3.25

クリップ

天台宗宝積山光前寺は、不動明王をご本尊として貞観2年(860年)に本聖上人により開基されました。ヒカリゴケや樹齢数百年の杉並木に囲まれた境内には重要文化財の弁天堂や三重塔が立ち並び南信州随一の祈願霊場として知られています。「春宵一刻値千金」約70本の光前寺のしだれ桜の古木をライトアップし、幽玄の世界を演出します。光のセレモニーをお楽しみください。

アクセス
中央道駒ヶ根IC 車 3分 1.2km
JR駒ケ根駅 バス 15分
営業時間
開催地 光前寺

宿公式サイトから予約できる甲信越地方のホテルスポンサー提供

3.25
アクセス
4.00
人混みの少なさ
2.00
催し物の規模
4.00
雰囲気
4.00

クリップ

春には約3千本の桜が一斉に咲き乱れます。桜はソメイヨシノが9割で、他にもピンクの濃いヨウコウなど色鮮やかに園内を包みます。また、「日本一」と呼ばれる穂咲彼岸八重桜という希少品種もあります。開花にあわせて夜間ライトアップも実施予定。

アクセス
JR五泉駅 車 15分
磐越道安田IC 車 25分
営業時間
開催地 村松公園
3.24
アクセス
3.50
都心からのアクセス by Nobuyoshi Nagayamaさん
人混みの少なさ
3.63
大雪のため、上越新幹線や関越道通行止めで来場者も少なかった by あららーさん
催し物の規模
3.56
札幌雪祭りに比べるとショボイ印象 by あららーさん
雰囲気
3.38
バリアフリー
2.00

クリップ

現代雪まつり発祥の地 十日町市の冬の一大イベント。市民が創る芸術的な作品の数々、あたたかいグルメや、雪あそびが楽しめる「おまつりひろば」など、楽しみ方は十人十色。「雪を友とし雪を楽しむ」十日町ならではの雪まつりです。

アクセス
関越自動車道「六日町IC」 車 30分 コミュニティひろばまでのアクセス
JR・ほくほく線十日町駅 徒歩 20分 コミュニティひろばまでのアクセス
営業時間
冬 2020年度中止
開催地 十日町市市内一円
3.24
アクセス
2.75
人混みの少なさ
2.50
催し物の規模
3.63
バリアフリー
2.00

クリップ

アクセス
JR豊科駅から車15分
営業時間
点灯時間:16時30分~21時(入場は20時30分まで)
休業日
2022/11/7(月)、14(月)、21(月)、28(月)、12/5(月)、12(月)、19(
(月)、31(土)、2023/1/1(日・祝)
予算
大人400円、シルバー200円、小人80円 ※当日に限り大町・松川地区も入場可
3.22
アクセス
3.17
人混みの少なさ
2.83
催し物の規模
4.00
バリアフリー
3.00

クリップ

営業時間
例年12月初旬~クリスマス頃に開催
3.20
アクセス
3.00
人混みの少なさ
3.00
催し物の規模
3.50
雰囲気
4.25

クリップ

12月下旬から1月末迄毎夜、文殊堂、薬師堂周辺におよそ200個の氷の灯ろうを並べ、火を灯します。鹿教湯の厳しい寒さの中、柔らかな光が映し出す冬の夜景が美しい、とても幻想的なイベントです。 (悪天候の場合中止)

アクセス
上信越自動車道 東部湯の丸IC 車 50分
長野自動車道 松本IC 車 40分
JR北陸(長野)新幹線上田駅 車 70分
JR松本駅 バス 50分
営業時間
16:30~21:00(ロウソクの灯が消えるまで)
開催地 文殊堂・薬師堂周辺湯坂~共同浴場(文殊の湯)~五台橋~文殊堂~薬師堂
予算
無料(氷絵馬は700円)

甲信越地方への旅行情報

3.20
アクセス
4.50
人混みの少なさ
3.50
催し物の規模
2.50
バリアフリー
1.50

クリップ

アクセス
JR佐久平駅から徒歩すぐ路線検索
営業時間
点灯時間:16時30分~23時
予算
無料
3.14
アクセス
4.00
駐車場は一時間無料♪ by きゃさりんさん
人混みの少なさ
3.00
催し物の規模
2.50
バリアフリー
4.00

クリップ

アクセス
JR新潟駅からバス(バスセンター5番・佐渡汽船行)10分、バス停:朱鷺メッセ→徒歩すぐ
営業時間
点灯時間:16時から22時まで
予算
無料
3.14
アクセス
2.00
人混みの少なさ
3.50
催し物の規模
3.00

クリップ

第1ペンションと第2ペンションを結ぶ、約1.2kmに4万球のイルミネーションが点灯します。 また、高さ約20mのドイツトウヒのイルミネーションツリーを見ることができます。冬の夜空に輝くイルミネーションをぜひお楽しみください。

アクセス
中央道諏訪南ICから車で15分
中央道小淵沢ICから車で20分
JR茅野駅からタクシーで30分
JR富士見駅からタクシーで15分
営業時間
11月中旬~12月下旬
予算
無料
3.11
アクセス
4.00
人混みの少なさ
3.50
催し物の規模
4.00
バリアフリー
2.00

クリップ

住所2
山梨県南都留郡富士河口湖町船津ほか 河口湖畔
3.11
人混みの少なさ
5.00
何処から人が集まってくるのでしょう? by MIGHTY ATOMさん
催し物の規模
4.00
屋台が10店舗ぐらいしか出てない気がする。 by MIGHTY ATOMさん
雰囲気
5.00
花火は最高 by MIGHTY ATOMさん

クリップ

町内の各スキー場で、それぞれテーマを設けた演出による創作花火が打ち上がります。 冬の澄んだ夜空を彩る冬花火は、夏の花火とは違った美しさがあります。 湯沢町へお越しの際は幻想的な「湯沢冬花火」をお楽しみください。

アクセス
JR越後湯沢駅 徒歩 15分
関越道湯沢IC 車 8分
営業時間
開催地 湯沢高原スキー場布場ゲレンデ 他湯沢町内各スキー場
予算
無料
※期間中特定日開催

1件目~20件目を表示(全20件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

甲信越地方地方の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら