旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

角島・下関北部の観光スポット ランキング

4.16
アクセス
3.25
駐車場からすぐです by とっしーさん
人混みの少なさ
3.43
平日は少なかったです by とっしーさん
バリアフリー
3.45
駐車場から見ることができます by とっしーさん
見ごたえ
4.41
角島まで長い橋が架かっています by とっしーさん

クリップ

コバルトブルーの美しい海に伸びるフォトジェニックな橋 2000年に開通した角島大橋。リゾートのような白い砂浜とコバルトブルーの海が広がる絶景からSNSでも話題となり、テレビCMやロケ地としても多く取り上げられ、またたく間に日本トップクラスの絶景ポイントとして紹介されるようになりました。橋の長さも無料で渡れる一般道としては日本屈指の長さです。(1,780m)青く美しい海を眺め、海風を感じながらサイクリングや散歩を楽しむのもおすすめです。特に夏の晴れた日は海の青と道路の白、島の緑のコントラストが美しく、まさに絶好のフォトスポットです。

  • 満足度の高いクチコミ(240件)

    穏やかな日がBEST

    4.5

    旅行時期:2022/09(約1年前)

    CMやドラマのロケ地で有名になりましたが、実際コバルトブルーの海峡・海士ヶ瀬をまたぐ橋と周囲の... 
    続きを読む
    景観とが織りなす絶景は素晴らしいです。 コバルトブルーに光る海を見る為には太陽と穏やかな海が必須で、風やうねりがない日に訪れる事が大事です。  
    閉じる

    いなかだもん

    いなかだもんさん(男性)

    角島・下関北部のクチコミ:1件

アクセス
滝部駅からバスで30分 角島行き バス停「ホテル西長門リゾート入口」下車 徒歩約3分「海士ヶ瀬公園」※本州側の公園
- 滝部駅からバスで35分 角島行き バス停「瀬崎公園」下車すぐ 「瀬崎陽(あかり)の公園」※角島側の公園
- 下関ICから車で70分
- 小月ICから車で60分
- 美祢ICから車で60分
休業日
無休(強風時に通行止めになる場合があります)
予算
無料
3.78
アクセス
3.21
橋がかっている by Cantinflasさん
景観
4.50
夕日がきれいです by KANさん
人混みの少なさ
3.52
平日でも、多くの観光客がいました。 by NH SFCさん
バリアフリー
3.10
この領域は、残念ながら、良く分かりませんでした。 by NH SFCさん

クリップ

下関市豊北町の沖に浮かぶ面積約3.93平方kmの玄武岩台地の島。 ハマオモト(ハマユウ)の分布北限地であり、島の西端には角島灯台(一等灯台)があります。 本州と角島をむすぶ角島大橋からは、コバルトブルーの美しい海を眺めることができます。

  • 満足度の高いクチコミ(110件)

    角島大橋を渡って角島へ

    4.0

    旅行時期:2023/03(約7ヶ月前)

    「角島大橋」があることで有名な島です。角島大橋で本州と陸続きで繋がっています。角島大橋が有名で... 
    続きを読む
    すが、せっかくなら、橋を渡って角島観光もお勧めします。小さな島なので、車で容易にまわれます。島の北西端にある角島灯台が美しかったです。 
    閉じる

    arurun

    arurunさん(非公開)

    角島・下関北部のクチコミ:10件

アクセス
JR山陰本線特牛駅からバスで20分
3.50
アクセス
3.13
駐車場から近いです by とっしーさん
人混みの少なさ
3.51
平日で少なかったです by とっしーさん
バリアフリー
2.20
螺旋階段を上るので足が悪い方は無理でしょう by とっしーさん
見ごたえ
3.89
美しい灯台です by とっしーさん

クリップ

イギリスの技師により建てられたもので、石造り(総御影石)の灯台としては日本でも最も美しいとされています。 灯台内部の105段のらせん階段を上ると、360度のパノラマが広がります。

  • 満足度の高いクチコミ(64件)

    角島らしい景色の中に建つ現役の灯台

    4.0

    旅行時期:2021/07(約2年前)

    角島大橋ができて20周年になるそうです。橋を渡って島内の道路を一番奥まで行くと灯台になります。... 
    続きを読む
    直ぐ手前には尾山港への道が続いています。灯台周辺は公園になっていて、海岸沿いに遊歩道があり、灯台をぐるり、一周出来ます。 灯台の入場料は中学生以上は300円になっていました。響灘を通り、関門海峡に向かう船の目印として今でも現役です。 
    閉じる

    クッキー

    クッキーさん(女性)

    角島・下関北部のクチコミ:3件

アクセス
1) JR山陰本線特牛駅からバスで30分
- 「灯台公園前」バス停から徒歩で3分
2) 下関I.Cから車で75分

ピックアップ特集

3.38
アクセス
3.57
角島大橋を渡る直ぐ手前です by クッキーさん
人混みの少なさ
3.31
早朝でも、お盆休みの期間中結構訪れていました by ふわっくまさん
バリアフリー
3.36
展望台に上る階段以外は特に段差はありません by クッキーさん
見ごたえ
4.38
角島大橋と角島を一望出来ます by クッキーさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(23件)

    角島大橋の近くにあります

    4.5

    旅行時期:2019/08(約4年前)

    角島大橋を目指したら橋を渡る前に駐車場があり、公園になっていました。 後で調べて、そちらが海... 
    続きを読む
    士ヶ瀬公園ということがわかりました。 お盆休み期間中だったので早朝6時でも結構な人出でしたが、キレイに整備されて過ごしやすかったです。 駐車場はそう広くなかったように思いますが、無料でした。 売店はまだ営業されていなかったものの、横断歩道を渡って展望デッキからの眺めはとても素敵でした。 
    閉じる

    ふわっくま

    ふわっくまさん(女性)

    角島・下関北部のクチコミ:1件

住所2
山口県下関市豊北町神田附野
3.37
アクセス
3.21
角島の奥の方です。 by NH SFCさん
人混みの少なさ
3.53
多くの観光客がいますが、特に問題ありません。 by NH SFCさん
バリアフリー
2.55
この領域は、良く分かりませんでした。 by NH SFCさん
見ごたえ
3.81
十分にあると思います。 by NH SFCさん

クリップ

角島灯台は、イギリスの技師により建てられたもので、石造り(総御影石)の灯台としては日本でも最も美しいとされています。 灯台内部の105段の細いらせん階段を上ると、360度のパノラマが広がります。 明治期の貴重な文化遺産である角島灯台を核として、周辺に散策路、憩いの広場、多目的広場、角島灯台記念館、展望ギャラリー等が整備されています。

  • 満足度の高いクチコミ(26件)

    角島灯台を中心とした公園

    4.0

    旅行時期:2023/03(約7ヶ月前)

    角島灯台周辺が、公園として整備されています。公園自体は入園無料ですが、駐車場は有料でした。角島... 
    続きを読む
    灯台のほか、灯台記念館や展望台などがあります。また、水仙の名所として知られるそうで、見頃の時期に訪れることができたら、ラッキーです。 
    閉じる

    arurun

    arurunさん(非公開)

    角島・下関北部のクチコミ:10件

アクセス
1) JR山陰本線特牛駅からバスで30分
- 「灯台公園前」バス停から徒歩で3分
2) 下関I.Cから車で75分
3.34
アクセス
3.08
下関市豊北町国道191号から県道275号線、276号線で角島灯台へ。 by toyokazuさん
人混みの少なさ
3.50
普通です。 by toyokazuさん
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.45
初めてハマユウの花を見ました。 by toyokazuさん

クリップ

灯台公園に隣接した公園。 波をテーマにした園内には、花で波をイメージした花壇が造られ、ハマユウ、ダルマギク、スイセンハマヒルガオなど、角島自生の草花も1年を通して咲き競います。 特に「下関市の花」になっているハマユウの群生地は、日本海側の生育北限に近く、夏の盛り、白く香りの高い花を次々と咲かせ、紺碧の海との対比が人の心を癒します。 いつまでも島の美しい自然を守るため、くれぐれも自生植物を持ち帰ることのないよう、環境保全にご協力ください。

アクセス
JR滝部駅からバスで40分 (角島行バス)→ 灯台公園前バス停から徒歩5分
- 下関ICから車で75分

角島・下関北部への旅行情報

3.33
アクセス
3.55
下関市豊北町国道191号から県道275,276号線で角島へ。 by toyokazuさん
アクティビティ
3.14
普通です。 by toyokazuさん
景観
4.28
しおかぜの里前のビーチです。 by toyokazuさん
人混みの少なさ
3.86
夏は多いと思います。 by toyokazuさん
水の透明度
4.28
抜群です。 by toyokazuさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(14件)

    印象的なのは沖に広がる日本海の深い青

    4.0

    旅行時期:2022/10(約12ヶ月前)

    角島には、角島大浜海水浴場とこのコバルトブルービーチの二つの海水浴場があります。コバルトブルー... 
    続きを読む
    ビーチは、しおかぜの里角島の道路を挟んだ向かい側。しおかぜの里角島の駐車場に車を停めて歩いて行きました。 白い砂浜の美しいビーチですが、印象的なのは沖に広がる日本海の深い青。コバルトブルーというのはよく分かるネーミングです。 
    閉じる

    たびたび

    たびたびさん(男性)

    角島・下関北部のクチコミ:36件

アクセス
1) 下関駅から列車で90分
- 特牛駅からバスで30分
- 「学校横」バス停下車から徒歩で1分
2) 下関ICから車で80分
3) 美祢ICから車で70分
3.33
アクセス
3.38
下関市豊北町国道191号から県道275,276号で角島へ。 by toyokazuさん
アクティビティ
3.60
普通です。 by toyokazuさん
景観
4.54
角島大橋開通前からの伝統的な角島の海岸。 by toyokazuさん
人混みの少なさ
3.70
普通です。 by toyokazuさん
水の透明度
4.46
きれいですよ。 by toyokazuさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(14件)

    砂地の部分と岩場の部分がまだらまだらに混在していて

    4.0

    旅行時期:2022/10(約12ヶ月前)

    角島大浜海水浴場は、角島にある二つの海水浴場の一つ。つのしま自然館から歩いて向かいました。 ... 
    続きを読む
    もう一つの海水浴場のコバルトブルービーチと同じく、島の北側なので日本海の深い青が印象的。ビーチの先は砂地の部分と岩場の部分がまだらまだらに混在していて、眺め的にはそれも魅力です。 
    閉じる

    たびたび

    たびたびさん(男性)

    角島・下関北部のクチコミ:36件

アクセス
1) JR下関駅から列車で90分
- JR特牛駅下車からバスで25分
- 「大浜海水浴場」バス停下車から徒歩で1分
2) 下関ICから車で80分
3) 美祢ICから車で70分
3.31
アクセス
3.14
下関市豊北町国道191号から県道275,276号線で。 by toyokazuさん
人混みの少なさ
3.95
普通です。 by toyokazuさん
バリアフリー
3.50
普通です。 by toyokazuさん
見ごたえ
3.64
角島大橋を渡ってから望めます。 by toyokazuさん

クリップ

住所2
山口県下関市豊北町角島
3.31
アクセス
3.00
下関市豊北町国道191号から県道275,276号で角島へ。 by toyokazuさん
人混みの少なさ
4.18
普通です。 by toyokazuさん
バリアフリー
2.80
普通です。 by toyokazuさん
見ごたえ
3.86
個人的には角島で一番好きな風景。 by toyokazuさん

クリップ

アクセス
中国自動車道美祢ICから国道435号、県道275号・276号を豊北方面へ車で52km

宿公式サイトから予約できる角島・下関北部のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

3.31
アクセス
3.07
人混みの少なさ
4.29
バリアフリー
2.25
見ごたえ
3.36

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    道の駅 北浦街道豊北の建物の脇にあり

    4.0

    旅行時期:2019/09(約4年前)

    道の駅 北浦街道豊北の建物の脇に和久古墳があります。 古墳は上れるようになっていて、保存され... 
    続きを読む
    ている石室も見学出来る点が良かったです。 また、古墳は景色の良いところに造られているものが多いのですが、こちらの古墳の上は展望台にもなっていて日本海や角島大橋を見渡せるようになっている点も良かったです。 
    閉じる

    温泉大好き

    温泉大好きさん(男性)

    角島・下関北部のクチコミ:5件

アクセス
JR山陰本線長門二見駅からバスで20分 → 「荒田」バス停から徒歩5分
3.31
アクセス
3.10
コスパ
3.75
人混みの少なさ
3.75
施設の快適度
3.50

クリップ

アクセス
JR下関駅から列車で90分 JR特牛駅まで
- JR特牛駅からバスで30分 「大浜海水浴場」下車すぐ
- 美祢ICまたは下関ICから車で70分
3.30
アクセス
3.25
コスパ
3.75
人混みの少なさ
4.25
展示内容
3.83
バリアフリー
4.50

クリップ

下関市 豊北町土井ケ浜近くの砂地の丘にある約 9,500平方mの遺跡。 この遺跡は弥生時代前期の終わりごろを中心として営まれた集団墓地です。 発掘調査で、300体余りの人骨が発見され、副葬品とともに弥生式土器その他の遺物も出土しました。 ミュージアムには、土井ケ浜遺跡出土品、人骨、腕輪、青銅鏡などが展示されています。 弥生的風景とミュージアム、ドーム等を含め、一帯が土井ケ浜弥生パークとして整備されています。

  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    日本人のルーツ

    4.5

    旅行時期:2022/10(約12ヶ月前)

    人類学ミュージアムは、弥生時代の前期から中期の墓地遺跡である土井ヶ浜遺跡から発掘された人骨の特... 
    続きを読む
    徴から日本人のルーツに迫ろうとする博物館。土井ヶ浜遺跡から発掘された人骨は北九州と同じく渡来人の特徴を多分に持っていて、縄文人の特徴に近い九州南部の弥生人とは異なる。かつ、その両方の特徴を持った関東の弥生人の特徴と合わせて推測すると、縄文人と渡来人である弥生人が混血して日本人が生まれていった過程を示すのではないかとしています。 この辺りは考古学でも一番ホットな分野。学芸員の方に少しお話を聞きましたが、①稲作の始まりは稲作を学んだ縄文人が端緒。②その後、渡来人である弥生人が次々に流入してきて弥生文化の担い手となったといったことも新たな遺跡の発掘とともに分かってきたというのですね。 ゲノム解析の技術の進歩もありますので、さらなる解明につながるように期待したいと思います。 
    閉じる

    たびたび

    たびたびさん(男性)

    角島・下関北部のクチコミ:36件

アクセス
JR山陰本線長門二見駅からバスで15分
営業時間
09:00~17:00
休業日
[月] (祝祭日の場合は翌平日)、年末年始(12/29~1/3)
予算
●入館料
大人200円(160円)
大学生等100円(80円)
※( )内は20名以上の団体割引料金
※高校生以下、下関市・北九州市在住の65歳以上、他地域の70歳以上の方は無料
3.30
アクセス
3.13
景観
3.63
人混みの少なさ
4.38
バリアフリー
3.00

クリップ

豊北と豊浦との境に、響灘を望む古くからの漁師町二見浦があります。 国道の脇の海岸そばに立つ夫婦岩は、神聖な岩として信仰されています。 響灘に夕日が沈む頃、岩と海と太陽があいまって作り出す風景は神秘的でおごそかな気持ちにさせられます。

アクセス
JR山陰本線長門二見駅から徒歩で15分 国道191号線沿い
3.30
アクセス
3.38
下関市豊北町国道191号から角島大橋の案内に従い県道175号線に入る。 by toyokazuさん
景観
4.38
コバルトブルーの海と白い砂浜のプライベートビーチ。 by toyokazuさん
人混みの少なさ
4.38
ホテルにし長門リゾートのプライベートビーチです。 by toyokazuさん
バリアフリー
3.75
普通です。 by toyokazuさん

クリップ

北長門海岸国定公園区域に属しており、風光明媚な海岸です。

アクセス
JR阿川駅からバスで15分

角島・下関北部への旅行情報

3.30
アクセス
3.58
景観
4.25
人混みの少なさ
4.08
バリアフリー
3.75

クリップ

「日本の快水浴場88選」にも選ばれた土井ヶ浜海水浴場をはじめ、実に10箇所もの海水浴場が点在し、白い砂浜に透明度の高い海が広がっています。 弥生遺跡が出土したことでも知られています。

アクセス
JR長門二見駅からバスで15分
3.30
アクセス
3.08
下関市豊北町国道191号から県道275,276号線で角島へ。 by toyokazuさん
コスパ
3.25
普通です。 by toyokazuさん
人混みの少なさ
4.42
普通です。 by toyokazuさん
展示内容
3.92
映画「四日間の奇跡」に使われた教会がそばにあります。 by toyokazuさん
バリアフリー
3.50
普通です。 by toyokazuさん

クリップ

角島の持つかけがえのない財産や、北長門海岸国定公園の自然を、分かりやすく紹介しています。 自然そのものに対する理解を深めていただくとともに、自然環境の場、住民の憩いの場として活用していただける交流施設です。

アクセス
1) JR山陰本線滝部駅からバスで32分 「大浜海水浴場」下車すぐ
- 下関ICから車で70分
2) JR山陰線阿川駅から車で15分
営業時間
09:00~16:30 (受付は午後4時まで)
休業日
毎週火曜日(祝祭日の場合はその翌日)、12月28日~1月4日
予算
入館協力金  200円(高校生以下は無料)
3.30
アクセス
3.50
アクティビティ
3.50
景観
4.00
人混みの少なさ
4.00
水の透明度
3.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    ちょっと別格の感がある海浜公園

    4.0

    旅行時期:2022/10(約12ヶ月前)

    阿川ほうせんぐり海浜公園は、長門市と下関市の境辺り。少し奥まった湾にあって、国道のすぐ脇が駐車... 
    続きを読む
    場とかなりお手軽なロケーション。ただ、砂浜に向かっては広々した芝生の広場を抜けていくのですが、それがとっても気持ちがいい。遠浅の穏やかで美しい砂浜もそれなりのスケール感があるし、ちょっと別格の感がある海浜公園だと思います。 
    閉じる

    たびたび

    たびたびさん(男性)

    角島・下関北部のクチコミ:36件

アクセス
1) JR山陰本線阿川駅から徒歩で10分
2) 中国自動車道下関IC・美祢ICから車で70分
3.30
アクセス
3.38
アクティビティ
4.00
景観
4.00
人混みの少なさ
3.50
水の透明度
3.63

クリップ

●問合せ 土井ヶ浜キャンプ場  TEL:083-788-1208(期間中)/TEL:083-788-0665(期間前)

アクセス
1) JR山陰本線長門二見駅からバスで15分
- 「土井ヶ浜」下車から徒歩で5分
2) 下関ICから車で60分
3) 美祢ICから車で60分
3.30
アクセス
3.25
下関市豊北町国道191号から県道275号に入る。 by toyokazuさん
アクティビティ
3.25
普通です。 by toyokazuさん
景観
4.00
きれいな海岸です。 by toyokazuさん
人混みの少なさ
3.25
普通です。 by toyokazuさん
水の透明度
4.13
豊北町の海がどこもきれいです。 by toyokazuさん

クリップ

アクセス
1) JR山陰本線特牛駅からバスで16分
- 「小島」バス停から徒歩で5分
2) 中国自動車道下関IC・美祢ICから車で70分

1件目~20件目を表示(全51件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

山口県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら