二度、国土地理院によって日本一低い山に認定された山。登頂証明書も出してもらえます。
- 4.0
- 旅行時期:2024/11(約6ヶ月前)
-
-
by SUR SHANGHAIさん(女性)
宮城野・若林・名取 クチコミ:65件
仙台市宮城野区の蒲生(がもう)地区にある日和山(ひよりやま)の現在の標高は3mで、国土地理院によって日本一低い山と認定されています。
この日和山は、1991年から1996年までと、2014年4月以降の二度、日本一低い山として認定されたという歴史があるので、詳細が知りたい方は、次のウィキペディアの「日和山 (仙台市)」のページで見てみるといいと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%92%8C%E5%B1%B1_(%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82)
この標高3mの日和山は数歩で登頂できる規模ですが、登山口も下山口もあり、頂上周辺には滑落注意などの注意書きも出ているのがご愛敬。(o^―^o)ニコ
登山口周りにも、東日本大震災前の日和山の紹介、平成7年度の日和山の山開きイベント紹介、それに登頂証明書を出しているというお知らせも出ていました。
この口コミと一緒に投稿する画像でご確認ください。
場所は蒲生地区を流れる七北田川(ななきたがわ)の河口近くにある蒲生干潟のそば。
私は仙台市営バスの蒲生・なかの伝承の丘行きに乗って行き、先になかの伝承の丘見学後、徒歩で行ってみましたが、車でも日和山近くの駐車場まで行けます。
駐車場脇の階段付き防潮堤に上ると、蒲生干潟と太平洋を背にした日和山の姿がすぐ目に入ります。
防潮堤の上り口手前には説明パネルがいろいろ出ています。
ぜひ目を通して行きましょう。
日和山周辺の見所地図も出ているので、上記のなかの伝承の丘などとも併せて見て行くのがお勧めです。
- 施設の満足度
-
4.0
- 利用した際の同行者:
- 一人旅
- アクセス:
- 3.5
- なかの伝承の丘から七北田川堤防沿いに徒歩で行くと30分程度。車だと日和山近くの駐車場まで行けます。
- 人混みの少なさ:
- 5.0
- 私が行った時には、ほかに誰もいませんでした。’
- 見ごたえ:
- 4.0
- 山自体は可愛らしいサイズです。
クチコミ投稿日:2024/12/02
いいね!:1票
利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する