1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 長崎県
  5. 壱岐
  6. 壱岐 観光
  7. 壱岐国分寺跡
  8. クチコミ詳細
壱岐×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
壱岐国分寺跡 施設情報・クチコミに戻る

壱岐島の中心地に置かれたのですね。

  • 3.5
  • 旅行時期:2022/11(約2年前)
リラクマさん

by リラクマさん(女性)

壱岐 クチコミ:63件

壱岐国分寺跡は、へそ石と顎掛け石の後方、國片主神社の西にありました。もちろん、建屋などは何もなく、各地にある国分寺跡と比べると、それほどの広さのない草原(当時の寺域の一部)があり、数個の礎石が残っているだけです。もっとも、当時の壱岐は国としての扱いではなかったので、島分寺だったのですが・・・。しかし、後にはここには壱岐島の中心だとしてへそ石が置かれた場所ですから、島分寺として最適地だったのだと思います。なお、西隣に桜並木があり、奥に石塔が建っていましたが、島分寺跡には関係なく忠魂碑でした。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
友人
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
5.0
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2022/12/23

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP