熊野三山の1つです。石段を登るだけの価値があります。
- 4.5
- 旅行時期:2022/08(約3年前)
-
-
by noelさん(女性)
那智勝浦・太地 クチコミ:4件
熊野三山の1つです。
(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)
熊野那智大社へは、郵便局の先から石段を登って行きます。
こちらが表参道になります。
古道の方は樹々に囲まれていて日陰になりましたが、熊野那智大社への参道の石段には陰になるものがありません。
参道は夏はちょっときついです。
日傘をさしている人もいました。
それでも一ノ鳥居までくると、達成感があります。
世界遺産だけでなく、国指定の重要文化財でもあります。
二ノ鳥居目の先には礼殿そして本殿があります。
朱色の美しい建物が印象的です。
本殿には八柱の神々を祀っています。
主祭神は熊野夫須美大神です。
熊野の神の使いである八咫烏の銅像もあります。
また隣には青岸渡寺もあり見応えがあります。
きつい石段を登るだけの価値は十分あります。
旅行時期は、春か秋をお勧めします。
- 施設の満足度
-
4.5
- 利用した際の同行者:
- カップル・夫婦
- アクセス:
- 3.5
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.0
- 見ごたえ:
- 4.5
クチコミ投稿日:2022/11/04
いいね!:26票
利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する