1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 高知県
  5. 室戸岬周辺
  6. 室戸岬周辺 観光
  7. 御田祭
  8. クチコミ詳細
室戸岬周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
御田祭 施設情報・クチコミに戻る

源頼朝の時代から続く、天下泰平と五穀豊穣を祈念する祭典。

  • 4.0
  • 旅行時期:2021/04(約3年前)
夢追人さん

by 夢追人さん(女性)

室戸岬周辺 クチコミ:4件

 吉良川の町並みのはずれにある御田八幡宮は応神天皇を祀る由緒ある神社です。今から780余年前、源頼朝が鎌倉幕府を開いた頃、天下泰平と五穀豊穣を祈念して全国の神社で奉納されたとされる古い祭典で、御田祭りは重要無形民俗文化財に指定されています。拝殿を舞台に田植から収穫までの稲作行事を演じるもので、田楽や猿楽、能楽などが行われ、日本三大奇祭りだそうです。5月3日の開催に向けて幾人かの人がその準備をしていました。

施設の満足度

4.0

アクセス:
3.0
吉良川の町並みの北東のはずれ。
人混みの少なさ:
4.0
祭りの準備中だったため不明。
催し物の規模:
4.5
日本三大奇祭りで、多くの人が集まる。
雰囲気:
4.5
田楽や猿楽、能楽など多彩。

クチコミ投稿日:2022/02/19

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP