1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 長野県
  5. 小諸・御代田
  6. 小諸・御代田 観光
  7. 小諸徴古館
  8. クチコミ詳細
小諸・御代田×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
小諸徴古館 施設情報・クチコミに戻る

小諸城の武具や書類などが展示されていた

  • 3.0
  • 旅行時期:2021/08(約3年前)
しんどくさん

by しんどくさん(女性)

小諸・御代田 クチコミ:6件

ショート観光で懐古園をぐるっと回って元の三の門に戻り最後の観光、
徴古館に入った。
わかるような名前にして欲しいですね。
何か分からなかった。
小諸城は1600年代に焼けて無くなったが、白鶴城とか酔月城と言われ、
徴古館には小諸城の武具や書類が展示されていた。
1702年に牧野家に養子になった康重公が城主となって明治まで170年を牧野家が継ぎ、康重の伯母になる将軍家光の側室桂昌院から賜った家光と春日局の木像が展示されていた。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
友人
アクセス:
3.0
コストパフォーマンス:
3.5
人混みの少なさ:
5.0
展示内容:
3.0

クチコミ投稿日:2022/01/02

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP