1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 埼玉県
  5. 岩槻
  6. 岩槻 観光
  7. 愛宕神社
  8. クチコミ詳細
岩槻×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
愛宕神社 施設情報・クチコミに戻る

岩槻散策で愛宕神社に寄りました

  • 4.0
  • 旅行時期:2020/09(約4年前)
zenkyou01さん

by zenkyou01さん(男性)

岩槻 クチコミ:16件

言い伝えによると、1457年太田資清・道灌親子が岩槻城築城の際、傍らにあった祠を土塁上に移し祀ったのが始まりとされる。鳥居を潜り参道を進むと、石段がある小高い所に神社拝殿、その奥に本殿があります。拝殿軒下の繊細な彫刻が見事です。注目すべきは岩槻城の大構え遺構がみられます。神社が建つ小高い土塁が大構えの一部です。岩槻城下町は周囲を土塁と外堀で囲まれており、この土塁と堀を大構えという。(お土居ともいわれ、秀吉が築いた京都のお土居が有名です)。コンクリートと石垣等で補強されているので、想像しにくいですが、たしかに説明をうけると立派な土塁に見えます
「日時」2020年9月21日 
「アクセス」東武野田線岩槻駅下車、徒歩6分

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2021/10/03

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP