1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 福島県
  5. 尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉
  6. 尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉 観光
  7. 燧ヶ岳
  8. クチコミ詳細
尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
燧ヶ岳 施設情報・クチコミに戻る

尾瀬の自然を満喫できる日本百名山

  • 5.0
  • 旅行時期:2021/09(約3年前)
amstrobryさん

by amstrobryさん(非公開)

尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉 クチコミ:26件

福島県檜枝岐村にある標高2356メートルの日本百名山。東北以北の最高峰でもある。
登りは御池登山口から、下りは長英新道を経て沼山峠に向かうルートを選んだ。
登山開始後、樹林帯の岩場の急登が続く。幾分か傾斜が緩み、木道が現れると広沢田代という湿地に出る。樹林帯から急にひらけた湿地帯に出るのがよい。再び樹林帯の中となるが、今度はぬかるみのある登りとなった。ただし、こちらは木道や階段が整備されているところもあった。やがて熊沢田代という湿地に。開放感のある風景を満喫したら、山頂まで最後の登り。樹林帯や笹薮や岩場などを登っていく。途中いくつかの涸れ沢筋を横切るため、迷い込まないようにロープがめぐらせてあったが、コース取りは慎重に。やがて最初の山頂、俎ぐらに到着。360度の眺望が得られるが、特に尾瀬沼の風景がきれいだった。
最高峰、柴安ぐらは隣の山。登り返しがきついが、20分もあれば到達できた。同じく360度の眺望、広大な尾瀬の湿原が絶景。また、遠く富士山も見ることができた。
下山は俎ぐらから長英新道に。山頂直下の岩場が険しい。やがて傾斜が緩やかになるが、尾瀬沼までは4キロ以上。樹林帯の登山道は長く感じた。特に尾瀬沼近くは傾斜が緩く樹林帯が平坦に広がり、ピンクテープの誘導はあるが、登山道が不明瞭なところがあった。
尾瀬沼付近からしばらくは、尾瀬らしい湿原の木道歩き。やがて沼山峠へは樹林帯の峠越えの登りがあり、再度下って登山終了。この区間はよく整備された木道歩きだった。
全体的には距離の割に平坦な道も多く、比較的歩きやすかった。
天気も良く、山頂からの眺望、尾瀬の湿原歩きなど様々な楽しみ方ができる山だった。
5時15分登山開始、上り2時間42分(4.6キロ)、下り4時間20分(8.4キロ、尾瀬沼で35分休憩)。今年登った百名山の中では最も安定したコースタイムだった。

施設の満足度

5.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
2.5
景観:
4.5
人混みの少なさ:
2.5
バリアフリー:
1.0

クチコミ投稿日:2021/09/22

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP