1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 滋賀県
  5. 彦根
  6. 彦根 観光
  7. いろは松
  8. クチコミ詳細
彦根×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
いろは松 施設情報・クチコミに戻る

〝いろはにほへと…〟と同じ47に由来を持つ松並木。

  • 5.0
  • 旅行時期:2021/07(約3年前)
たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん(非公開)

彦根 クチコミ:8件

彦根城中濠沿いに植えられている松並木である。江戸時代に〝松の下〟と呼ばれたこの道は、藩主の参勤・着城で必ず通る場所である重要路とされており、この松を植えた二代藩主直孝公の治世には本数が47本だったことから、いろはの47文字に因んで〝いろは松〟と呼ばれるようになったと伝わっている。また人馬や車が通る場所であることから、その通行を妨げないように根が地上に張り出さない〝土佐松〟が選んで持ち込まれ植えられたとされている。

現在残る松並木は33本と言われており、樹齢は300年から30年物位のアカマツ。クロマツが植えられている。生活道路に面して植わっているために〝虫害や劣化〟に対する対策は慎重に取られており、数日後には防虫剤と防腐剤が散布される旨が記されていた。

歴史あるものは一時でできるものではないために、老木は現状維持、若木は育成と対策を考えなければならないことは大変だと思う。しかし300年後の世代が〝彦根城のいろは松〟を堪能できるようにして貰いたいとふと思わせる松並木であった。

施設の満足度

5.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
5.0
彦根駅から徒歩8分。
人混みの少なさ:
5.0
時期と時間によりけりだった。
バリアフリー:
5.0
通路はアスファルト敷きになっている。
見ごたえ:
5.0
老木も若木もそれぞれの役割を担っているように見えた。

クチコミ投稿日:2021/07/28

いいね!:5

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP