1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 名古屋
  6. 名古屋 観光
  7. 東別院(名古屋別院)
  8. クチコミ詳細
名古屋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
東別院(名古屋別院) 施設情報・クチコミに戻る

戦後に復興されたもの

  • 3.5
  • 旅行時期:2019/10(約5年前)
たびたびさん

by たびたびさん(男性)

名古屋 クチコミ:294件

東別院は、東本願寺を本山と仰ぐ真宗大谷派の寺。創建は、元禄3年(1690年)。尾張藩2代藩主、徳川光友より織田信秀の居城だった古渡城の跡地の寄進を受けて建立されたもの。楼門形式の山門から本堂にかけて、大きいけれど整った印象の方が勝つかなという印象の意匠。いずれも太平洋戦争で焼失し、やっぱり戦後に復興されたものということでしょう。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
3.5
バリアフリー:
3.5
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2020/07/09

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP