1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 長崎県
  5. 平戸・生月島
  6. 平戸・生月島 観光
  7. 幸橋
  8. クチコミ詳細
平戸・生月島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
幸橋 施設情報・クチコミに戻る

お城と城下町を繋ぐ橋だったのよー

  • 4.0
  • 旅行時期:2019/03(約5年前)
愛さんさん

by 愛さんさん(女性)

平戸・生月島 クチコミ:20件

今回は長崎・平戸の街を散策してます。この街にも素敵なお城がありました。そして古くはお城と城下町との往来は渡し船であったようですが1668年に第29代鎮信が架け橋として木造の幸橋を建設したのが始まりです。その後1702年第30代棟が石橋に改造し別名「オランダ橋」との名称になっています。長崎にはこのような石橋が多く見られますね、この幸橋もそのひとつでオランダ技法を伝授された石職人の巧みな技法によって造られた半月弧を描く美しいアーチ橋には心打たれますね。石橋の向こうには復元された幸橋御門も見ることができます。是非ご覧なってください。

施設の満足度

4.0

アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
3.5
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2019/03/22

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP