1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 茨城県
  5. 水戸
  6. 水戸 観光
  7. 偕楽園
  8. クチコミ詳細
水戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
偕楽園 施設情報・クチコミに戻る

偕楽園は庭も美しい、好文亭も見逃せないスポット

  • 3.5
  • 旅行時期:2018/04(約6年前)
Donny.papaさん

by Donny.papaさん(男性)

水戸 クチコミ:2件

水戸の偕楽園。梅の季節は過ぎたので閑散としている。
駐車場は道路と線路の反対側にある、エレベーターと歩道橋を渡って偕楽園に入る。
庭はきれいに手入れがされていて美しい。
つつじがきれいに咲いていた。
好文亭は貸し切り状態で、我々以外は誰もいない。
のんびり、ゆっくりと見学させてもらった。
パンフレットによれば、偕楽園は天保13年(1842年)に徳川斉昭が造園。
好文亭も徳川斉昭自らが設計したもので、木造2層3階建ての好文亭本体と木造平屋建ての奥御殿から成っている。
それぞれも部屋も素晴らしい、襖絵が良い。
3階の楽寿亭からの眺めは素晴らしく庭園の眺めに加えて、今は公園になっている千波湖(池でもいいかな)が一望できる。
楽寿亭で食事をするために下の階から食事を運ぶ主導のエレベーターが設置してあった。
今では珍しくもないが当時、良くこれを考えたものだ。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
カップル・夫婦(シニア)
アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
5.0
バリアフリー:
3.5
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2018/04/18

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

このユーザーが利用した周辺のスポット

PAGE TOP