1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 六本木
  6. 六本木 グルメ
  7. 創作お茶漬け専門店 だよね。 六本木店
  8. クチコミ詳細
六本木×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
創作お茶漬け専門店 だよね。 六本木店 施設情報・クチコミに戻る

創作茶漬けで温まりました@六本木

  • 3.5
  • 旅行時期:2017/11(約7年前)
BGSUMASAさん

by BGSUMASAさん(男性)

六本木 クチコミ:149件

2017/11/XX (Lunch)

六本木ミッドタウン近くにある創作茶漬け専門店。
だいぶ以前にBMしていましたが、本日初訪です。

12:40頃伺って、並ばずに入れました。
席はカウンター席のみで、鰻の寝床的な空間で、やや狭めですが、清潔感もあり、居心地は悪くありません。

本来、創作茶漬けのお店なので、変わったメニューを頂こうと考えていたのですが、
結局、オーソドックスな下記メニューを注文しました。

■鮭といくらの海鮮茶漬け@980円(税込)
■半熟玉子@100円
※ランチは、前払い制です。

10分弱で、着丼。
まずは、出汁を一口頂きます。
出汁は、アゴ、うるめ、鰹節、昆布がベースで、塩で上品に整えてあるので、そのまま飲んでもストレートに美味しいです。

次に、石焼のご飯を茶碗にとって、頂きます。
鮭の脂のノリはもう一つですが、いくらは味が濃くて、美味しいいくらでした。
その他のトッピングは、海苔、じゃこ、葱、野沢菜等でした。

さて、本番の茶漬けですが、茶碗によそった後に、わさび、たくさん、青海苔等を入れて、出汁を回しかけてから、頂きます。
やはり、出汁が美味しいので、そのまま頂くよりも、お茶漬けの方が数段美味しく感じます。
石焼鍋の底の方には、おこげもあるので、カリカリした食感も楽しめて、お茶漬けの醍醐味を味わいました。

次回訪問時は、是非創作茶漬けを頂きたいですね。

挨拶もしっかりされますし、接客については、好印象でした。

また、伺いたいと思います。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
一人旅
一人当たり予算:
1,500円未満
利用形態:
ランチ
アクセス:
3.5
コストパフォーマンス:
3.5
サービス:
3.5
雰囲気:
3.0
料理・味:
3.5

クチコミ投稿日:2017/11/20

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP