1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 上野・御徒町
  6. 上野・御徒町 観光
  7. 講道館柔道発祥の地碑
  8. クチコミ詳細
上野・御徒町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
講道館柔道発祥の地碑 施設情報・クチコミに戻る

永昌寺の境内、嘉納治五郎を偲び広い境内でのんびりできます。

  • 3.5
  • 旅行時期:2017/07(約7年前)
chokotanさん

by chokotanさん(男性)

上野・御徒町 クチコミ:63件

東京メトロ銀座線稲荷町駅出口3出て直ぐ浅草通り沿いの小さな山門をくぐると広い境内の浄土宗永昌寺の境内に講道館柔道発祥の地の石碑が立っています。講道館柔道発祥の地の石碑は昭和43年に嘉納治五郎没後30周年を記念して講道館が建立した石碑で明治15年、この寺院に住み始めた嘉納治五郎が書院を道場として学生に対して柔道の訓練を行い、これが講道館柔道の始まりとなったそうです。嘉納治五郎(姿三四郎)を偲び広い境内をのんびり立ち寄ることをお奨めします。

施設の満足度

3.5

アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
3.5
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2017/07/11

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP