1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 焼津
  6. 焼津 観光
  7. 焼津市歴史民俗資料館
  8. クチコミ詳細
焼津×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
焼津市歴史民俗資料館 施設情報・クチコミに戻る

焼津市歴史民族資料館 第五福竜丸

  • 5.0
  • 旅行時期:2017/07(約7年前)
kimitakeさん

by kimitakeさん(男性)

焼津 クチコミ:2件

(2017/7/2)
晴れた日曜日の午前に、駅前の観光案内所で自転車(電動で1日600円)を借りて、この資料館まで行ってみた。15分ぐらいだったと思う。

最初に気に入ったのは、山上憶良の貧窮問答歌。農民の貧しい生活についての歌である。

井伊直孝の展示があった。赤備えやひこにゃんなどである。

更に、第五福竜丸についての詳しい展示があった。私は第五福竜丸が焼津の船であることをすっかり忘れていた。被爆した乗組員のうち、久保山愛吉氏が亡くなっている。感想だが、同氏の家族への手紙と、亡くなった後の夫人の手記の出来が素晴らしい。

見学者は私たちの他に3組の親子。うち1組は外国人だった。

なお、入館は無料だが、200円寄付した。もっとすればよかったと今になって思っている。

見学の後は図書館に行って本を読んだ。ビートルズ来日関連の本があり、面白かった。

施設の満足度

5.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
アクセス:
3.0
レンタサイクルで15分
コストパフォーマンス:
5.0
人混みの少なさ:
4.0
展示内容:
5.0

クチコミ投稿日:2017/07/08

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

このユーザーが利用した周辺のスポット

PAGE TOP