1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 富山県
  5. 庄川温泉郷
  6. 庄川温泉郷 観光
  7. 湯谷温泉
  8. クチコミ詳細
庄川温泉郷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
湯谷温泉 施設情報・クチコミに戻る

実は景色もいいんですが、見た目はかなり廃墟

  • 5.0
  • 旅行時期:2016/10(約8年前)
トゥーバーズさん

by トゥーバーズさん(非公開)

庄川温泉郷 クチコミ:4件

小牧の堰堤のすぐ下にある、実は歴史ある温泉湯治場です。

木造の古い旅館のつくりで、今も自炊の機能があったりと、長期滞在して湯治していた名残があります。
河原まで降りるつづら折れの入り口といい、建物といい、ダム直下の滝ツボや自然の滝なども見れる庄川峡の風景といい、温泉旅館に一歩もひけはとらない温泉なのですが、オーナーにやる気がないので、今のような立ち寄りのお湯での利用になっています。

お風呂ですが、お風呂場に入り口に続く廊下にはブルーのビニールシート。
2、3人しか入れない程度の狭い地下の穴蔵のようなコンクリートのトーチカみたいな風呂になっています。
なんというか…言葉は悪いのですが、風情としては「廃墟風呂」。
もちろん清潔に掃除はされているので、イメージの話ですが、男湯女湯のペンキのハゲ具合といい、まあだいぶ見た目廃墟です。

温泉はぬる目の温度で、大砲の筒のような給湯口がシーソーのようになっていて、ダバダバとお湯が出ているのは、ユニークで面白く。
なんともフレッシュなかけ流しになっています。しばらく入っていると、体中に細かい泡がつくのが不思議で、入浴後には、しっとりツペツペした感じになっていきます。
結果的にさすが歴史ある湯治場と納得させられるだけの説得力がある泉質です。
観光資源はいっぱい持っているので、隠れた秘湯としておくにはもったいないのですが、人が多くいくと間違いなく良さもスポイルされるでしょう。
なかなか難しい温泉です。

※なお、こちらの読みは「ゆだに」温泉です。

施設の満足度

5.0

アクセス:
3.0
少し156号から入りますので、行き過ぎ注意
泉質:
5.0
フレッシュな源泉かけ流し、ゆっくりつかれます
雰囲気:
4.0
鄙びているというか、廃墟感があるくらい
バリアフリー:
1.0
バリアフリーってなんですか?

クチコミ投稿日:2016/11/10

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP