1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 浅草
  6. 浅草 観光
  7. 浅草寺
  8. クチコミ詳細
浅草×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
浅草寺 施設情報・クチコミに戻る

 江戸の火消し・新門辰五郎が創建

  • 4.0
  • 旅行時期:2016/10(約8年前)
tenkuusogoさん

by tenkuusogoさん(男性)

浅草 クチコミ:93件

浅草神社の社殿と神輿庫の間を抜けたところにあります。地味でほとんど目立ちませんが、石の鳥居が存在感を表しています。というのも、鳥居には、ドラマ「JIN・仁」にも登場した浅草の町火消しの「新門辰五郎」の文字が刻まれているとのことで参拝しました。辰五郎の妻が重病にかかり、京都「伏見稲荷」に祈願したところ全快し、その後、「伏見稲荷」から祭神御分身を勧請し、1855年、神社を創建し「被官稲荷神社」としたそうです。名付けました。被官という言葉から、就職や出世にご利益があるとされています。「被官」とは就職・出世という意味があるそうです。歴史好きにはお薦めです。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
5.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2016/11/03

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP