1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 築地
  6. 築地 観光
  7. 土佐藩築地邸跡
  8. クチコミ詳細
築地×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
土佐藩築地邸跡 施設情報・クチコミに戻る

土佐藩築地邸跡の標識が、中央区役所の交番の横に立てられています。

  • 3.5
  • 旅行時期:2016/03(約8年前)
さいたまさん

by さいたまさん(男性)

築地 クチコミ:106件

土佐藩築地邸跡の標識が、中央区役所の交番の横に立てられています。
中央区役所から築地警察署の間に、土佐藩の中屋敷がありました。
土佐藩の上屋敷は、有楽町駅北側の東京国際フォーラム付近にありました。
土佐藩の中屋敷は、剣道の千葉道場等も近いため、坂本龍馬や武市半平太などが中屋敷に寄宿し、道場に通ったと言われています。
土佐藩は、上屋敷、中屋敷の他、下川町に、下屋敷と抱え屋敷を江戸市中に持っていました。
抱え屋敷は、上、中及び下屋敷という幕府からの拝領の屋敷ではなく、土佐藩が独自に保有していた屋敷を言います。
土佐藩築地邸跡を訪れたところ、江戸時代の大名藩邸の構成・役割等について知ることができ、それに付随する場所に関する知識を得ることができました。とても有意義でした。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
3.5
バリアフリー:
3.0
見ごたえ:
3.0

クチコミ投稿日:2016/09/06

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP