1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 浅草
  6. 浅草 観光
  7. 浅草寺 針供養
  8. クチコミ詳細
浅草×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
浅草寺 針供養 施設情報・クチコミに戻る

非常に立派な供養塔があります

  • 3.5
  • 旅行時期:2014/02(約10年前)
けんたさん

by けんたさん(男性)

浅草 クチコミ:297件

浅草寺の境内の最奥部にある淡島堂内にある供養塔で毎年二月に行われる催し物で、折れ針への感謝をこめて執り行われている。この地にある供養塔は昭和57年に大東京和服裁縫教師会が建立したもので、石柱で造られた柵に囲まれた中に、台座に載った高さが1.5mぐらいの黒御影石の大きな四角柱の塔が建っており、塔の正面の部分に「針供養之塔」と記されたブロンズのプレートが埋め込まれ、どっしりと重厚のある供養塔になっています。30年以上経過していますがきちんと手入れされキレイに建っています。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
3.5
催し物の規模:
3.5
雰囲気:
3.5
バリアフリー:
3.5

クチコミ投稿日:2015/11/16

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP