1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 広島県
  5. 鞆の浦・鞆公園
  6. 鞆の浦・鞆公園 観光
  7. 鞆の浦
  8. クチコミ詳細
鞆の浦・鞆公園×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
鞆の浦 施設情報・クチコミに戻る

何でここが世界遺産じゃないのか?広島県民一押しの観光スポット!

  • 5.0
  • 旅行時期:2014/11(約10年前)
hoyoyoさん

by hoyoyoさん(非公開)

鞆の浦・鞆公園 クチコミ:5件

広島の観光地というと、世界遺産の宮島に原爆関係(広島市)、あと尾道、呉とここ鞆の浦が有名ですが、いずれも行きましたが、本当によかったと思えたのが、ここ鞆の浦です。

私が気に入った点は、

? 観光地化され過ぎていない

要は、土産物屋が多すぎたり、観光客目当ての食事処ばかりだったり、度の過ぎた観光地(明らかに観光で産業が成り立っているようなところ)でないということです。もちろん、街のランドマークである常夜灯あたりには、それっぽいお店もありますが、どこを歩いていても観光地の匂いが消えないところってあると思いますが(広島で言うと、宮島、一部 尾道なんかがそう)、それがここにはありません。なので、落ち着いて街歩きできます。

? 地元の人々の普段の暮らしを垣間見れる

?だからこそ、なのですが、街歩きしていると、普通の住宅街を歩きながら、有名な寺社があったり、地元民が買って帰るかまぼこ屋があったり、小学校の校庭で地元の子らが遊んでいたり、そんな中に、ストレンジャーな旅人は身を置くことができる。

? 風光明媚で「良い気」が漂っている

海に面して港もあり、向かいには仙酔島はじめ、瀬戸内らしい、いくつかの島が眺められます。港の近くからの眺めも、また小高い丘からの眺めも、何となく昔の情緒的な風景(ちょっとタイムスリップしたような)を感じさせます。
仙酔島へ行きかう船は、いろは丸と言って、幕末に龍馬が利用した船を模した時代を感じさせるものです。
また、歴史ある寺社が多いせいでしょうか、「良い気」を感じます。

私はフェイスブックで多くの広島人と繋がっていますが、特に最近、ここを訪れた方の写真アップをよく目にします。勝手に、「今まさに広島人に人気のスポット」と勝手に思っております。


こんな素敵なところなのに、なんで世界遺産にならないのか(まあ世界遺産云々はどうでもよいのですが)、いずれにせよ、広島を個人旅行で訪れるのであれば(ツアーでは2大世界遺産で行き先は組まれているでしょうから、そういう方はガイドさんの旗に付いていってください(笑)、こちらはお勧めできると思います。

あまり人気が高まりすぎて、このいい空気を台無しにされないで欲しい、そんな場所です。
(俗に言う、ポニョだとか、龍馬がどうしたとか、そんな先入観は捨てていただき、この地にただただ身をおいて、街歩きいただけると、この街の良さを感じていただけると思います)

施設の満足度

5.0

利用した際の同行者:
友人
アクセス:
3.0
GFの車で行きました。福山からバスが出ていたかと思います
景観:
5.0
観光地化されていない、地元の人々の普段どおりの生活の様子が垣間見れる、「よい気」を感じる
人混みの少なさ:
3.0
11月の3連休に行きましたが、駐車場は泊め辛かったですが、長い行列ができるようなところはほとんどありませんでした

クチコミ投稿日:2014/11/29

いいね!:2

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP