1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 千葉県
  5. 九十九里
  6. 九十九里 観光
  7. 八鶴湖
  8. クチコミ詳細
九十九里×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
八鶴湖 施設情報・クチコミに戻る

二つのお寺の間にある小さな湖です

  • 4.0
  • 旅行時期:2013/11(約11年前)
風来坊之介さん

by 風来坊之介さん(男性)

九十九里 クチコミ:10件

 この八鶴湖は、湖の西側にある本漸寺と東側にある最福寺の朱印地の水田の灌漑と東金市街の防火用水確保のために造られた小さな人工池だったのです。
 そして、徳川家康の鷹狩の折の徳川御殿建設の際に、大きく掘り拡げて現在の姿になったとのことです。
 訪ねたのが11月初めだったので、湖面は枯れた蓮に覆われていました。
ただ、水は余り綺麗でなく、沼と言った感じがした次第です。 水を浄化しているとかでしたが・・・・。
 湖の両側のお寺には、家康ゆかりのものがあり、一見の価値があります。
例えば、本漸寺にある 「徳川家康公お手植蜜柑」 などです。 (但し、4代目です)

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.5
JR東金駅から徒歩5〜6分で着きます
景観:
4.0
桜の時季は素晴らしいと思います
人混みの少なさ:
1.5
訪ねた時は人が殆んど居ませんでした
バリアフリー:
3.0
湖の外周は舗装されているので大丈夫です

クチコミ投稿日:2013/11/08

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP