1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 新潟県
  5. 新潟市
  6. 新潟市 観光
  7. 新潟縣護國神社
  8. クチコミ詳細
新潟市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
新潟縣護國神社 施設情報・クチコミに戻る

8月万燈みたま祭り開催時の神輿渡御は熱気あり

  • 4.0
  • 旅行時期:2009/10(約15年前)
vueさん

by vueさん(非公開)

新潟市 クチコミ:52件

新潟縣護國神社(にいがたけんごこくじんじゃ)は、新潟県新潟市中央区にある神社。 戊辰戦争から第二次世界大戦までの新潟県出身の戦死者を英霊として祀っている。 日本海も間近にあり、付近の海岸は「護国神社周辺の海岸」として『日本の白砂青松100選(にほんのはくしゃせいしょうひゃくせん)』に選ばれている。

毎年、8月14日~16日に万燈みたま祭りが行われます。 期間中、神輿渡御、子供ちょうちん行列、盆踊り、打上花火などの行事がありますが、この中でも神輿渡御は一の鳥居から入ってきて神社本殿前に集まりますがこれがなかなか熱気があります。 新潟まつりの際、白山神社(新潟市中央区)に集まる神輿もかなりの熱気が感じられましたが、もし機会があれば護国神社での神輿渡御もおすすめです。 万燈みたま祭りでの打上花火はかわいらしい感じですが海風を受けながら空を見上げるのもなかなかよいものです。

それから、悲しいことですが、新潟縣護国神社前には、情報提供のお願いの看板があります。 昭和52年11月15日当時中学生であった横田めぐみさんが拉致される事件が発生しました、という看板です。

添付写真は2009年10月撮影。

施設の満足度

4.0

クチコミ投稿日:2013/08/28

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP