window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 沼津
  6. 沼津 観光
  7. 沼津港深海水族館
  8. クチコミ詳細
沼津×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
沼津港深海水族館 施設情報・クチコミに戻る

深海生物を紹介する水族館ですが

  • 3.5
  • 旅行時期:2012/09(約13年前)
ろーかるせんさん

by ろーかるせんさん(男性)

沼津 クチコミ:4件

沼津港の「港八十三番地」の中にある小さな水族館です。
水深の深い駿河湾に棲息する深海生物とシーラカンスを紹介することがコンセプトだそうです。

最初のエリアは、小さな水槽が並び、変わった生物が紹介されています。どうしても人の流れが遅くなりがちで、休日に訪ねたため渋滞状態でした。
紹介している生物の大きさや生態上、巨大な回遊水槽などはありません。目を凝らして見るような生物が多く紹介されています。
大きな水槽としては、駿河湾を再現する水槽があり、巨大な蟹のタカアシガニを見ることができます。

2階へ上がると、シーラカンスが捕獲調査されたアフリカ南東部コモロ諸島のベースキャンプや研究室を再現したエリアがあり、昆虫や爬虫類が紹介されています。発見当時の様子や苦労を紹介しているようです。
シーラカンスは生体ではありません。それでも、商業ベースで展示することは、通常、許可されていないそうで、本物を見ることができるのは貴重です。詳しく解説も行われています。
ただ、メインであるはずのシーラカンスよりも、凝りすぎの感じもある、ベースキャンプや研究室の再現セットの方が強く印象に残りました。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.0
コストパフォーマンス:
3.5
人混みの少なさ:
2.0

クチコミ投稿日:2012/10/30

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP