1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 奈良市 観光
  7. 興福寺
  8. クチコミ詳細
奈良市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
興福寺 施設情報・クチコミに戻る

神仏分離令で廃寺の危機に

  • 3.0
  • 旅行時期:2010/01(約14年前)
くまっちさん

by くまっちさん(男性)

奈良市 クチコミ:10件

創建1300年の歴史を持つ興福寺ですが、春日社と一体で信仰され、広大な敷地をもち、強大な勢力をもっていたそうです。
しかし、明治新政府の神仏分離令により、僧侶の全員が還俗し、春日社の神官となりました。元々僧侶の多くは貴族出身であり、王政復古による国家神道への動きに乗り遅れないよう、神官となったのでした。その際、堂舎は破壊、仏像・仏器・経典・仏画などの什宝は二束三文で売られたのです。五重塔、三重塔さえ売りに出されたそうです。興福寺は一山離散・ほぼ廃寺となったそうです。
行き過ぎた廃仏政策が反省され、1897年(明治30年)、「古社寺保存法」が公布されると、興福寺の諸堂塔も修理が行われ、徐々に寺観が整備されて現代に至っているそうです。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦(シニア)
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
3.5
バリアフリー:
2.0
見ごたえ:
2.5

クチコミ投稿日:2012/06/11

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP