1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 錦糸町
  6. 錦糸町 観光
  7. かっぱ像
錦糸町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

かっぱ像

名所・史跡

錦糸町

このスポットの情報をシェアする

かっぱ像 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11342220

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(32件)

  • ちょっと怖いエピソード

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    その昔 本所あたりには多くの堀があり 魚を釣って帰ろうとしたら『おいてけ』との声。魚を置いて帰ったという 昔話があるそうで...  続きを読むす。しかも 何人かの人が 同じ体験を…その声の主が河童ということで ここに河童の像が。 体験したらと思うと怖い話なのですが 石像の河童はコミカル。
    錦糸堀公園内にあります。  閉じる

    投稿日:2016/07/06

  • かっぱ像♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    錦糸町駅から徒歩圏内にある錦糸堀公園の中にありました。錦糸町の周りには公園がたくさんあるので、こちらは、広くもなく人もほと...  続きを読むんどおりませんでした。かっぱ像の説明が書いてある看板もありましたが、観光客はおりませんでした。  閉じる

    投稿日:2016/06/23

  • 錦糸堀公園の北東角にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    錦糸町駅南口で京葉道路の錦糸町前交差点から京葉道路を東に進み1本目の右折できる道を曲がり少し歩いたところにある錦糸堀公園の...  続きを読む北東角にあります。あまり水がある雰囲気の場所ではないのにどうしてかっぱの像があるのだろうと思いましたが、この辺りは堀が結構あったそうです。意外でした。  閉じる

    投稿日:2016/06/05

  • おいてけ堀

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    錦糸堀公園にあるかっぱ像

    錦糸堀は、おいてけ堀とも言われ、釣った魚をおいてけと言う声が聞こえた事が、その所以なのだそうで...  続きを読むす。

    錦糸堀公園のある側は、錦糸公園等のある側に比べ、昔ながらの歓楽街としての顔を残しており、そこにあるかっぱ像。
    昔ながらの錦糸町の風景が残っています。  閉じる

    投稿日:2016/02/16

  • 駅から徒歩5分

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    JR錦糸町駅から徒歩5分くらい。錦糸町「錦糸堀」という堀があったそうで、このお堀で魚を釣って帰ろうとした釣り人に向けて、堀...  続きを読むの中から「置いてけ~、置いてけ~」の不気味な声が聞こえ、その声に驚いた釣り人が魚を放り出して逃げ出し、何人もの人がその声を聞き、いつしか「錦糸堀」は「おいてけ堀」と呼ばれるようになったといわれているようです。ちなみに、この声の主はカッパ説や狸説などあり、今でもカッパの像が「錦糸堀公園」あります。  閉じる

    投稿日:2016/01/22

  • 本所七不思議・・・大人でも怖いです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    「おいてけぼり」の話は、本所七不思議の一つです。思えば、こんな怪物が本当にいたら、やっぱり大人でも縮み上がると思います。こ...  続きを読むの本所七不思議、他には「おくりちょうちん」「おくりひょうしぎ」「あかりなしそば」「あしあらいやしき」「かたはのあし」「おちばなきしい」「たぬきばやし」「ばかばやし」「つがるのたいこ」があります。  閉じる

    投稿日:2015/08/24

  • 癒やし

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    錦糸掘公園の中にあります。呑み屋が周りにおおいので、公園が憩いの場となってます。猿江公園や錦糸公園といった近くの大きな公園...  続きを読むにも癒やしの像はないので、ここが癒やしになります。違和感もないので、とても良いです。  閉じる

    投稿日:2015/03/27

  • おいてけ…

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    おいてけ堀とは錦糸堀で魚を釣ると、どこからともなくおいてけの声が聞こえ、気がつくと釣ったはずの魚がどこにもないというもので...  続きを読む、狸説と河童説に別れています。このことから、おいてけ堀推定値?であるここに河童の像が設立されたようです。  閉じる

    投稿日:2014/09/10

  • 公園の一角にいるかわいい河童

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    錦糸堀公園の一角に建っている石像です。
    かつて公園が埋め立てられる前にあった錦糸堀に伝わる本所七不思議「おいてけ堀」にち...  続きを読むなんだもので、あまり怖い話ではない(「おいてけ~」と脅かしただけ)せいか、子供のようなかわいい河童です。
    散策ついでに時間があれば見ていくくらいでいいと思います。  閉じる

    投稿日:2014/06/04

  • さほど目立ちません

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    IR錦糸町駅の南東方向徒歩数分の場所にある「錦糸公園」には、かっぱ像が設置されています。さほど大きくないのと、着色されてい...  続きを読むないことからあまり目立ちません。
    いっその事、かっぱカラーとしてお馴染みの緑色などに染めてみてはいかがでしょうか?
      閉じる

    投稿日:2014/11/03

  • 錦糸堀公園にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    落語で有名な題材「置いてけ掘り」で語られる、本所七不思議の一つ。堀で、釣りをしていると、どこからともなく「おいてけ、おいて...  続きを読むけ」という声がして、魚籠のの中の魚が一匹も今組まるという伝承です。
    河童がいたとも言い伝えられているようです。

      閉じる

    投稿日:2014/07/14

  • 錦糸町の南口方面を歩いたところにある”錦糸堀公園”の一角にかわいい”カッパ”の石像がここ「かっぱ像」。なんでも、ここには昔...  続きを読む「おいてけ堀」という話が残っており、ここには“堀”があり、この錦糸堀で魚を釣っていた釣り人が、錦糸堀の中から”おいてけ・・、おいてけ・・”という声を聞き、怖くなり、魚を放り出して逃げたという逸話があり、これはかっぱが話していたのではないか?というところから、「河童伝説」として残されたとのこと。今では堀は埋められ公園になっていますが、そこに”かっぱ像”が建てられたそうです。不思議ですね。  閉じる

    投稿日:2013/08/02

21件目~32件目を表示(全32件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP