1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日本橋
  6. 日本橋 観光
  7. 人形町通り
日本橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

人形町通り

名所・史跡

日本橋

このスポットの情報をシェアする

人形町通り https://4travel.jp/dm_shisetsu/11340318

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(83件)

  • まっすぐ

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    人形町駅から水天宮駅方面へと行くまっすぐな通りです。
    からくり時計が2基あります。
    からくり時計だけじゃなく、付近にア...  続きを読むジサイが咲いているポイントが点在していたので、とても綺麗でした。いい季節に行ったのかな?と感じました。  閉じる

    投稿日:2015/06/08

  • 外人さんも多い

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    老舗が多くしっとりとした町並みです。
    外人さん・・・といってもアジア人でなく
    白人の外人さんの自転車の列がすーっと通り...  続きを読む過ぎて行くのが、
    また新鮮な絵になっています。
    和菓子屋さんも多いので、甘いもの好きには和菓子屋さん散策も楽しい♪  閉じる

    投稿日:2015/05/24

  • 一度来てみたかった場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    大阪からせっかく遊びに来たので、ぜひ行きたいと思い訪れました。日曜日のお昼時でしたが、それほどの混雑もなく、のんびり街を散...  続きを読む策できました。

    ドラマ「新参者」に出てきた街ということで、どんな所なのか見てみたかったのですが、雰囲気がいいですね。

    和菓子屋さんも何軒かあり、お土産を買うのにもちょうどいいと思います。  閉じる

    投稿日:2015/05/04

  • 人形町駅すぐのメインストリート

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    東京メトロ日比谷線の人形町駅を出てすぐのところを走っている日本橋人形町のメインストリートです。
    車通りの多い幹線道路なの...  続きを読むで路地をぶらぶらという感じではありませんが、この通りの近くに甘酒横丁やちょっとした観光スポットがあるのでこの界隈の観光には欠かせない道です。  閉じる

    投稿日:2015/04/16

  • この辺りには、知名度の高い味の名店が軒を連ねています。けれど、散策していると、いろいろなものが目に飛び込んできます。勧進帳...  続きを読むの弁慶像であったり、谷崎潤一郎生誕の地であったり、西郷隆盛の居宅跡であったり…風情や雰囲気も味わえる街なのです。  閉じる

    投稿日:2015/03/23

  • 人形町の大動脈

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    人形町の大動脈と言える通りです。からくり櫓、甘酒横丁といった観光スポットが点在しています。東京メトロ半蔵門線・水天宮前駅か...  続きを読むら出発して、通りを中心に左右観光して、人形町駅を経由して、小伝馬町へと向かうのがお勧めルートですね。  閉じる

    投稿日:2015/03/29

  • 新大橋通りや甘酒横丁と交じり、近くに有名店も多いので、歩くのも退屈しない。通りに面している訳ではないが、たとえば、洋食のキ...  続きを読むラク、シャモ料理の玉ひで、すき焼きの人形町今半本店、たい焼きの柳屋等。それ以外にも飲食店が数多くあるので、キョロキョロしながら歩きたい。
      閉じる

    投稿日:2015/02/21

  • 平日でも多くの人で賑わっている

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    地下鉄人形町駅付近から水天宮前駅付近までの通り。道路は片側3車線の一方通行で、週末でも自動車が多い。両側は人形町商店街にな...  続きを読むっていて老舗をはじめ多くのショップやレストラン等が並び、平日でも多くのお客さんで賑わっている。近くには甘酒横丁や水天宮、明治座等の観光施設が沢山ある。散策や買物、食事を楽しめることから、訪問することをお勧めする。  閉じる

    投稿日:2015/02/08

  • 華やかな通り

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    人形町通りは、新大橋通りの水天宮前の交差点から江戸通りの小伝馬町の交差点までの通りです。東京メトロ日比谷線の人形町駅と小伝...  続きを読む馬町駅の上になります。人形町商店街や甘酒横丁のある華やかな通りで、せともの市、べったら市なども開催されます。  閉じる

    投稿日:2015/01/23

  • 楽しい街歩きが出来る。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    名前が示すように人形町のメインとなる通り。
    通りに面して、水天宮、大観音寺、からくり櫓、玄治店跡等の観光名所があるし、老...  続きを読む舗の商店、新しい飲食関係等が並んでいる。
    通りの中ほどでは、甘酒横丁の通りと交差していて、共に楽しい街歩きが楽しめた。

    新旧が混じり合い、下町の雰囲気も残る魅力的な場所なので再訪したいと思った。  閉じる

    投稿日:2015/01/12

  • んぎょうちょうの目抜き通り

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    新大橋通りの交差点から江戸通りの交差点まで続く人形町のメインストリート。
    地下鉄では日比谷線の人形町駅と小伝馬町駅の間と...  続きを読むなる。
    甘酒横丁、玄冶店跡(げんやだなあと)の碑など人気スポットがある。
    「せともの市」「べったら市」「人形市」「納めの歳の市」が開かれる。
      閉じる

    投稿日:2015/01/10

  • 東京散策に是非。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    下町情緒あふれる通りです。現在は工事中で残念ですが、安産・子授けの神様 水天宮を中心に、七福神を祀る八つの神社が周囲にあり...  続きを読むます。訪れた日は、正月の準備の買い物客でにぎわっていました。江戸時代から続く伝統工芸店なども多く、雰囲気を持つ通りです。
      閉じる

    投稿日:2014/12/22

  • 人形町のメインストリート

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    新大橋通りの交差点から江戸通りの交差点までの賑やかな通りです。
    人形町1丁目と2丁目の区間と新大橋通の交差点からが建つ人形...  続きを読む町交差点までは、3車線もあるのに何故か一方通行です…
    江戸情緒豊かな人形町のメインストリートです。  閉じる

    投稿日:2015/05/06

  • 魅力的なお店が満載な「人形町通り」

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    人形町駅から水天宮方面に続くストリートがここ「人形町通り」。ここは、昔から続く老舗のお店や各種バラエティに富んだお店や街並...  続きを読むみが続くエリアです。何回も人形町エリアに行く機会があり、お昼時にお店を探して、どのお店も魅力的な雰囲気があるのが嬉しいエリアです。昭和時代の匂いを感じる洋食屋さん、老舗のすきやき、鶏nお店、チェーン店のファーストフード、各種カフェ、喫茶店などいっぱいです。なんといっても、象徴的なのが”からくり櫓”です。この界隈は観光のみならず、日々の憩いのスポットとしてお奨めです。少し、足をのばせば日本橋七福神めぐりにできます。  閉じる

    投稿日:2014/09/27

  • 冷やし甘酒もお勧めです

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    人形町通りは、人形町交差点から水天宮前を結ぶ商店街。途中で、甘酒横丁の通りとクロスします。日本橋ならではの老舗や名店がそこ...  続きを読むかしこにあって、深く知れば知るほど楽しい通り。玉ひでの行列やからくり櫓を見ながら、ちょっとディープな雰囲気を楽しみましょう。冷やし甘酒もお勧めです。   閉じる

    投稿日:2014/06/11

  • 飲食店がたくさんある

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    東京の隅田川のすみだ大橋を渡って、人形町のほうへ散策しました。 水天宮は工事中で、人形街通りに沿って歩きました。 ここには...  続きを読む時計のついた櫓があったり甘酒横丁があったり、飲食店がたくさんありました。 特に、橇と熊のオブジェが面白いと思いました。  閉じる

    投稿日:2014/04/03

  • 風情のあるお店が並ぶ通り

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    地下鉄の人形町駅から水天宮駅の間を歩いてみました。水天宮は建て直し中で浜町公園の方に仮移転していますが、交差点の角には、人...  続きを読む形焼で有名な重盛、反対側には和菓子の三原堂があります。他にも通り沿いは風情のある飲食店を中心にお店が立ち並びます。甘酒横丁との交差点をはさんで、からくりやぐらがあり、付近には鉄造菩薩頭のある大観音寺などもあります。  閉じる

    投稿日:2014/03/19

  • 風情があって良いです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    食事のために人形町に行きました。
    有名なたい焼き屋さんや手ぬぐい屋さんなどが
    たくさんあります。
    通りには、からくり...  続きを読む人形のやぐら?があり、一つ一つじっくり
    見るのも楽しそうです。
    ちいさな路地に入りながら、じっくりと観光できる
    場所だと思います。  閉じる

    投稿日:2014/05/25

  • 人形市の時は出店で埋め尽くされます。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    都営地下鉄・人形町駅の出口から延びる道で、甘酒横丁と交差しています。
    この日は平日でしたが「人形市」が開かれていて、歩道...  続きを読むが様々な人形を並べた出店で埋め尽くされ、賑わっていました。
    (都心なのでただでさえ人が多く、普通に通り抜けるのも一苦労という感じでしたが)
    それ以外にも「てんてん祭」「ハロウィン」など、地元の方によりイベントが開かれるようで、古きよき下町の雰囲気を味わえると思います。  閉じる

    投稿日:2013/11/18

  • 下町の大通り

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    下町は、山手エリアに比べると道が整備されていてわかりやすいです。
    人形町通りも大きな通りで、何かと風情のあるお店が並びま...  続きを読むす。
    かつて江戸時代には、人形の芝居小屋や、人形を作る家がたくさんあったことから、人形町の名が付いたとのことです。下町っぽさを随所に感じる通りでもあります。  閉じる

    投稿日:2013/10/20

61件目~80件目を表示(全83件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP