1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 早稲田・高田馬場
  6. 早稲田・高田馬場 観光
  7. 光松山 放生寺
早稲田・高田馬場×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

光松山 放生寺

寺・神社・教会

早稲田・高田馬場

このスポットの情報をシェアする

光松山 放生寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11334774

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(47件)

  • 一陽来福のお札

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    毎年冬至の日から配られる、「一陽来福」のお札をいただきに行きました。このお札は毎年定められた恵方(今年は申酉)に向けて、冬...  続きを読む至・大晦日・節分の何れかの深夜0時に貼ります。こちらのお寺は江戸33観音霊場および御府内八十八霊場の札所になっている。  閉じる

    投稿日:2014/12/22

  • 親切な説明書きと、きれいなトイレ

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    東京メトロ早稲田から徒歩8分。

    穴八幡宮の隣。
    通りから坂道を登ると左手に、言の葉の碑がある。
    檀家のみなさんの...  続きを読む一言を集めたもので、
    ありがとう、感謝、など気持ちがよく表れた一言集だ。

    寺として、檀家を、人間を大切にしていることの表れだと感じた。

    境内のトイレがとてもキレイで、参拝客を大切にしている
    寺の姿勢がよく伝わってきた。  閉じる

    投稿日:2014/12/10

  • 虫封じ…

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    1641年に近くの穴八幡宮の別当寺として同神社の隣に創建されたお寺です。
    放生会で知られ、虫封じのご利益があるそうですが、...  続きを読むお祈りすれば、害虫駆除にでもなるのでしょうか…
    早稲田にありますが、かなりわかりにくい場所です…  閉じる

    投稿日:2014/10/25

  • 「穴八幡宮」が目印になります

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    早稲田通り沿いには有名な「穴八幡宮」がありますが、そのすぐ脇に高野山真言宗の「光松山 放生寺」があります。
    歴史を紐解く...  続きを読むと、穴八幡宮から別れたのが 放生寺という事のようです。
    小さいながらも見所のあるお寺なので、穴八幡宮訪問の際にはこちらにも足を運びたいところです。  閉じる

    投稿日:2014/07/20

  • 穴八幡神社の隣にあるお寺です

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    早稲田通りと諏訪通りの交差点近くにあります。交番を挟んで、右手に穴八幡宮の大きな鳥居、左手に、放生寺への坂道の入口がありま...  続きを読むす。放生寺は寛永十八年、穴八万神宮創建の際、その別当寺として開創されたお寺だそうです。  閉じる

    投稿日:2014/07/19

  • 東西線早稲田駅すぐ。穴八幡宮の隣の放生寺。いや、放生寺の隣に穴八幡か?
    もともとは、穴八幡と放生寺は一つだった由。それが...  続きを読む、神仏、、、、(以下中略)で、二つになった由。
    ですから、冬至から節分までの間、商売繁盛、金運上昇にご利益あるといわれる「一陽来福」は、こちらでもいただけます。
    はい、正直に言うと、お隣の穴八幡から転進してきました。
    お隣は「一陽来復」、こちらは「一陽来福」です。
    ちなみに、2chとかで、こちらのご朱印対応への批判がたくさん見受けられましたが、快くきれいな筆使いでいただくことができました。ご参考まで。
      閉じる

    投稿日:2014/01/29

  • 穴八幡宮とセットのお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    早稲田大学のキャンパスの目と鼻の先にある真言宗の放生寺。小高い丘のような地形にあり、隣接する穴八幡宮とは境界線がはっきりし...  続きを読むないぐらいくっつきあっていました。実は穴八幡宮の別当寺として1641年、創建されました。神社と寺が一緒というのは今から考えると変だけど、当時は神仏一体の時代だったんです。明治維新後の神仏分離で神社とお寺に分かれました。坂を上って本堂まで行くと新しそうな本堂。徳川の将軍家とも縁があったらしいですが、寺というより何となく神社みたいな雰囲気もありました。
      閉じる

    投稿日:2014/06/21

41件目~47件目を表示(全47件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP