1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 麻布
  6. 麻布 観光
  7. 狸坂
麻布×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

狸坂

名所・史跡

麻布

このスポットの情報をシェアする

狸坂 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11332165

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(27件)

  • 狸が出たらしいです

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    六本木6丁目交差点から愛育病院に行く道の途中で左に曲がり、狐坂を通って、行くと到着します。
    コンクリート舗装の急坂で、登り...  続きを読む切ると、暗闇坂、大黒坂、一本松坂の交差点になります。
    狸に化かされるという話が多く、このように命名されたようです。
      閉じる

    投稿日:2015/05/10

  • とても良い雰囲気です

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    元麻布の裏通りにある坂は、勾配が急で道幅が狭く、とても風情のある坂が多いですが、その最たるものが「狸坂」だと思います。
    ...  続きを読む坂の途中には、セントメアリー教会もあり、休日などはウエディングドレス姿の花嫁さんが見られることも多いです。  閉じる

    投稿日:2014/11/15

  • 名前は、誰もが想像する通り、人を化かす狸から

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    麻布には坂道が多くて、それを象徴するのが一本松。狸坂は、暗闇坂、一本松坂、大黒坂と同じく、一本松から下って行きます。
    ...  続きを読む前は、誰もが想像する通り、人を化かす狸から。人を化かして、石地蔵や石塔を道端に捨てられた赤ん坊に見せかけ、化かした人間にこの坂まで運ばせるということがしばしばあったという話が残っています。

      閉じる

    投稿日:2014/10/21

  • 結構急坂

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    元麻布2,3丁目にある一本松交差点に続く坂の一つで、その昔、人を化かす狸が出没したことから狸坂と言われるそうです。まっすぐ...  続きを読むな美しい阪ですが、結構な急坂で、路面には滑り止めの丸い輪っかが舗装につけられています。  閉じる

    投稿日:2014/09/07

  • 一本松から続く坂道

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    麻布十番駅から徒歩8~10分くらい。麻布七不思議のひとつである一本松の立つ、暗闇坂、一本松坂、大黒坂の交差する場所から伸び...  続きを読むる坂道です。
    大昔は人間を化かす狸が出没したとかでこのような名前がついたそうです。今はどこにでもあるような都内の坂道です。
      閉じる

    投稿日:2014/04/26

  • 古狸の伝説

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    元麻布の一本松からのびる坂です。人をだます古狸の伝説が諸説あり、それが名前の由来。実際に大正時代くらいまでこの地に狸が住み...  続きを読むついていたようです。数年前までは大木が生い茂っていて、このあたりでハクビシンの生息も確認されているそうです。
      閉じる

    投稿日:2014/09/08

  • これぞ港区の坂

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    元麻布エリアの裏通り沿いにある急坂です。かつて狸が出没したことがその名の由来とか。坂を登ると「セントメアリーチャーチ」が左...  続きを読む側に現れます。休日には結婚式がよく行われる人気のチャペルです。更に坂を進むと、一本松坂、大黒坂、暗闇坂とぶつかる、趣のある坂です。  閉じる

    投稿日:2013/05/24

21件目~27件目を表示(全27件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP